美術館

特別展 玉水焼 三代

5月15日(土)~8月22日(日)10時~16時半(月曜休、但し祝日は開館。入館は16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 玉水焼は樂家四代一入の庶子・一元(1662?~1722)が山城国玉水村(現在の京都…
続きを読む
美術館

蒔絵の名品

5月15日(土)~8月1日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。入館16時半まで)、清水三年坂美術館(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・532・4270。 帝室技芸員の柴田是真・池田泰真・川ノ…
続きを読む
美術館

若冲と近世絵画展

【Ⅰ期】4月29日(木・祝)~7月25日(日)、【Ⅱ期】8月1日(日)~10月24日(日)、10時~17時(7月26日~7月31日休。入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 十八世…
続きを読む
美術館

花ごよみ─横山大観・菱田春草らが咲きほこる─

4月24日(土)~7月4日(日)10時~17時(火曜休、但し5月4日・5月5日は開館。5月6日・6月16日、休館。入場16時半まで)、嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。嵐電(京福電鉄)嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分)TEL075・882・1111 【前期】4月24日(土)~5月…
続きを読む
美術館

京都・開化の風景

4月24日(土)~7月27日(火)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩12分。Pなし)TEL075・344・1…
続きを読む
美術館

古代エジプト展 天地創造の神話

4月17日(土)~6月27日(日)平日9時~19時、土・日9時~20時(月曜休、但し6月14日・6月21日・祝日、開館。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊1F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に…
続きを読む
美術館

朝鮮の仏さま

4月1日(木)~8月17日(火)10時半~16時半(水曜休、但し5月5日、8月11日は開館。入館16時まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 各時代の仏像を中心に、仏画や仏教道具など朝鮮半島の仏教美術を展示。時代を超え…
続きを読む
美術館

桜と婚礼調度品展

4月1日(木)~5月5日(水)10時~16時(月曜休、但し祝日の場合開館)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル西橘町3丁目472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。 三熊思孝、酒井抱一、松村景文、歌川広重、小林清親…
続きを読む
京都文化博物館

京都国際子ども映画祭

3月27日(土)~3月28日(日)1、京都文化博物館3Fフィルムシアター(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 子どもによる子どものための映画祭。短編映画を中心に、世界各国の映画を子どもスタッフによる吹き替えで上…
続きを読む
美術館

安達嶽南 回顧展

3月24日(水)~3月28日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日開館。入場17時半まで)、京都市京セラ美術館 本館 南回廊2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。 書。 併設:中…
続きを読む