京都市立芸術大学移転整備プレ事業 小濱妙美 ソプラノリサイタル

6月19日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
独唱=小濱妙美(京都市立芸術大学声楽専攻教授)
共演=田島亘祥(京都市立芸術大学非常勤講師)、門下生有志
プログラム=「蝶々夫人」「女の愛と生涯」「ノルマ」 ほか
一般2500円(前売り2000円)、学生1500円(前売り1000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3、月休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:112739 ほか。
問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学 連携推進課 事業推進担当/月~金8時半~17時15分)。
第14回 桂雀三郎独演会
歌、ピアノ、マリンバ&打楽器による はればれコンサート

6月17日(日)14時開演(13時半開場)、アートスペースハーゼ二条城前(京都市中京区油小路二条上ル薬屋町593 スガビルB1F。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩3分。Pなし)。
高齢者も、小さなお子さんも、街中で多世代で楽しめる、1時間のコンサート。参加コーナーあり。
テーマは「花」。様々な曲をお楽しみください。
出演=植村照(ピアノ)、斎藤景(ソプラノ)、畑中明香(打楽器&マリンバ)
プログラム=山田耕筰/からたちの花、安倍圭子/桜の幻影、カスキ/薔薇の花園の乙女、スカルラッティ/ソナタ、 『サウンドオブミュージック』より/エーデルワイス ほか。
中学生以上1500円、3歳以上~小学生500円。3歳未満無料。
※お茶、お菓子付
申し込み・問い合わせTEL075・241・4747(植村照音楽工房)、hase.artspace[at]gmail.com(アートスペースハーゼ)。
WEB申し込みフォーム
医ケアネットシンポジウム&2018年度総会

6月17日(日)13時~16時半、キャンパスプラザ京都2Fホール(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
医療的ケアを必要とする人たちやご家族の生活をいかに地域で支えるのか。パーソナルアススタントでの生活支援をはじめ生活介護等の通所、短期入所、住まい、親亡き後…など、「医療的ケアが必要な人たち」を巡る現状や課題について、みんなで考えてみたいと思います。
会員・当事者・家族1000円、非会員1500円。
申し込み・問い合わせTEL075・693・6604、FAX075・693・6605。
NPO法人医療的ケアネット
北村謙 童謡コンサート

6月16日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
フォークシンガー北村謙が童謡の名曲をバンジョーで弾き語りする、曲解説も楽しいコンサートです。町家の落ち着いた雰囲気の中で、日本のメロディの郷愁を。
2000円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
一人芝居・浜辺ふう版『ウリハラボジ』

6月16日(土)~6月17日(日)Books×Coffee Sol.(京都市南区東九条西岩本町16-2。「京都」駅八条口、東出口より徒歩約5分)TEL075・200・6855。
日本・東九条で朝鮮半島の文化に囲まれて暮らしてきた浜辺ふうと、韓国・群山で日本統治時代の建築群を傍らに育ったキム・ジェウォン──「歴史」として知る前にお互いの国の文化と自然に生活をともにしてきた日韓の若いアーティストが演劇を媒介に「歴史」と、「他者」と出会い直す。
きちんと話ができぬまま 家族が逝こうとしている
作・演出・出演=浜辺ふう
美術=キム・ジェウォン
無料。
※投げ銭制
※要予約
申し込み・問い合わせkujogeki[at]gmail.com
【開演時間の詳細】
6月16日(土)16時☆
6月17日(日)13時/16時
※開場は各開演時間の20分前
☆=終演後、浜辺ふう×キム・ジェウォンによるトークショーあり
土曜講座「ドラマを通して考える最近の韓国社会 -教育熱、#Me Too、北朝鮮など-」
シングルマザー応援講座
6月16日(土)14時~16時、ヒロセビル1F(烏丸押小路上ル西側。地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車、徒歩3分)。
シンママ(シングルマザー)をめぐる現状をふまえ、なぜ女性に生きづらさを抱えている人が多いのか話しをききます。
お話=寺内順子(大阪社会保障協議会・事務局長)
300円
問い合わせTEL075・342・1552(新日本婦人の会京都府本部)。
Kabi Raj Lama 展

6月16日(土)~7月1日(日)11時~19時(最終日17時まで)、京都・アートゾーン神楽岡(京都市左京区吉田神楽岡町4。市バス「銀閣寺道」下車徒歩7分)TEL075・754・0155。
問い合わせTEL/FAX075・754・0155(京都・アートゾーン神楽岡)。
京都シネマ名画リレー『スリー・ビルボード』
6月16日(土)~6月22日(金)10時10分、京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。地下鉄烏丸線「四条」2番出口「四条烏丸西」・阪急京都線23番出口「住友信託銀行口」・25番出口「住友信託銀行四条口」直結。有料Pあり)TEL075・353・4723。
ある日突然現れた真っ赤な看板が、アメリカの田舎町に大きな波紋を広げていく。無残に娘を奪われた母親が激しい怒りを持って挑む戦いは、人々の本質を引きずり出す。
監督=マーティン・マクドナー
出演=フランシス・マクドーマンド、ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェル
(2017/英、米/116分)
一般1800円、大学生以下3歳以上・障がい者とその介助人1人まで1000円、シニア(60歳以上)1100円。
※要証明証提示
問い合わせTEL075・353・4723(京都シネマ)。

