第57回『P-act文庫』


10月21日(土)14時/17時開演(開場は開演の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=タミー、み群杏子、飛鳥井かゞり

500円。※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)

長沼隆代作品展


10月21日(土)~10月29日(日)12時~18時、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL075・406・1834。

創作和紙人形で描く物語の世界 そして、伝説の題材

問い合わせTEL090・2112・6873(紅椿それいゆ:村山)。

ゲゲゲのげ ~逢魔が時に揺れるブランコ~


10月20日(金)~10月22日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし。駐輪所あり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

池袋第六小学校に通うマキオは、生まれた時からいじめられっ子だった。
現実世界から消えてなくなりたいと日々暮らすマキオと加速する学校でのいじめ。
そんな彼を救うために、雷鳴とともに鬼太郎が現れる。
ビワの実が繋ぐ、合わせ鏡の群像劇。

脚本=渡辺えり
演出=和田見慎太郎
出演=岡田拓、大塚広輝、渡辺孝文、松原遼汰、坂本美音、所美華、久米杏奈、篠原夏美、奈良光彩希、小濱寿美、和田見慎太郎、中村美月、森實春香、岩越信之介、川崎祐輔、間宮大貴

一般500円(前売り300円)。
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせdshogeki[at]gmail.com

【開演時間の詳細】
10月20日(金)18時半
10月21日(土)13時/19時
10月22日(日)13時

第5回 太秦 アトリエ長谷川展


10月20日(金)~10月29日(日)10時~18時、太秦アトリエ長谷川(京都市右京区太秦安井春日町8-25。JR嵯峨野線「円町」より徒歩15分、または市バス「木辻南町」下車徒歩3分。Pなし)。

『ミニチュア造形』作家・長谷川敦子の創作する独自の世界と、『べんがら型染』作家・中久木美咲の染めと切り絵の二人展

問い合わせTEL080・3115・3767(中久木)。

午後のコンサート ・ヴァイオリンとピアノによるリラックスタイム


10月19日(木)13時開演(12時半開場)、京都市呉竹文化センター創造活動室(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

プログラム=モーッアルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナタK.379、ホイベルガ-/真夜中の鐘、クライスラー/ウィーン奇想曲、ドビュッシー/〝亜麻色の髪の乙女〟〝アラベスク〟、サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン、ニューシネマパラダイス/愛のテーマ ほか

出演=塩見裕子(ヴァイオリン)、西脇小百合(ピアノ)

一般2300円(前売り2000円)。
※前売りは呉竹文化センター窓口にて販売
申し込み・問い合わせFAX075・603・0179、relax.con17[at]gmail.com

シャン リ 個展


10月19日(木)~10月25日(水)12時~18時(最終日17時まで)、ExaART(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。

日本留学中に描き溜めた作品を公開。

無料。

問い合わせTEL075・746・2776(えくさあーと)。

竹井直子絵画展~円を繋ぐ

10月18日(水)~10月29日(日)12時~19時(10月23日・10月24日は休。10月28日・10月29日は18時まで)、町家ギャラリーカフェ龍(京都市北区紫野下石龍町3-5。市バス「堀川北大路」下車徒歩5分。提携駐車場「風良都パーク47」あり。サービスコインをお渡し)TEL075・555・5615。

問い合わせTEL075・555・5615(町家Gallery café龍)。

第72回 新匠工芸会展


10月18日(水)~10月22日(日)9時~17時(入場16時半まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。

陶磁・染織・漆工・木工・金工 ほか。

大人500円、大学生300円、高校生以下無料

問い合わせTEL075・771・4107/FAX075・761・0444(京都市美術館)。

新匠工芸会

岩井哲展~アクリル


10月17日(火)~10月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

鷹尾葉子展


10月17日(火)~10月29日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

10月17日(火)・10月18日(水)・10月19日(木)、作家在廊日

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。