芦生の森~森の魅力を探る
4月27日(土)~6月23日(日)9時~17時(入館16時半まで)南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。 京阪京都交通バス「交流会館前」下車、すぐ )TEL0771・68・0081。
芦生研究林の誕生から現在までを歴史・民俗・絵画作品で紹介。画家吉田伊佐氏が描いた約30点の作品も合せて展示。
大人300円、大高生200円、中小生100円、南丹市内在住の中小生無料、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳持参の方とその介護人は入館料半額。
問い合わせTEL0771・68・0081/FAX0771・63・2983(南丹市立文化博物館)。
【関連イベント】
6月9日(日)10時半~16時(10時から講堂で受付)、芦生研究林講堂及び研究林内
「芦生研究林の植生等について学習後、研究林内を散策」
講師=京都大学フィールド科学教育研究センター職員 他
定員=20人※参加対象は中学生以上
5000円(昼食付)。
申し込み TEL0771・68・0081 (南丹市立文化博物館)
Season Lao/Shoko Taruma 2人展
4月24日(水)~5月12日(日)、12時~19時(月・火曜休)、芦屋画廊Kyoto(京都市左京区頭町357番地8。京阪三条より徒歩8分)TEL075・754・8556。
作家=劉善恆、柞磨祥子
問い合わせTEL075・754・8556(芦屋画廊Kyoto)
刊行45周年記念 ノンタン絵本の世界展 もっと!ノンタン みんなだいすき!
4月24日(水)~5月6日(月・休)10時~20時(最終日17時半まで。閉館時間の30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
ノンタンの原画やアニメーションなどを展覧するほか、書籍やグッズ、DVDなどもご紹介。ノンタンを愛し続けたキヨノサチコさんの熱いメッセージを、ぜひ会場で感じてください。
一般800円(前売り600円)、大高生600円(前売り400円)、中学生以下・障がい者手帳持参の方、その同伴者1人まで無料。※要障がい者手帳提示
※18時以降の入場は半額
主催= ノンタン絵本の世界展実行委員会、京都新聞
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
明石麻里子個展「相関する心身 」
4月23日(火)~5月5日(日)15時~19時(月曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪電車「祗園四条」駅下車7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。
問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。
秋山はるか 個展 ちゃんのさんぽ
4月23日(火)~4月28日(日)12時~19時(最終日18時まで)、同時代ギャラリー内コラージュ(京都市中京区三条通御幸町東南角 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。
※ギャラリーの規定により、祝花等不可
問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。
黒田冨紀子展
4月23日(火)~4月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
4月23日(火)18時~20時、オープニングパーティーあり
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
松本均 煤竹作品展
4月23日(火)~4月28日(日)11時~18時(最終日16時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔画雑貨京都博宝堂2F〕。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。
問い合わせTEL075・771・9401/FAX075・761・1772(アートギャラリー博宝堂)。
浅井文昭 写真展「耳にバナナ」
4月23日(火)~5月5日(日)11時~18時半(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク1F「雪」(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
問い合わせTEL080・5988・7720。
京都精華大学Kara-S リニューアル6周年記念展示 巻田はるか個展「私の平成」
4月23日(火)~5月6日(月・祝)11時~20時(最終日17時まで)、KARA-S(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地。地下鉄烏丸線「四条」駅2番出口 四条烏丸西直結 COCON KARASUMA 3F。周辺有料Pあり)TEL075・352・0844。
─小さい頃の絵から─大学生の頃の絵─そして現在の絵まで─と、平成に描いた絵を展示。
問い合わせTEL075・352・0844。