美術館

「MICROCOSMOS 螺鈿と象嵌の世界」展

9月1日(水)~12月7日(火)10時半~16時半(水曜休、但し9月1日、11月3日は開館)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 古より朝鮮半島では美術工芸の装飾技法として、異素材を埋め込む模様表現が発展してきました。 朝…
続きを読む
美術館

上田恭子・山本佳子「糸とガラス ふたつの視点」

8月31日(火)~10月17日(日)10時~16時半(月曜休、月曜が祝祭日の場合翌日休)、美山かやぶき美術館・郷土資料館(京都府南丹市美山町島朴ノ木21。JR嵯峨野線「園部」より南丹市営バス[美山園部線「和泉」行き]「佐本橋」下車徒歩3分。Pあり)TEL0771・75・1777。 上田恭子(刺繍)、…
続きを読む
美術館

樂歴代 特別展「日本の色─赤と黒の世界」

8月28日(土)~12月24日(金)10時~16時半(月曜休、但し祝日は開館。入館は16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 「日本を代表する色は、何色をイメージしますか」と問えば、さまざまな答えが返ってく…
続きを読む
京都文化博物館

小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌

8月7日(土)~9月26日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。金曜日は19時半まで。入場は閉室時間の30分前まで)、京都文化博物館4F・3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 個人…
続きを読む
美術館

LINK展18「この一年」

7月27日(火)~8月1日(日)10時~18時(月曜休。最終日16時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 南回廊2F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。…
続きを読む
美術館

医師になる!─京都大学の医学教育─

7月21日(水)~10月10日(日)9時半~15時半(月・火・8月18日、休館。入館15時まで)、京都大学総合博物館(京都市左京区吉田本町。市バス「百万遍」下車徒歩2分、または京阪本線「出町柳」より東へ徒歩15分。Pなし)TEL075・753・3272。  京都大学医学部医学科では、過去においても現…
続きを読む
美術館

京都市京セラ美術館 開館1周年記念展「上村松園」

7月17日(土)~9月12日(日)10時~18時(月曜休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊1F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。 【前期】7月1…
続きを読む
美術館

百鬼夜行展

7月15日(木)~8月31日(火)9時~18時半(入場18時まで。高台寺夏の夜間特別拝観期間/8月1日~8月18日は、9時~22時まで)、高台寺(京都市東山区高台寺下河原町526。市バス「東山安井」駅から 東へ徒歩7分。有料Pあり)TEL075・561・9966。 高台寺が所蔵する新旧2本の百鬼夜行…
続きを読む
美術館

THE ドラえもん展 KYOTO 2021

7月10日(土)~9月5日(日)10時~18時(月曜休、但し8月9日は開館。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 東山キューブ (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。 …
続きを読む
美術館

フランソワ・ポンポン展~動物を愛した彫刻家~

7月10日(土)~9月5日(日)10時~18時(月曜休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊2F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。 同展は、ポンポン…
続きを読む