「地域の軍事化」を捉える私の視座─内灘 ・ 砂川、 そして三里塚へ─
12月16日(土)16時~18時半(15時半開場)、立命館大学国際平和ミュージアム2Fセミナー室 常設展示室内(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 「自衛隊…
NPOココペリ121 ハンガリー語講座「クリスマスの香り漂うハンガリー」
12月16日(土)16時~18時(受付15時半)、中東カフェ・文化サロンfinjan(京都府京都市北区紫竹西高縄町32。市バス「大徳寺前」駅下車徒歩10分)。 クリスマス定番のジンジャーブレッドマンクッキー作りを体験し、クリスマスに関するアクティビティなどを通じてハンガリーの文化を味わいます。そして…
旧議場土曜講座「京都の大火と地震」
12月16日(土)13時半~15時(13時受付)、京都府庁旧本館1F 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=冨永正治無料。※定員80人(抽選制)※要予約(申込期間:11月…
連続講座「諦めない小水力」第2回目
12月9日(土)13時半~17時、京都商工会議所会議室7-C(京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7F。地下鉄烏丸線「四条」駅、阪急「烏丸」駅、26番出口直結)TEL075・341・9790。 小水力発電を進める団体である関西小水力協議会の講演会。何かと難しそうな水力発電を乗り越えてきた先人…
旧議場土曜講座「遺して生きたい日本のたばこ文化」
11月18日(土)13時半~15時、京都府庁旧本館1F 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=谷川清三無料。※定員80人(抽選制)※要予約(申込期間:10月23日~10月30日…
芸能の在る処~伝統芸能入門講座〜 落語編
11月17日(金)18時開演(17時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 「劇場文化をつくる」をミッションに掲げる同館…
芸能の在る処~伝統芸能入門講座〜 狂言編
11月16日(木)18時開演(17時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 「劇場文化をつくる」をミッションに掲げる同館…
10月~12月 ハンガリー語講座 初級② 第3期「ハンガリーのホームステイ入門」
10月28日(土)・11月11日(土)・11月25日(土)・12月9日(土)15時~17時(14時50分頃よりzoom入室受付)、オンランでの開催。 今回はハンガリーの首都ブダペストでホームステイをしてみます。ホストファミリーと一緒に過ごしながら、家の中、町の中、飲食などにまつわる言葉を中心に、日常…
岩倉具視の古文書を読む(第6回・第7回)
10月28日(土)10時~・11月25日(土)10時~、岩倉具視幽棲旧宅 対岳文庫(京都市左京区岩倉上蔵町100。市バス「岩倉実相院」下車3分)TEL075・781・7984。 岩倉具視の古文書を皆さんで一緒に読みませんか。同館学芸員の手ほどきにより岩倉具視の人柄が分かる史料や明治維新の重要事項の史…
双京構想連続講座「京都ゆかりの歴代天皇」⑥~東京時代の天皇と京都~
10月27日(金)10時~11時半、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=所功(京都産業大学教授) 無料。…