美術館

特別展「三千家のはじまり 江岑宗左と千家茶道の確立」

10月8日(土)~12月18日(日)9時半~16時半(月曜休、ただし祝日の場合開館し、翌日休。10月24日開館。入館は16時まで)、表千家北山会館(京都市北区上賀茂桜井町61。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より西へ徒歩5分。Pあり)TEL075・724・8000。 表千家不審菴の礎を築いた江岑宗左の事…
続きを読む
美術館

八木明 磁の流れ

10月5日(水)~11月25日(金)10時~17時(月曜休。入場は16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323…
続きを読む
京都国立博物館

新選組展2022─史料から辿る足跡

10月1日(土)~11月27日(日)10時~18時(月曜休、ただし10月10日は開館、翌日休。金曜日は19時半まで、入場は閉室の30分前まで)、京都文化博物館4・3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 …
続きを読む
美術館

企画展 石と植物

9月23日(金・祝)~11月20日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 展示室3 ほか(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077…
続きを読む
美術館

鉄斎─歴訪の旅─

【前期】9月22日(木)~11月1日(火)、【後期】11月10日(木)~12月20日(火)9時半~16時半(水曜・展示替期間、休)、鉄斎美術館別館「史料館」(兵庫県宝塚市米谷字清シ1〔清荒神清澄寺山内〕。阪急宝塚線「清荒神」より徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。 「万感の書を読み、…
続きを読む
美術館

公募 京都書道連盟展

9月21日(水)~9月25日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都市美術館 別館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分)TEL075・771・4334。 京都書道連盟会員及び公募作品による書作品の展覧会 無料。 問い合わせTEL075・495・028…
続きを読む
美術館

大乙嫁語り展

9月17日(土)~12月26日(月)10時半~17時半(火・水休、ただし11月23日は開館、11月24日休。9月17日・9月18日は19時半まで。最終入館は各閉館時間の30分前まで)、京都国際マンガミュージアム2Fギャラリー1・2・3(京都市中京区烏丸通御池上ル金吹町452〔元龍池小学校〕。地下鉄烏…
続きを読む
美術館

こわくて、たのしいスイスの絵本

9月17日(土)~12月25日(日)10時~17時(月曜休、ただし9月19日・10月10日・11月21日・11月28日は開館。9月20日・10月11日休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・…
続きを読む
美術館

相国寺 秋の特別拝観

9月17日(土)~12月11日(日)10時~16時(10月18日(火)~10月21日(金)は拝観休。10月3日(月)・10月4日(火)・10月5日(水)・12月8日(木)は、法要・行事の為拝観時間変更あり)、相国寺(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)…
続きを読む
美術館

安野光雅『昔咄きりがみ花咲爺』

9月7日(水)~12月5日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車、徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。 「子どもの季節」同時展示。 一般1000円、高中生…
続きを読む