うつくしきもの「枕草子」~時を越えた言葉と歌~

5月28日(土)15時開演(14時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
清少納言のゆかりのある京都でコンサートを行います。日頃、京都を中心に活動されている方々の歌と演奏、そしてお話を是非お楽しみください。
出演=池内真理子(ソプラノ)、梶浦知甫(メゾソプラノ)、松田みゆき(ピアノ)、エフゲニー・オーソーキン(チェロ)、ザビエル・ラック(フルート)、るる♪けいはんな(合唱)、京都橘大学教授・福嶋昭治(お話)
一般3500円(前売り3000円)、学生2000円(前売り1500円)。
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:281-261 ほか。
問い合わせTEL090・2011・3107(レイディエンス音楽事務所)、03・6326・1734(プランピット)。
100万人のクラシックライブ@京都佛立ミュージアム

5月28日(土)14時開演(13時半開場)、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)TEL075・288・3344。※ミュージアム開館時間は10時~17時
至近距離で才能あふれる若手演奏家の奏でる音の振動を感じてみませんか? そんな鳥肌が立つような感動を小さなホールにいる全員と分かち合いたい! そしてつながりたい。笑顔の人の輪を広げていきたい。「100万人のクラシック・ライブ」はそんなコンサートです。全国各地で年間100万人の方々の参加を目標としています。普段着で気軽に聞けるクラシック。皆さんも輪に加わりませんか?
京都交響楽団で活動されている音楽家の方々による本格的な演奏。
一般1000円、中学生以下無料。※参加費は100万人のクラシックライブの基金となります。ミュージアム入館無料
申し込み・問い合わせTEL075・288・3344(京都佛立ミュージアム)。
第11回面白能楽館~百鬼夜行~

5月28日(土)12時半開館、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
昔から人々と共存し、この国を守ってきたであろう〝異界〟からの来訪者“鬼”の存在に能を通して触れてみてください。
謡のお稽古体験、所作のお稽古体験、能面体験、装束着付体験で、普段は経験できない能の体験をしていただけます。
能「舎利」分林道治、能「土蜘蛛」松野浩行
一般3000円、大学・専門学生2000円、高校生1000円、中小生500円、未就学児は大人1人につき2人まで無料(3人目から500円)。全席自由。
●装束体験 2000円。定員20人※要予約(5月17日(火)~5月27日(金)受付)
●蜘蛛の巣撒き体験 1500円。
チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:56748。
問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
タカスケンイチ個展~ Deja vu
5月28日(土)~6月12日(日)11時~19時(月曜休。金曜20時まで、最終日18時まで)ギャラリーパルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル。[ル・グランマーブル カフェ クラッセ]店舗内より2F。阪急京都線「河原町」・京阪本線「三条」より徒歩15分。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・0706。
同一会場における展示を、過去作中心による「Jamais vu」と、新作中心による「Deja vu」として、作家の異なるアプローチによる作品を一堂に展示します。「Jamais vu」では広告パネルやポスターから、人物のみを塗りつぶした《Lost and Found》のシリーズなどを中心に、「Deja vu」は発光ダイオードの瞬きが美しい大型のインスタレーションにより構成されます。
一人の作家の異なるアプローチ、あるいはそこに通底する『物事の見方や考え方をほんの少し変えるだけ』といった思考をお楽しみいただけます。(ギャラリーパルク)
問い合わせTEL/FAX075・231・0706(Gallery PARC)。
2016年初夏のかやぶきコンサート~ザイラーピアノデュオ連弾連続演奏会
5月28日(土)・5月29日(日)・6月4日(土)・6月5日(日)各日11時/15時(全8公演)、かやぶき音楽堂「迦陵頻窟(からびんくつ)」(京都府南丹市日吉町上胡麻南2。JR山陰本線「胡麻」下車徒歩15分。P少あり)。
プログラム=ドヴォルジャーク/ボヘミアの森、シューマン/東洋の絵、キルヒナー/12の小品 ほか。
2500円。※未就学児入場不可(保育あり、要予約)。車椅子の用意あり
往復はがきまたはメールに「希望日時(満席の場合のため第2、3希望日時も併記)、希望人数、代表者の住所・氏名・電話番号・メールアドレス」を明記のうえ下記まで申し込み。 ※申し込み後のキャンセル不可
申し込み・問い合わせ〒603-8691 郵便事業(株)京都北支店私書箱24号 かやぶき音楽堂事務局係、TEL/FAX075・781・9003(かやぶき音楽堂事務局)。pianoduo[at]kayabuki.com
※返信はがきは入場券になります。返信うら面は白紙、返信おもて面には代表者の住所・氏名を記入
※会費は当日支払い。友人・知人への贈物、または申し込み後キャンセルの場合は、上記問い合わせ住所まで現金書留で支払い
中丹映画大好き劇場『母と暮せば』

5月28日(土)10時半/14時/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、送迎バスあり(上映30分前、駅前から運行)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
戦死した息子が亡霊になってひょっこり現れ始まる物語。すべての母へ、母から生まれた全ての人へ。山田洋次監督が初めてつくる、やさしく泣けるファンタジー映画です。
出演=吉永小百合、二宮和也、黒木華 ほか。
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
チケット申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。
葵ビル再生計画第一弾/伝舞企画第2回公演『時計塔奇譚集』

5月27日(金)~6月5日(日)、葵文化サロン(京都市左京区下鴨東本町11 葵ビル4F。市バス「洛北高校前」下車徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
伝舞企画は、舞台美術家・竹内良亮の舞台美術を出発点としたプロデュースユニットです。毎回取り組みたい美術題材を定めそのテーマに沿って公演を企画しています。今回のテーマは「和風スチームパンク」です。
時計のなかに閉じ込められている。歯車はチクタクと囁き続けるけれど、私にはいまが何時(いつ)かも分からない。
あたりには朝か夜かの蒸気が立ち込めている。すぐそこにぽっかりとあいた穴から誰かの影が浮かびあがるように、いくつかの演劇や演芸を。
①演劇/枠縁×伝舞・豆企画、朗読/藤崎沢美、ジャグリング/JugglingUnit ピントクル、導入劇/鈴木翠、幕間劇/竹内良亮
②演劇/枠縁×伝舞・豆企画、朗読/藤崎沢美、ジャグリング/JugglingUnit ピントクル、導入劇/鈴木翠、幕間劇/土肥嬌也
③演劇/枠縁×伝舞・豆企画、音楽/萩田紀一郎、摂食/劇団速度、導入劇/鈴木翠、幕間劇/楠海緒
④演劇/喀血劇場・劇団ニガムシ、音楽/萩田紀一郎、摂食/劇団速度、導入劇/飯坂美鶴妃、幕間劇/竹内良亮
⑤演劇/喀血劇場・劇団ニガムシ、音楽/萩田紀一郎、摂食/劇団速度、導入劇/飯坂美鶴妃、幕間劇/豊島勇士
⑥演劇/喀血劇場・劇団ニガムシ、朗読/藤崎沢美、ジャグリング/JugglingUnit ピントクル、導入劇/飯坂美鶴妃、幕間劇/古野陽大(劇団子供鉅人)
※終演後、ご来場のお客様を対象とする舞台の見学会あり。普段は見ることのできない舞台の裏側を覗くもよし、舞台上の作り物を間近に見るもよし。舞台に立って出演者の気分を味わうことだってできます。皆様もレトロフューチャーな空間を体感してみませんか?
一般2500円(前売り2000円)、学生2000円(前売り1500円)。定員30人。
チケット取り扱い申し込みWEB。
問い合わせTEL090・3480・3664(伝舞企画 竹内)、project.denbu[at]gmail.com。
【開演時間の詳細】
①5月27日(金)19時半
②5月28日(土)15時/19時半
③5月29日(日)11時/15時/19時半
④6月3日(金)19時半
⑤6月4日(土)15時/19時半
⑥6月5日(日)11時/15時/19時半
ペトロフピアノコンサート「ペトロフが奏でる愛と幻想」

5月27日(金)19時開演(18時半開場)京都芸術センター2F講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
出演=河合珠江(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ「月光」、松平頼則/『幼年時代の思い出』より、早坂文雄/戀歌第3番、ショパン/子犬ワルツ・幻想即興曲 ほか、スメタナ/プルゼンの思い出、ドヴォルジャーク/ユモレスク、サン=サーンス(リスト編)/死の舞踏、マーラー/アダージェット
1000円。
チケット取り扱いTEL075・213・1000(京都芸術センターチケット窓口/10時~20時)。
問い合わせFAX075・231・0727(小島)。
第242回市民狂言会
第42回こころ坂・楽々落語会

5月27日(金)19時開演(18時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ『楽raku』(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。
桂米二「野崎詣り」「植木屋娘」、桂そうば「おごろもち盗人」、桂雀太「始末の極意」
三味線:はやしや絹代
2500円(前売り2000円)、学生500円。
※お酒が当たるミニ抽選会あり
申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/月曜休)。

