第5回ピースメッセージ展 ~子どもと戦争

7月29日(土)~8月4日(金)10時~21時(8月2日休。30日は18時まで、最終日は17時まで)※17時以降は展示のみ
京都市伏見青少年活動センター「つな画廊」(京都市伏見区鷹匠町39-2 伏見区総合庁舎4F。京阪・近鉄「丹波橋」より徒歩10分)TEL075・611・4910。

●展示コーナー/戦争と人間、憲法前文衝立、戦争遺品、「昔、伏見にこんなことがあった」など
●絵本・まんが・書籍コーナー
●参加型コーナー 写憲、「平和って何?」書いてみよう
●絵本の読み聞かせ(平日15時半~16時) 

無料。

問い合わせTEL075・621・5598(新日本婦人の会伏見支部)。

【関連イベント】
●7月29日(土)DVD上映会『ミニキタニの猫』
10時~、同館4F第5会議室
●7月30日(日)「伏見寮と戦争孤児」
10時半~、同会館中会議室AB
講師=本庄豊(立命館宇治中学校・高等学校教諭)
伏見寮のドキュメンタリーDVD上映あり。

第31回 桂南天の京まち寄席

7月28日(金)19時開演(18時半開場)、護王神社内護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。

月亭天使「雑俳」、林家花丸「猫の災難」、桂南天「植木屋娘」ほか一席。

木戸銭2000円。※当日受付のみ。全席イス席
※未就学児入場不可

問い合わせTEL090・9863・9455(岡田)、TEL090・1454・3345(中村)。

桂ちょうばらくご会in恵文社 vol.4


7月28日(金)19時開演(開場18時半)、恵文社一乗寺店コテージ(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。

桂ちょうば 二席または三席(約1時間)

一般1800円(前売り1500円)、学生1300円(前売り1000円)。
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・711・5919(恵文社)、TEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)、chouba_katsura[at]yahoo.co.jp(桂ちょうば) ほか。

京都フィルハーモニー室内合奏団室内楽コンサートシリーズvol.62「室内楽 古今東西」

7月27日(木)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

山田耕筰/弦楽四重奏曲第2番、メダグリア/ブラジル民謡組曲、クーツィール/トランペットとトロンボーンのための協奏曲、モーツァルト/弦楽四重奏曲第15番ニ短調K.421

チケット取り扱いTEL075・212・8744(京フィルチケットセンター)。
問い合わせTEL075・212・8275(京都フィルハーモニー室内合奏団)。

香取玲子 水彩画展


7月27日(木)~8月1日(火)12時~18時(最終日17時まで)、ExaART(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。

日本と異なる光や色彩を求めてモロッコ、スペイン、アメリカなどの街角を歩き、その折々に私の心を捉えた地元の人達が醸し出す日常生活の断片を、私の目線と色彩で表現してみました。
透明水彩、アクリル画など30点。

無料。

問い合わせTEL075・746・2776(えくさあーと)。

繭・テーマ作品展「葉月 写真展~植物園にて」


7月27日(木)~8月12日(土)10時~17時(水曜日定休)、ギャラリー&喫茶・繭(京都市下京区仏光寺通烏丸東入ル上柳町315-11。地下鉄烏丸線「四条」3・5番出口すぐ)TEL075・351・2011。

7月27日(木)~8月1日(火) Part1
8月3日(木)~8月12日(土) Part2

※ギャラリーの規定により、贈答品等不可

問い合わせTEL075・351・2011(ギャラリー&喫茶・繭)。

第79回桂米二臨時停車の会


7月26日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「開口一番」桂二豆、「書割盗人」桂二葉、「始末の極意」「遊山船」桂米二、
三味線=豊田公美子

木戸銭2500円(前売り2000円)、椅子席2200円※前売りのみ、20席限定、学生500円※座布団のみ。※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。
米二ドットコム

いま、戦争の兆しに心いたむ美術家たちの作品展 


7月26日(水)~8月6日(日)11時~18時(8月1日休。最終日17時まで)、ギャラリーサンムーン(京都府舞鶴市字浜980。JR舞鶴・小浜線「東舞鶴」駅より徒歩5分)TEL0773・63・4858。

2013年、この国で戦争の道へ踏み出す立法が始まった時美術家たちは古めかしい亡霊の出現に心をいため、平和への素朴なこころざしをあらわす作品をかかげながら、毎月9日に町へ出ました。そしてただ立って、未来の行方に警鐘をうつ寡黙なメッセージとし、併せて折々に展覧会を開催します。

問い合わせTEL0773・63・4858。

武本はる根展

7月26日(水)~8月1日(火)10時~20時(最終日16時閉場)、京都髙島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

洋画。

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

堀江タダシ 染織造形展


7月25日(火)~7月30日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリーマロニエ(京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332。阪急烏丸線「河原町」より徒歩3分。Pなし)TEL075・221・0117。

問い合わせTEL075・221・0117(ギャラリーマロニエ)。