京都市少年合唱団第54回修了演奏会
1月5日(日)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 プログラム=瑞木薫/「星めぐりの歌」、千原英喜/「雨ニモマケズ」 ほか。 無料。※未就学…
木津川計の一人語り劇場「王将」
1月5日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください “明日は東京に 出てゆくからは なにがなんでも 勝たねばならぬ…”…
百人一首を彩る女流歌人たち~小野小町とその伝説
1月5日(日)~3月30日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌休。入館16時半まで)、小倉百人一首殿堂時雨殿(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。京福嵐山本線「嵐山」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・882・1111。 百人一首には小野小町や紫式部、清少納言など、平安時…
神々を支えて…「匠の技」展~京都神祇工芸組合設立40周年記念
1月4日(土)~2月3日(月)9時~17時、伝統産業ふれあい館ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1〔京都勧業館みやこめっせB1F〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩約8分、市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2670。 平安京がおかれた京都には、宮廷での行事…
御釡師400年の仕事大西清右衛門 茶の湯釡の世界
1月2日(木)~1月15日(水)10時~20時(最終日17時まで。30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 千利休や古田織部ゆかりの品…