第1回七町寄席
京都景観エリアマネジメント講座・基礎講座
7月7日(土)~2月16日(土)、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
「景観まちづくり」を進める際には、その地域の歴史や文化、商いや経済の状況、人々の暮らし方など固有の情報を読み取り、地域住民が共有する価値観を現実の景観に結実させていくことが必要です。同講座では、景観まちづくりに関する幅広い分野の基本的な知識を学びます。
【日程】
7月7日(土)13時半~18時、
8月25日(土)13時半~18時、
9月15日(土)13時半~18時、
10月20日(土)13時半~18時、
11月17日(土)13時~18時半、
12月15日(土)13時半~18時、
1月19日(土)13時半~18時、
2月16日(土)13時半~18時半
通年(全8回)一般/35000円、単発(1回)一般/5000円。
問い合わせFAX075・491・9663、kkf[at]kyotokeikan.org
まで申し込み。
NPO京都景観フォーラム
劇団ケッペキ2018年度7月公演『目頭を押さえた』

7月7日(土)13時開演/18時開演(開場は各開演時間の30分前)、京都大学西部講堂(京都市左京区吉田泉殿町。市バス「百万遍」下車徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
作=横山拓也
演出=牧野七海
出演=木戸口将也、上中理瑚、桑木陽彩、小木曽遼、中村亮介、遠塚比奈、鈴木嵩久、鮫島美月
700円(前売り500円)。
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・9852・1557(制作)、g_keppeki[at]hotmail.co.jp。
豆企画第8回公演『花の中退トリオ、タイムスリップする、夏』

7月6日(金)~7月8日(日)、京都大学吉田寮食堂(京都市左京区吉田近衛町69番地。市バス「近衛通」下車徒歩3分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
夏。学生寮で見つけた“過去に行ける扉”を使った中退トリオの前にタイムスリップあるある的なトラブルが続発。
時の流れには逆らえないアラサー同級生3人がお送りする捧腹絶倒のスラップスティックタイムスリップコメディ。
作・演出=延命聡子
出演=伊藤泰三、近衛虚作、酒井信古
一般1000円(前売り900円)、高校生以下500円。
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせmamekikaku_2014[at]yahoo.co.jp
【開演時間の詳細】
7月6日(金)19時
7月7日(土)14時/19時
7月8日(日)14時/19時
同志社小劇場7月公演『カフカズ・ディック』

7月6日(金)~7月8日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都府京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし)TEL075・251・3120。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
謎めいた作品を数多く残した小説家フランツ・カフカ。生前、彼を作家と見なした人間は極少数だった。
そんな彼の作品を世に出そうと努力を重ねていた親友であり、編集者でもあるマックス・ブロートは、結核の為死亡したカフカに遺言を残される。その内容は「自分の書いた物語は全て焼き捨ててほしい」というものだった。しかし、ブロートがカフカの部屋を訪ねると、そこにあるはずの原稿が消えていた!
消えた遺稿、友人、カフカの人生を彩った女性たち…それぞれの想いが交錯し、不思議な、孤独なカフカ的世界へと迷い込んでいく。
作=ケラリーノ・サンドロヴィッチ
演出=久米杏奈
一般500円(前売り300円)、同志社生100円引き※要証明
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせdshogeki[at]gmail.com
【開演時間の詳細】
7月6日(金)19時
7月7日(土)14時/19時
7月8日(日)14時
全国コントレックス《京都公演》 京都コントレックスVol.1
7月6日(金)~7月7日(土)、スペースイサン(京都市東山区本町10-151-1。JR「東福寺」より徒歩5分、または京阪本線「七条」より南へ徒歩12分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
東京の屁理屈シチュエーションコメディ劇団、アガリスクエンターテイメントが主催する、劇団による合同コントライブ「全国コントレックス」京都公演。
5組の劇団が順番に上演していくコントライブ形式の公演。
出演団体=アガリスクエンターテイメント、THE GO AND MO’S、夕暮れ社.lab、ユニット美人×ソノノチ 「ビジノチズム」、笑の内閣
一般2000円。
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL050・5318・7717(京都コントレックス)、info.kyotoconterex[at]gmail.com。
【開演時間の詳細】
7月6日(金)19時
7月7日(土)13時/17時
※開場は開演の30分前
JAZZライブ TSUBO-KEN カルテット
京都セシリア合唱団「スターバト・マーテル」

7月6日(金)18時半開演(18時開場)、京都コンサートホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=葛西進
ヴァイオリン=今岡秀輝
ソプラノ=和田しほり
管弦楽=京都セシリア管弦楽団
合唱=京都セシリア合唱団
プログラム=ペルゴレージ/スターバト・マーテル、ヴィヴァルディ/四季(抜粋) ほか
4500円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、composer_skasai[at]yahoo.co.jp(K.S.京都セシリア合唱団) ほか。
問い合わせTEL0771・24・7468(K.S.京都セシリア合唱団)。
扇辰・喬太郎 二人会

7月6日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
端正な語り口と格調高い高座で江戸落語の粋を伝える扇辰。一方、巧みな話芸で魅せる古典からシュールな新作まで、現代的なギャクを挟みつつ多彩な落語観を展開する喬太郎。言わば静と動、各々の個性がぶつかり合う緊張感も楽しみの一つ。
出演=入船亭扇辰、柳家喬太郎
一般3600円。
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:483-971 ほか。
問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)、TEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
風展(ふうてん)

7月6日(金)~7月8日(日)12時~18時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
「風鈴屋すず」坪井陽子による、硝子の風鈴の展示。
問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。


