ことのはをはこぶ~書の世界へようこそ
1月11日(土)~3月9日(日)9時~17時(入場16時半まで)、八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「京田辺」「松井山手」・近鉄京都線「新田辺」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。 「書」の世界…
西川禎一おひとり座芸歴60周年記念公演
1月11日(土)16時開演(15時半受付)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 プログラム=「ねずみのすもう」、「へっこきじっさ」。 当日18時より祝賀パーティを開催(要予約)。 …
立命館土曜講座「地方行政制度のたどってきた道」
1月11日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=内側から見た行政 講座テーマ「地方行政制度のたどってきた道」 講師=門山泰明…
国際京都学シンポジウム「京都文化の神髄~近代京都の学と美の新生~明治・大正期の日中文化交流の中から」
1月11日(土)13時~17時(12時半受付)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より東へ徒歩6分。有料Pあり)TEL075・752・3010。 記念講演「内藤湖南と羅振玉~『京都支那学の誕生』」 砺波護(京都大学名誉教授) 講演「京都における羅…
清永安雄写真展~美しい日本のふるさと西日本編
1月10日(金)~3月2日(日)11時~19時(月曜休、祝日の場合開場・翌休)、アルティザン京都(京都市東山区定法寺町368-3。地下鉄東西線「東山」1番出口より徒歩5分)TEL075・746・2931。 山里、漁村、小集落、城下町、宿場町、寺町...。日本人のふるさと、誰の心にもある原風景とも…
京都市立美術大学染織専攻の光芒Part1~草創期の作家六人展
1月10日(金)~2月16日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌休)、染・清流館(京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6F。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・255・5301。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くだ…
京都大学交響楽団第194回定期演奏会
1月10日(金)19時開演(18時開場)京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 客演指揮=大山平一郎 プログラム=ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」、レスピーギ/交響詩「ローマの…
フィルハーモニア・カルテットベルリン結成30周年記念ツアー
1月9日(木)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=[フィルハーモニア・カルテットベルリン]ダニエル・シュタープラー…