舞台

第126回『P-act文庫』

6月23日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが…
続きを読む
落語

第46回 野むら山荘寄席

6月23日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」下車徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 料亭のランチと落語会。 出演=桂文鹿、桂雪鹿 ランチ/11時半~12時50分〔ランチ献立:ランチ献立季節の八寸、季節の小鍋、手打ち蕎麦、水菓子…
続きを読む
画廊・ギャラリー

妙なる箱展 10

6月23日(日)~7月7日(日)11時~18時(6月27日・7月4日休。最終日17時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。 今年のテーマ=『行』 問い合わせTEL090・6605・0656(…
続きを読む
音楽

仲道郁代「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲演奏会 第3回~夢を見る~」

6月22日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 オール・ベートーヴェン・プログラム。 プログラム=ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ…
続きを読む
伝統

新作“純”狂言集マリコウジ2024

6月22日(土)14時開演(13時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 作・演出=茂山童司出演=茂山千五郎、茂山茂、茂山宗彦、茂山逸平、茂山千之丞演目=新作「ぶほうこう…
続きを読む
伝統

能楽若手研究会 第33回 京都若手能

6月22日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 金剛流能「敦盛」山田伊純、観世流舞囃子「井筒」河村和貴、大蔵流狂言「太刀奪」鈴木実、観世流能「葵上 梓之出」宮本茂樹  …
続きを読む
美術館

京都市における新教育の軌跡─京都に眠る「児童本位」の教育の世界─

6月22日(土)~9月16日(月・祝)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館1F 第2展示室・3F 第3展示室(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩1…
続きを読む
映画

第10回伴市はなきんシネマ『稲ワラの恵み─飛騨国白川郷』

6月21日(金)19時半~21時、カンデオホテルズ京都烏丸六角2Fライブラリー(京都府京都市中京区骨屋町149。地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩3分。Pなし)TEL075・366・2377。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください 民映研には白川郷を取り上げた作品が4つありますが、同作はその一…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団 第690回定期演奏会

6月21日(金)19時半開演(18時半開場)・6月22日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=井上 道義チェロ=アレクサンドル・クニャー…
続きを読む