美術館

古田織部好みの茶室と庭

9月19日(金)~3月8日(日)9時半~17時(月曜休、ただし祝日の場合は翌日休。入館は16時40分まで)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 古田織部の豪勢な京屋敷は織部亡き後、藤堂高虎に受け継が…
続きを読む
画廊・ギャラリー

双線美術展

9月16日(火)~9月21日(日)12時~18時(最終日は17時まで)、ギャラリー吉象堂(京都市中京区三条通柳馬場東入ル中之町11〔西村吉象堂2F〕。地下鉄「烏丸御池」より徒歩6分)TEL075・221・3955。 京都市立芸術大学美術教育研究会 京都支部会員の絵画、工芸等の作品を展示。 問い合わせ…
続きを読む
講座

京都歴教協9月例会

9月15日(月・祝)15時~16時半、同志社高校 桑志館 1F(京都市左京区岩倉大鷺町89。地下鉄烏丸線「国際会館」駅2番出口すぐ)。 「全国大会のおみやげ話から学ぶ」 歴史教育者協議会(歴教協)の全国大会が、8月2日〜3日に行なわれました。9月例会では、その全国大会に参加された方々から、学んでこら…
続きを読む
音楽

野田淳子 刻々の誕生コンサート

9月15日(月・祝)13時半開演(13時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=野田淳子(ヴォーカル・ギター)、中島光一(ヴォーカル・ギター)共演者=佐久間順平(ヴァイオリン・ギター・…
続きを読む
音楽

京町家の音楽会

9月15日(月・祝)13時~15時半、七条仏所跡 京町家田中家(京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町485。JR「京都」駅より北東へ徒歩6分)。 京都市立芸術大学の学生が、京町家の保存と活用をテーマに、毎年、新たなイベントを開いています。そして今回は、100年以上歴史のある京町家田中家で、音楽学…
続きを読む
音楽

第8回 藝文京コンサート「ピアノの時間」

9月14日(日)16時~18時(15時半開場)。京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 1918年、地域の方々から明倫小学校に寄贈さ…
続きを読む
落語

第12回落語らいぶ in 黒谷常光院

9月14日(日)15時開演(14時半開場)、黒谷常光院金戒光明寺塔頭・常光院(京都市左京区黒谷町33。市バス「岡崎道」下車徒歩10分)TEL075・771・4476。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。 「松山鏡」桂二豆、「二十四孝」桂米二、「狸の化け寺」(ひろば改メ二代目)桂力造、「楽屋トーク…
続きを読む
画廊・ギャラリー

CONDITION RAINBOW~ひげのかっちゃん norico写真展

9月14日(日)~10月13日(月・祝)13時~19時(祝日を除く月・火・水・木、休)、gallery green & garden(京都市中京区猪熊通三条下ル三条猪熊町645番1。市バス「堀川三条」駅下車、徒歩約3分)TEL090・8520・3745。 基地の街にロックを響かせ、ロックに生…
続きを読む
落語

「最終回」第50回 野むら山荘寄席

9月14日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」下車徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 料亭のランチと落語会。 出演=笑福亭鶴二、ラッキー舞 ランチ/11時半~12時50分〔ランチ献立:季節の八寸・お愉しみ小鍋・手打ち蕎麦・水菓子…
続きを読む
集会行事

Made in 京都フェスタ2025

9月14日(日)・9月15日(月・祝)10時~16時、京都梅小路公園 ステージ裏(京都市下京区観喜寺町56-3。JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ、「京都」駅中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分)。 京都に関するヒト・モノ・コトに着目して、さまざまな企画コーナーを展開することで街の元気と笑顔を育…
続きを読む