第34回 安野光雅「繪本 歌の旅」
9月10日(水)~12月8日(月)9時半~17時(火曜休館、但し祝日の場合翌日休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。 一般1000円、高中生600円、小学生400円、…
第279回 上方落語勉強会
9月9日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「牛ほめ」桂九寿玉、「狸の化寺」桂りょうば、「小佐田定雄新作・お題の名…
村上 ルミ 個展 ベニの家の自分の洞窟
9月9日(火)~9月14日(日)12時~18時(月曜休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。 問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
八幡はるみ展「GARDEN2025」
9月9日(火)~9月28日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比須町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。 問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャ…
第2回 米二・二乗親子会
9月7日(日)18時開演(17時半開場)、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34。地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」4-B出口より徒歩3分)TEL06・6352・4874。 桂二乗「一文笛」ほか一席、桂米二「饅頭こわい」ほか一席、親子トーク有三味線=浅野美希 一般3500円(前売り3000円)、ユ…
新・京都学講座「建築探偵 円満字洋介の京都建築遺産【七条通編】」
9月7日(日)14時~15時半(13時より受付開始)、京都府立京都学・歴彩館1F大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください 近代建築の宝庫としても有名な京都。建…
第139回『P-act文庫』
9月7日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声…
村田茂樹─対峙のとき─
9月7日(日)~9月21日(日)10時~18時、村田画廊(京都市左京区松ヶ崎泉川町18-4。市バス「東北園町」下車徒歩2分、地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約8分)TEL075・703・8960。 写生画及び日本画。 問い合わせTEL/FAX075・703・8960(村田画廊)。
劇団 石(トル)『コップニ』
9月6日(土)18時半開演、9月7日(日)14時開演、アンダースロー(京都市左京区北白川久保田町21 B1F。市バス「銀閣寺道」下車徒歩1分)。 9月9日(火)18時半開演、9月10日(水)・9月11日(木)14時開演、栗東芸術文化会館さきら 小ホール(滋賀県栗東市綣2丁目1番28号。JR琵琶湖線「…