【龍谷アカデミックプラザ】TANGO! 海の京都・山の京都の仏教美術
8月5日(火)15時15分~16時45分、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または市バス「西本願寺前」下車約2分)TEL075・351・2500。 現在龍谷ミュージアムで開催中の特集展示「TANGO!海の京都・山の京都の仏教美術」に関…
夏井いつき句会ライブ
8月2日(土)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 夏井先生が会場とコミュニケーションをとりながら、軽快なトークで俳句のおもしろさを…
嵐山美術講演会「南仏のゴッホ、名作解説」
7月27日(日)14時~16時、ホテルビナリオ嵯峨嵐山 2F会議室「愛宕」(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4 コミュニティ嵯峨野。JR線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩1分)TEL075・871・9711。 元ベルギー王立美術館公認解説者の森耕治が、南仏時代のゴッホの作品を、専門的にかつ誰にでも分かるよう…
【龍谷アカデミックプラザ】暮らしの中の経済学─私たちの生活と日本経済・財政のこれからを考える─
7月17日(木)・7月31日(木)・8月28日(木)・9月4日(木)、各日13時半~15時。龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。 少子高齢化や政府の財政赤字など、経済・財政に関するニュースが日々報じられ…
【龍谷アカデミックプラザ】もしも京都で大地震が起きたら─私たちにできる〝備え〟と〝手当て〟─
7月17日(木)・7月24日(木)、各日11時~12時半。龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。 南海トラフ地震の発生確率が30年以内に約80%に引き上げられ、琵琶湖西岸断層帯や花折断層といった断層型地震の…
【龍谷アカデミックプラザ】『源氏物語』からの問いかけ─現代を照らす物語世界─
7月8日(水)・7月15日(水)・7月22日(水)7月29日(水)、各日11時~12時半。龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。 『源氏物語』は、読者に分かりやすい「答え」を与えてくれるような作品ではありま…
シンポジウム「結城紬と蚕業─無形文化財の保存・活用と展望」
7月5日(土)13時半~17時(13時開場)、京都工芸繊維大学60周年記念館(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩8分)TEL075・724・7924。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 京都工芸繊維大学繊維アーカイブ作成プロジェクト企画の第2回イベント。 〈…
【龍谷アカデミックプラザ】食と農のシステムを再構築する─事例を通して考える持続可能なライフスタイル
6月25日(水)・7月2日(水)・7月9日(水)7月23日(水)、各日13時半~15時半。龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。 コロナやウクライナ戦争で食料の不足や流通の課題が顕在化していましたが、昨年来…
6〜8月 ハンガリー語講座 初中級 第2期「可能性に満ちたハンガリー語」
6月14日(土)・6月28日(土)・7月12日(土)・7月26日(土)・8月9日(土)15時~17時(14時50分頃よりオンライン入室受付)、オンランでの開催。 可能動詞や未来形、希望などを表わす⾔葉を使って、ハンガリー語であらゆる可能性を語れるようになります! 今回の講座では、可能性に満ちたハンガ…
藤間勘十郎の芸能講座 第二回「芸術監督×芸術監督2」四谷怪談を語る!
6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 毎回、藤間勘十郎が話を伺いたい様々なジャンルのゲストをお迎えし、実演も交えながら芸能の奥深さ、豊かさの源…