ゴアレーベン”ATOMKRAFT NEIN DANKE”―ポスターに見る核廃棄物処分場反対運動

20160531-03
5月31日(火)~6月25日(土)10時~17時(日、月曜休)、同志社大学今出川キャンパス内 ハリス理化学館同志社ギャラリー1F 常設展示室「同志社の今」(京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・251・2716。

ゴアレーベンは、ベルリンの北西約150kmに位置する小さな集落です。1977年、この地に核廃棄物最終処分場設置計画が発表されたことから、住民による反対運動が起こりました。
40年近く続くこの運動はポスターという形で残り、そこには、反対運動に携わった住民の様々な思いが込められています。ドイツの小村で続けられた核施設反対運動40年に迫る歴史を振り返り、日本の現状と照らし合わせることが、同展の目的です。

無料。

問い合わせTEL075・251・2716(ハリス理化学館同志社ギャラリー事務室)。

第343回かねよ寄席

5月30日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。

出演=笑福亭呂竹、桂歌之助、桂千朝

木戸銭2100円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。
※4月26日(火)11時半より電話予約受付。当日16時より当日券発売(50人)

申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。

第35回 和紙ちぎり絵展

5月30日(月)~6月2日(木)12時~17時(初日12時から、最終日は16時まで)、京都市勧業館「みやこめっせ」特別展示場 地下1F(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ)TEL075・762・2630。

和紙をちぎって風景や動植物などの絵を制作。およそ100点の作品を展示。

問い合わせTEL090・3975・6264(天野)。

弦舞彩夢(シェン ウ ツァイモン) ~京都で出会う中国伝統弦楽器、書と舞踏の華麗なる響演~

151212_コンサートチラシ一般販売07
5月29日(日)17時半開演(17時開場)、京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。

音楽・書道・舞踏のコラボレーションステージ。
出演=チェンミン(二胡)、ウー・ファン(古筝)、チャンイー(舞踏&書道家)、さくら(琵琶・ゲスト)

5500円(前売り5000円)。全席指定。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:782-008、(京都劇場オンラインチケット) ほか。
問い合わせTEL0774・28・5539(MBIカルチャースクールプレイガイド)。

第21回狂言五笑会

5月29日(日)15時開演(14時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

五笑会とは茂山千五郎、あきら、千三郎各師の下で修行を積んでいる、島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之の
5人によって構成されています。

小舞 「道明寺」井口竜也、「吉の葉」山下守之、「放下僧」島田洋海
狂言 「察化」山下守之・増田浩紀・鈴木実
間語 「箙」鈴木実
狂言 「茶壺」島田洋海・井口竜也・増田浩紀

一般1200円(前売り1000円)、学生800円。全席自由。

チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54070 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。

京都シティーフィル合唱団第41回演奏会

5月29日(日)14時半開演(13時45分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=明石好中
出演=浦田恵子(ソプラノ)、福原寿美枝(アルト)、北村敏則(テノール)、萩原次己(バス)、関西フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
プログラム=ブルックナー/テ・デウム、デュリュフレ/レクイエム、ラター/アカペラ小品集

S席(指定席)4800円、A席(指定席)3800円、B席(指定席)2800円、P席(後方自由席)1800円。※前売りのみ
全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳~未就学児。要予約TEL075・314・1928/アマデウス音楽事務所/5月16日(月)締切

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL075・314・1928(アマデウス音楽事務所) ほか。
問い合わせTEL075・314・1928(アマデウス音楽事務所)。

京都楽友合唱団~第30回定期演奏会

5月29日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

指揮=佐藤謙蔵
ピアノ=宮崎友香子
独唱=津幡泰子
プログラム=Bob Chilctt/Furusato 故郷、Nicholas White/O magnum mysterium、千原英喜/アヴェ・マリス・ステッラ、高田三郎/水のいのち

2000円。

問い合わせTEL075・491・4780(京都楽友合唱団 中村)。

月に憑かれたピエロ─美堂舞ソプラノリサイタル─ (公財)青山財団助成公演

20160529-03
5月29日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=美堂舞(ソプラノ)、笹まり恵(ピアノ)、小山真之輔(指揮)、森本英希(フルート、ピッコロ)伊藤咲代子(クラリネット、バスクラリネット)、中村公俊(ヴァイオリン、ヴィオラ)、多井智紀(チェロ)
プログラム=シェーンベルク/「月に憑かれたピエロ」全曲、マスカーニ/月、ピッツェッティ/牧人たち、千原英喜/瀬戸内寂聴の詩による歌曲集「ある真夜中に」

3000円。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:287-458。※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/月・火曜休。9時半~18時)。

休日パントマイム講座

20160529-04
5月29日(日)13時~15時、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

パントマイムは「いろいろなものまね」という意味です。この講座では、想像したことを身体で形にできるようになる為のレッスンをします。先達が培ってきたパントマイムのテクニックを体験しながら、これまでよりも表現力豊かな心と身体を目指しましょう!レッスンは身体訓練・テクニック体験・即興をします。

講師=パーカーズ

一般2000円、高校生1500円、中学生以下1000円。※要予約、定員8人

申し込み・問い合わせP-act、TEL090・4491・3161(山谷)、parkaers.a.k[at]ac.auone-net.jp

ざこば・八方・米團治三人会

三人会チラシ
5月29日(日)13時開演、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

出演=桂ざこば、月亭八方、桂米團治、桂南天、桂天輝
演目は当日のお楽しみ。

3500円(前売り3000円)。※未就学児入場不可。全席指定

チケット取り扱いTEL075・971・2111(八幡市文化センター)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52061。
問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)。