さまよえる絵筆─東京・京都 戦時下の前衛画家たち
6月5日(土)~7月25日(日)10時~19時半(月曜休。入場は19時まで)、京都文化博物館3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 戦時下で「新しい絵画」を模索し続けた前衛画家の作品を、当時の資料ととも…
特別展「ゆかた 浴衣 YUKATA すずしさのデザイン、いまむかし」
6月5日(土)~7月19日(月)10時~17時(月曜休、但し7月19日は開館。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 【前期】6月5日(土)~6月27日(日)【後期】6月29日(火)~7月19日(月)※前…
53回 新美2021公募展
5月25日(火)~5月30日(日)10時~18時(最終日は17時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市美術館 本館2F北(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分)TEL075・771・4334。 「新美公募展」はアンデパンダンの精神に基づき、自己の世界観…
キモノからインテリアへ─住空間を彩った機械捺染~寺田コレクションと蛭川コレクション~
5月17日(月)~6月26日(土)10時~17時(日祝休。入館16時半まで)、京都工芸繊維大学美術工芸資料館1F(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 機械捺染の黄金時代の一端を示す寺田コレクションと蛭川コレクションの図…
特別展 玉水焼 三代
5月15日(土)~8月22日(日)10時~16時半(月曜休、但し祝日は開館。入館は16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 玉水焼は樂家四代一入の庶子・一元(1662?~1722)が山城国玉水村(現在の京都…
花ごよみ─横山大観・菱田春草らが咲きほこる─
4月24日(土)~7月4日(日)10時~17時(火曜休、但し5月4日・5月5日は開館。5月6日・6月16日、休館。入場16時半まで)、嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。嵐電(京福電鉄)嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分)TEL075・882・1111 【前期】4月24日(土)~5月…