美術館

北大路魯山人展 ~和の美を問う

6月27日(火)~9月24日(日)10時~18時(月曜休、但し7月17日、9月18日開館。入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 「何必館・京都現代美術館 …
続きを読む
京都文化博物館

第72回京都丹平写真展

6月13日(火)~6月18日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F第1室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771。 無料。 問い合わせTEL075・391・2399(西岡)。
続きを読む
美術館

松花堂美術館初夏展 異国へのあこがれ

5月27日(土)~7月2日(日)、9時~17時(月曜休。入場は閉館時間の30分前まで)、八幡市立松花堂庭園・美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。 四方を海に囲まれた日…
続きを読む
京都文化博物館

50周年記念 京都書作家協会特別展 ~京の書の源流をたどる

5月24日(水)~5月28日(日)10時~18時(最終日16時まで)、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京都ゆかりの歴史的名跡、本協会発足時以来の先達の作品、本協会を代表する現役作家の作品…
続きを読む
美術館

織部の遺響~後水尾天皇と東福門院和子~

5月20日(土)~9月18日(月・祝)9時半~17時半(入場17時10分まで)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 飛騨国高山(岐阜県高山市)藩主の嫡男金森宗和(重近)は父の影響で若い頃から織部流の…
続きを読む
美術館

現代工芸の数寄《2×3人展》

5月19日(金)~6月18日(日)10時~18時(月曜休、入館17時まで)、染・清流館(京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6F。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・255・5301。※ご来場の際は、公共交通機関をご利用くだ…
続きを読む
美術館

いつだって猫展

4月29日(土・祝)~6月11日(日)10時~18時(月曜休。5月1日開館。金曜最終19時半まで。入場は閉館30分前まで)、京都文化博物館4F・3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 猫をモチーフとした…
続きを読む
美術館

2017年度春季特別展 KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017 関連プログラム DAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展

4月15日(土)~7月9日(日)9時半~16時半(月曜、4月30日、5月6日休。入館は閉館の30分前まで。金曜日は19時閉館)、立命館大学国際平和ミュージアム中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関を…
続きを読む
美術館

学びやタイムスリップ

4月15日(土)~6月27日(火)9時~17時(水曜休。祝日の場合開館・翌平日休。5月3日、5月4日、5月5日は開館、5月6日休。入館16時半まで)、京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」より徒歩12分。Pなし)…
続きを読む
美術館

第68回 華道京展

4月6日(木)~4月11日(火)10時~20時(4月8日、4月11日は17時半まで。30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。 第68回となる今回の華道京展の…
続きを読む