ポール・ブロック展 2019 EXPO Paul Brock 「Neige noire 黒い雪」
5月12日(日)~5月19日(日)11時~18時半(最終日18時まで)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
炭火のごとく赤き空は、東から来た黒い群れに侵される。
いつの間にか夜が訪れ、徐々に楽園の明かりが灯された。
作家は13時から在廊。
問い合わせTEL075・256・3759。
バンビオ手作りワークショップ 古墳グッズをつくろう!
5月12日(日)10時~11時半、長岡京市中央生涯学習センター6F 創作室1(長岡京市神足2丁目3-1バンビオ1番館内。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。
かわいい×古墳 新感覚のトートバッグ&キーホルダー&缶バッジを作ります。
① 古墳バッグ + 缶バッジ作り/ A4サイズの布バッグに自由にハンコを押します
② 古墳キーホルダー + 缶バッジ作り/ 好きな模様を描いて色をぬります
講師=牧梨恵
各参加費500円。
※幼児~成人対象(小学3年生以下は要保護者同伴)
※先着30人
申し込み・問い合わせTEL075・963・5500、FAX075・963・5504(長岡京市中央生涯学習センター)
アンサンブル九条山 月に憑かれたピエロ
5月11日(土)16時開演(15時半開場)、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。
出演=〈 アンサンブル久我山〉太田真紀(ソプラノ)、若林かをり(フルート)、上田希 (クラリネット)、石上真由子(ヴァイオリン)、福富祥子(チェロ)、畑中明香(打楽器)、森本ゆり(ピアノ)
演出=佐藤美晴
プログラム=クセナキス/ルボン 打楽器ソロのための、ミュライユ/沈みゆく太陽の 13 の色 フルート クラリネット ヴァイオリン チェロ ピアノのための、シェーンベルク/月に憑かれたピエロ 作品21 女声と5人のアンサンブルのための
一般2500円(前売り2000円)、学生2000円(前売り1500円)
申し込み・問い合わせTEL090・1710・6597、✉e.kujoyama@gmail.com
二人だけの劇場セザンヌ 円山野外公演
5月11日(土)・6月8日(土)・10月12日(土)、11月9日(土)15時開演、円山公園(祗園石段下)しだれ桜前(京都市東山区円山町〔円山公園内〕市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。※雨天中止
演出=遠藤久仁子
出演=遠藤久仁子 、 矢木雅人 、 大西甫美 、 新納絹子
(全月) とうてらお作「ユル族のふたり」完結編
(5月・6月) サン=テグジュペリ 作「星の王子さま」、日本昔話より「七夕さま」
(6月) 峠三吉 詩「にんげんをかえせ」より
無料。
問い合わせTEL075・672・3426(二人だけの劇場セザンヌ)
壮一帆&京フィル プレジャーコンサートin春秋座
5月11日(土)14時半開演(14時開場)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
元宝塚歌劇団トップスターの壮一帆 と京都フィルハーモニー室内合奏団のジョイントコンサート。
出演= 壮一帆、京都フィルハーモニー室内合奏団(管弦楽)、牧村邦彦(指揮)
プログラム=SEKAI NO OWARI/炎と森のカーニバル、 『ベルサイユのばら』より 〝駆けろペガサスの如く 〟、『エビータ』より〝アルゼンチンよ、泣かないで〟、『宝塚ナンバー 』より〝セ・マニフィーク 〟 、 エリック・カルメン /オール・バイ・マイセルフ
一般6500円、学生・ユース(25歳以下)3000円。
※全席指定
※学生・ユースは要証明書提示、座席範囲指定あり
※未就学児入場不可(託児あり/要予約TEL075・791・9207〔舞台芸術センター/平日10時~17時〕、生後6カ月以上7歳未満対象、1人につき1500円、4月26日(金)17時 締切り)
※車椅子利用の方・足の不自由な方、要問合せTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター)
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:139-962 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター)。
すごいジャズには理由がある Part5
5月11日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
フィリップ・ストレンジトリオ×ダブルサックスの魅惑の編成。豪華出演陣による極上の演奏と岡田暁生さんの楽しいトークでジャズの魅力をお届け
出演者=フィリップ・ストレンジ(ピアノ)、萬恭隆(ベース)、齋藤洋平(ドラム)、碓井雅史(サックス)、武井努(サックス)、岡田暁生(トーク)
プログラム= 「ブルー・トレイン」「いつか王子様が」「枯葉」 ほか
※公演終了後、出演者との交流会あり
一般4000円(前売り3500円)、学生2500円(前売り2000円)。全席指定。
※未就学児入場不可。
チケット取り扱いL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)ほか。
問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。
ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会~ケーテンのコンチェルト
5月11日(土)13時半開演(13時開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演= ソロヴァイオリン|戸澤哲夫、ヴァイオリン|相本朋子・赤松由夏・杉江洋子・田村安祐美、ヴィオラ|小峰航一・金本洋子・木野村望、チェロ|上森祥平・北口大輔・渡邉弾楽、コントラバス|神吉正、フルート|中川佳子・大久保祐奈、オーボエ|高山郁子・土井恵美・福盛貴恵、ファゴット|首藤 元、ホルン|垣本昌芳・水無瀬一成、トランペット|西馬健史、チェンバロ|中野振一郎
プログラム= バッハ/ブランデンブルク協奏曲(全6曲)
一般4500円(前売り4000円)、学生(大学生以下)・シニア(70歳以上)2500円、障がい者(前売のみ)3600円。
※全席自由。
※学生・シニア・障がい者の割引は、京都コンサートホール・ロームシアター京都チケットカウンターのみ取り扱い。窓口で要証明書提示
※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時)。
中丹映画大好き劇場『万引き家族』
5月11日(土)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
第42回日本アカデミー『作品賞』他 最多8部門受賞の話題作。
出演=樹木希林、リリー・フランキー、安藤サクラ ほか
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
エリック・ル・サージュ ピアノ・リサイタル
5月10日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
プログラム=シューマン/子供の情景 op.15・謝肉祭 op.9、フォーレ/夜想曲第6番 変ニ長調 op.63、ドビュッシー/子供の領分・喜びの島
4000円。
※全席指定
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57247 ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休、但し休日の場合は翌平日休)。
川合優 木工展
5月10日(金)~5月29日(水)11時~18時半(木曜休)、京都やまほん(京都市中京区榎木町95番地3 延寿堂南館2F。市バス「京都市役所前」下車、徒歩3分。周辺有料Pあり)TEL075・741・8114。
5月10日(金)、作家在廊日。
岐阜県にて木を素材に器や家具を制作する川合優さんの展覧会 。
問い合わせTEL075・741・8114。