イベント

片山定期能 1月公演

 1月22日(土)12時半開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「賀茂」味方玄、狂言「子の日」茂山七五三、能「大原御幸」片山幽雪。  一般3500円(前売り3000円)、学生20…
続きを読む
イベント

“あたりまえ”じゃない生き方実践講座

 1月20日(木)・2月17日(木)・3月17日(木)19時~21時、京都市中京青少年活動センター(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262〔3F〕。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・231・0640。※ご来場の際には、公共交通機関を…
続きを読む
落語

第18回大黒町寄席

 1月20日(木)19時開演(18時半開場) 、京都リビングエフエムビル2F(京都市伏見区京町大黒町115-3。京阪本線「伏見桃山」・近鉄京都線「桃山御陵前」より京町通を北へ徒歩3分)TEL075・602・0845。  「阿弥陀池」桂佐ん吉、「ふぐ鍋」桂米二、「強情」桂吉坊、「宿屋仇」桂米二。  一…
続きを読む
イベント

第49回京都銅版画協会展

 1月18日(火)~1月23日(日)10時~18時(最終日17時半まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出品=芦田朋子、大内冨佐子、片山龍一、加藤富美子、加藤昌男、金山雅幸、加…
続きを読む
落語

京都いのちの電話公開講演会「笑顔と笑いでストレス社会を生き抜こう」

 1月16日(日)14時~16時(13時半受付)、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。   児童精神科が専門で、日…
続きを読む
イベント

時のからだでそこに出会う約束をするvol.3

 1月16日(日)19時開演(18時半開場)、毎日新聞京都支局7Fホール(京都市上京区河原町通丸太町上ル錦砂町285。京阪本線「神宮丸太町」下車徒歩5分)‎TEL075・211・3151‎。 宮嶋哉行×黒子沙菜恵×足田メロウ 時のからだでそこに出会う約束をする  出演=宮嶋哉行(バイオリン)、黒子沙…
続きを読む
イベント

京都新酒造り特別公開

 1月14日(金)~2月27日(日)9時半~11時(9時15分受付)、木・金・土曜=招徳酒造(京都市伏見区舞台町16。近鉄京都線「近鉄丹波橋」・京阪本線「丹波橋」より西へ約15分)TEL075・611・0296、金・土・日曜=松井酒造(京都市左京区吉田河原町1-6。京阪鴨東線「出町柳」より南へ約10…
続きを読む
イベント

人形劇団京芸第46回お正月公演「ウォートンとカラスのコンテスト」

 1月8日(土)10時半/14時・1月9日(日)10時半、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  アーバルクじいちゃんが大切にしていた金時計が、カラスに盗まれてしまった! ひきがえるのウォー…
続きを読む
画廊・ギャラリー

樂吉左衞門還暦記念II 個展「天問」以後今日まで

 1月7日(金)~3月13日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館。入館16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」「一条戻橋」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。  十五代樂吉左衞門の還暦を記念して、氏のこれまでの作陶を振り返る展覧会。…
続きを読む
落語

桂文我はなしの世界 第3回桂文我独演会

 1月5日(水)18時半、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「子別れ(通し)」「浮かれの屑より」桂文我、「開口一番」桂二乗、「たいこ腹」桂まん我、「壷算」桂梅團治。  木戸銭4000円…
続きを読む