京都薪能スペシャル・プレ公演
5月2日(木・祝) 1部/13時、2部/15時、(各30分) 、ゼスト御池河原町広場(京都市中京区下本能寺前町4921-B1F。地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車、改札出てすぐ)TEL075・253・3100。
【1部】解説=井上裕久、狂言「柿山伏」山本善之、能「養老」河村和貴
【2部】解説=井上裕久 、狂言「柿山伏」 山本善之 、能「養老」宇髙竜成
5月25日(土)1部/11時、2部/14時、(各30分)京都駅前地下街ポルタプラザ特設会場(JR「京都駅」下車。烏丸東改札口出てすぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・365・7528
【1部】解説=大江泰正、狂言「柿山伏」茂山逸平、能「高砂」井上裕久
【2部】解説=大江泰正、居囃子「揉の段」※楽器紹介あり、能「草子洗小町」井上裕久
6月1日(土)・6月2日(日)に平安神宮特設能舞台で行われる「第70回 京都薪能-新しき御代を寿ぐ-」のスペシャルプレ公演。
京都薪能の楽しみ方をわかりやすく解説!ホンモノを間近で見れるダイジェスト公演。
無料。
問い合わせTEL075・754・0331(京都薪能事務局/9時~17時、月曜休) 。
第2回 京都国際舞踏祭
5月1日(水)~5月4日(土)①13時~16時半②17時半~21時(開場は開演時間の30分前)、 studio seedbox (京都市南区東九条南山王町6-3-3F 。 烏丸線「九条」駅1番出口より徒歩5分。P無し )。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
3500円(前売り3200円)。
チケット取り扱い WEB申込みフォーム問い合わせ✉ kyotobutohfes@gmail.com (Arts Flying pan)。
第73回『P-act文庫』
4月28日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演= 武内直美・氏田 敦・飛鳥井かゞり
500円。※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。
京都観世会4月例会
4月28日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「歌占」分林道治 、狂言「茶壺」小笠原匡、能「熊野 読次之伝・ 村雨留 ・ 墨次之伝 」 観世銕之丞 、 能「船橋」橋本光史
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
大住シンフォニックバンド「創団30周年記念」第26回定期演奏会
4月27日(土)15時開演(14時半開場)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ、 近鉄「新田辺」駅 西側バスロータリ―付近 より臨時バスあり※要予約 )TEL075・971・2111
ゲスト=宮村和宏さん(東京佼成ウインドオーケストラ/オーボエ奏者)、金山 徹(作・編曲家)
プログラム=O.レスピーギ/交響詩ローマの松、30周年委嘱作品(作曲:金山徹)、企画ステージ ほか
一般1000円(前売り500円)、中学生以下無料
※全席自由
※要整理券
問い合わせTEL090・4289・9763(大住シンフォニックバンド)
大住シンフォニックバンド土曜講座「京町家で『つながり』を回復する─「はんなり」とした障がい者就労支援の試み─」
二人だけの劇場 セザンヌ 春アトリエ公演
4月27日(土)①13時②17時、4月28日(日)①15時、5月25日(土)①13時②17時、5月26日(日)①15時、6月29日(土)①13時②17時、6月30日(日)①15時、(開場は各開演時間の30分前)、二人だけの劇場 セザンヌアトリエ(京都市南区東九条北烏丸町33〔BooksENDO2F〕。地下鉄烏丸線「九条」より徒歩3分)TEL075・205・1733。
脚本・脚色= 遠藤久仁子
出演= 遠藤久仁子、曽我部勇介、江指由起子、新井安子、溝江拓斗、新納絹子、山本俊輔、アンディ菅野、アニー、塩見順一、田中薫、大西甫美、矢木雅人、西田梓、横山遼、山口顕、乾和広
友情出演=寺田悦二(詩人)、 小西淳子女史(ヴァイオリン演奏)
プログラム=とうてらお「ユル族のふたり」、サン= テグジュペリ 「星の王子さま」より 、日本昔話より「七夕さま」、斎藤隆介「ベロ出しチョンマ」、太宰治「待つ」、シャンソン曲詩「歌ってよ 愛の歌を」 ほか
※回により、演目・出演者が変わります。詳細はこちら
一般1800円(前売り1300円)、シニア1500円(前売り1000円)、学生1200円(前売り700円)。
申し込み・問い合わせTEL 075・205・1733、090・6665・8112 (セザンヌアトリエ)。
林定期能
4月27日(土)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「三輪」樹下千慧、能「善知鳥」林宗一郎
解説=田茂井廣道
一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館/10時~17時、月曜休)、TEL075・751・8158(林定期能楽会)、✉hayashi_noh@yahoo.co.jp※件名「林定期能チケット申込み」、氏名、公演日、チケットの券種・枚数を明記
問い合わせTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。
中丹映画大好き劇場『日日是好日』
4月27日(土)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
ロングセラー・エッセイが映画化。一期一会の感動作がここに誕生
出演=黒木華、樹木希林、多部未華子、鶴田真由、鶴見慎吾 ほか
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)。
美の饗宴 若冲と祈りの美
4月27日(土)~6月16日(日)10時~18時(月曜休。祝日の場合開館、翌休み。入館17時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。
古代より人々から祈りの心を託された仏教の諸像や荘厳具には、気高い尊さが見出されます。自然や神仏への敬意、それを見事に造形化した若冲および宗教美術の世界を堪能ください。
一般1300円、学生1000円。
問い合わせTEL075・752・5555(細見美術館)。