美術館

表象への祈りⅡ 吉仲正直 展

7月16日(土)~9月25日(日)10時~18時(月曜休、但し7月18日・9月19日、開館。8月13日~8月16日休。入館は17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311…
続きを読む
美術館

福美の名品展~まだまだあります未公開作品~

7月16日(土)~10月10日(月)10時~17時(火曜日休、祝日の場合翌平日休。入場16時半まで)、福田美術館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16。京福電鉄「嵐山」より徒歩4分)TEL075・863・0606。 同美術館開館3周年を記念して、同館を代表する名品と共に、これまで同館では公…
続きを読む
美術館

没後三百年記念 楽一元

7月15日(金)~1月30日(月)9時半~17時半(入館は17時まで)樂焼玉水美術館(京都市上京区堀川通寺之内上ル東側 みやした 内 2F。市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩1分) TEL075・366・6881 。  楽一元は、樂家4代目一入の子として生まれました。妾腹とはいえ実子だったのですが、父の一…
続きを読む
美術館

第28回野のはな書展

7月12日(火)~7月17日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。 「美しき森」Ⅰ、「美しき森」Ⅱも、再び展示します。 無料。 問い合わせ…
続きを読む
美術館

塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記

7月9日(土)~9月4日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 展示室3(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・211…
続きを読む
美術館

第76回 文人展

7月5日(火)~7月10日(日)10時~18時(最終日は17時まで。入場は17時半まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 書、画、篆刻。 問い合わせTEL075・541・11…
続きを読む
美術館

美しき色、いにしへの裂─〈ぎをん齋藤〉と〈染司よしおか〉の挑戦─

7月2日(土)~8月28日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌休み。入館16時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。 京都の呉服専門店「ぎをん齋藤」七代目当主 齋藤…
続きを読む
京都文化博物館

京都日本画家協会 第9期展〈日本画〉

6月29日(水)~7月3日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F 第1室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771(直通)。 無料。 問い合わせ TEL075・414・4221(京都府文化芸術課内…
続きを読む
美術館

第13回 K2展

6月21日(火)~6月26日(日)10時~18時(最終日は17時まで)、京都市美術館 別館1F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分)TEL075・771・4334。 立体、洋画、版画、インスタレーション、墨彩、パフォーマンス、ペン画、切り絵、日本画、墨画 …
続きを読む
美術館

特別展「陶技始末─河合寛次郎の陶芸」

6月18日(土)~8月21日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合開館、翌火曜休。入場は閉館時間の30分前まで)、中之島香雪美術館 (大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4F。京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結) TEL06・6210・3766。 同展の…
続きを読む