京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団 第61回定期演奏会

6月24日(日)18時開演(17時半開場)京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
出演=当間修一(指揮)、木下亜子(ピアノ・チェンバロ)、京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団(合唱)
プログラム=モンテヴェルディ連続演奏シリーズ Vol.61/〝主に向かって新しい歌を歌え〟〝主を畏れる者は幸いです〟〝主を讃えなさい エルサレムよ〟、なつかしき珠玉の調べ ~音楽の源流 イギリスをたずねて/〝スカボロー・フェア〟〝グリーンスリーヴス〟〝ユー・レイズ・ミー・アップ〟〝故郷の空〟、三善晃/合唱組曲『五つの童画』(詩:高田敏子)
一般3200円(前売り3000円)、大学生2200円(前売り2000円)、高校生以下1000円(前売り800円)。※全席自由
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム、info-desk[at]cmc-kyoto.collegium.or.jp
問い合わせ京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団
京都フィロムジカ管弦楽団 第43回定期演奏会
6月24日(日)14時開演(13時開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
指揮=中村晃之
プログラム=メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」、別宮貞雄/第3交響曲「春」、ラフ/交響曲第3番「森にて」
※13時15分より、ロビーコンサートあり
900円(前売り800円)。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・955・5711(京都府長岡京記念文化会館)ほか。
問い合わせTEL075・6506・4032、ticket[at]kyotophilo.com。
京都フィロムジカ管弦楽団
京都観世会6月例会

6月24日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「小督」松野浩行、狂言「文山賊」小笠原匡、能「杜若 恋之舞」浦田保親、能「融 白式舞働之伝」観世銕之丞
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
國松竜次ギターソロコンサート2018~ワルツとショーロを弾く

6月23日(土)18時開演(17時半開場)、京都市北文化会館創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
ショパン、タレガ、リョベートのロマン派ワルツ作品、ピアソラ、ラウロ、パウエルの南米ワルツ作品に加え、ヴィラロボスやバリオスのショーロ作品、また國松作曲作品を含めた、ワルツとショーロを集めたプログラムで演奏。世界中で大衆音楽として愛好されてきた、この2つの音楽スタイルによる様々な作品群をお楽しみください。
一般3500円(前売り3000円)、学生2000円。
問い合わせ・主催 TEL0774・45・4645(パシオンムジカル)、pasionmusical[at]hotmail.co.jp
【國松竜次ギターソロコンサート2018 (全10公演)、中小生招待券あり】(主催者に直接応募)
氏名、住所、電話番号、希望の会場、年齢をお知らせください
※同伴者必須(同伴者は一般前売り料金)で、各会場先着順で2人まで
※電話のみで受付
土曜講座「映画と軍部独裁:朴正熙政権下の韓国映画」
第2回着物ギャラリー『一歩屋』
6月23日(土)・6月24日(日)、きものシェアクローゼット&サロン 水端(京都市下京区黒門通高辻下る杉蛭子町245-3。市バス「松原大宮」下車、徒歩2分)。
京都大学の学生団体、京都着物企画は、伝統文化の魅力を自ら体感し、自分たちの目線で同世代の若者に伝えるための活動をしています。
今回の着物ギャラリーは、特に同世代のファッションに敏感な若者をターゲットに、おしゃれの一環として着物を着てもらえる「第一歩」としてのギャラリーとなっています。
着物の展示、展示している着物を使ってコーディネートしたものを実際に着て撮影した写真を一緒に展示。
町屋を利用した、リラックスした気分で着物に触れていただける空間づくりになっています。
無料。
問い合わせTEL080・8425・4615。
京都着物企画
若手能

6月23日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「田村」宇髙徳成、狂言「棒縛」増田浩紀・井口竜也、能「海士」河村和晃 ほか。
一般3100円(前売り2600円)学生1500円。※全席自由
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
中国長笛物語
6月22日(金)19時開演(18時半開場)京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
田呈媛 音楽博士号取得&初アルバム発売記念リサイタル。
出演=田呈媛(フルート)、河合珠江(ピアノ)
プログラム=江文也/祭典奏鳴曲、黄安倫/舞詩 ほか
一般2500円(前売り2000円)、学生1500円。
申し込み・問い合わせTEL090・8829・7017、kokokyo2018[at]gmail.com
第65回『P-act文庫』

6月22日(金)15時/19時半開演(開場は開演の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=矢田 健・工藤恭造・飛鳥井かゞり
500円。※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)
木戸紫翔作品展

6月22日(金)~6月24日(日)、12時~18時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
私は、今を生きる(活きる)人に癒しと勇気を与える書を届けたい、と考えています。「響き」をテーマに、私を変えた言葉を作品にして展示します。(木戸紫翔)
クリスタルボウル奏者・みりゅうによる演奏あり。
無料。
問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
