みんなのコンサート2019 「心躍る!ダンスとオーケストラ」
8月10日(土)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
8月11日(日・祝)14時開演(13時半開場)、京都市右京ふれあい文化会館(京都市右京区太秦安井西裏町11-6。地下鉄東西線「太秦天神川」1番出口より北へ800メートル。有料P少あり)。 TEL075・822・3349。
指揮= 広上淳一常任(指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー)
司会=川原ちかよ(ラジオのDJ)
プログラム=アンダーソン/舞踏会の美女、チャイコフスキー/バレエ組曲『白鳥の湖 』 から、ハチャトゥリアン/組曲『仮面舞踏会』 から〝ワルツ 〟 、サン=サーンス/交響詩「死の舞踏」、アンダーソン/フィドル・ファドル、ジャズ・ピツィカート、ドビュッシー(カプレ編)/「子供の領分」から
1000円(前売り800円)。
※4歳未満のお子様入場不可(親子室あり/要予約TEL075・711・3110、定員10人)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:133-271、 TEL075・394・2005(京都市西文化会館ウエスティ)、 TEL075・822・3349 (京都市右京ふれあい文化会)。
問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。
忠伸工芸 “KAGUKA(家具鞄)” 展示会
8月10日(土)・8月11日(日)10時~16時、GALLERY IND(奈良県生駒市山崎町12-22 桜ハウス 108 。近鉄奈良線「生駒」駅より徒歩約10分)TEL090・6606・9697。
問い合わせTEL 090・6606・9697 。
中山美輝 パーカッションリサイタル(公財)青山音楽財団新人助成公演
8月9日(金)18時半開演(18時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演= 中山 美輝(パーカッション)、大村 優希恵(フルート)
プログラム= Casey Cangelosi/Tap Oratory、Jacob Druckman/Reflections on the Nature of Water、野田暉行/フルートと打楽器のためのエクローグ、小出稚子/花街ギミック、稲谷祐亮/カホンソロのためのdia-Monolog/mono-Dialog 自問、渦渦渦…<委嘱作品>、福士則夫/赤道のゼフィルス
一般2500円、学生1500円。
※全席自由、未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:143-390 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
京都・らくご博物館【夏】
8月9日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。
出演= 桂團治郎、桂そうば、桂かい枝、桂まん我、桂雀三郎
演目は当日のお楽しみ。
3100円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・531・7504(京都国立博物館/平日10時~12時、13時~17時/祝日を除く)、京都国立博物館南門観覧券売場窓口(開館日の閉館30分前まで受付、但し8月9日は18時まで)。
WEB申込みフォーム
※WEB販売期間は7月19日(金)まで。以降は窓口販売または電話のみの販売
問い合わせTEL075・531・7504(京都国立博物館)、TEL06・6365・8281(米朝事務所)。
幻灯劇場『ミルユメコリオ』
8月9日(金)~8月12日(月・祝)、京都市東山青少年活動センター(京都市東山区東大路五条上ル清水5丁目130-6〔東山区総合庁舎2F〕。市バス「清水道」下車すぐ、または京阪本線「清水五条」より東へ徒歩約15分)TEL075・541・0619。
平均年齢79.4歳。少子高齢化が来るとこまで来てしまった町・オワリ。
町にただ一人残る10代の少女・夢子は、母親と花屋を営みながら行方不明になった父親が帰ってくるのを待っている。生物学者の父は「ミルメコリオ」を探しにアフリカで消息を絶ったのだと母に聞かされ育った夢子だが、本当のところ父は、自分と母親を捨て東京の女と蒸発したのだという真実を知っていた。店を継がされ身動きができなくなる前に、夢子は東京へ父親を探しにいく。
作・演出= 藤井颯太郎
出演=小野桃子、藤井颯太郎、橘カレン、本城祐哉
一般2800円(前売り2500円)、25歳以下2800円(前売り2000円)。※要証明
※初日料金500円
※未就学児入場不可
※車椅子で来場のお客様はチケット予約後、お問合せ先まで要連絡
チケット取り扱いWEB申込みフォーム
問い合わせTEL080・3803・2909、 ✉ gentogekijo @ gmail.com
【公演時間の詳細】
8月9日(金)13時/19時
8月10日(土)13時/19時
8月11日(日)11時半/16時
8月12日(月・祝)13時
※開場は各開演時間の30分前
ドレス・コード?─着る人たちのゲーム
8月9日(金)~10月14日(月・祝)9時半~17時(月曜休、但し8月12日、9月16日、23日、10月14日は開館、翌日休。金・土曜日は21時まで。入館は、閉館時間の30分前まで)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
ファッションやアートのほか、映画やマンガなどに描かれたファッションも視野に入れながら、現代社会における〈ドレス・コード〉をめぐる、わたしたちの装いの実践=ゲームについて見つめ直します。
1300円(前売り1100円)、大学生900円(前売り700円)、高校生500円(前売り300円)、中学生以下・障がい者とその付添者1人無料。※要証明証
チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52341 ほか
問い合わせTEL075・761・4111(京都国立近代美術館)。
【関連イベント】
●シンポジウム「ドレス・コード?―それぞれのファッション学の視点から」
8月31日(土)13時半(13時開場)、同館1F講堂
登壇者=内村理奈(日本女子大学家政学部准教授)・平芳裕子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)・小形道正(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター)
※先着100人(当日11時より、1F受付にて整理券を配布、1人1枚お渡し)
無料。※要本展の観覧券
●ギャラリートーク
8月10日(土)/石関亮(京都服飾文化研究財団チーフ・キュレーター)
8月30日(金)/牧口千夏(当館主任研究員)
9月14日(土)/小形道正(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター)
無料。※要本展の観覧券
※各日、18時半~、同会館3F企画展示室
※先着20人(当日17時より、1F受付にて整理券を配布、1人1枚お渡し)
●ICOM京都大会関連/コスチューム部会によるセッション
9月3日(火)13時半、同館1F講堂
残席ある場合聴講可能
●映画上映[NFAJ所蔵作品選集]MoMAK Films 2019:学園のドレス・コード
8月24日(土)、8月25日(日)各日14時、同館1F講堂
1プログラム520円。
※当日券のみ
※先着100席
スティック バイ・ミー
8月8日(木)11時・15時開演(開場は各開演時間の30分前)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
スコットランドからやってくる、世界中で大人気の話題作!!
ちょっぴりふしぎな“ともだち”との冒険! 友情と遊び、そしてささいなものを大切にすることを、ことばを使わずに伝えてくれる作品です!
作= アンディ・マンリー、イアン・キャメロン
出演=アンディ・マンリー
大人1800円、子ども(18歳以下)500円、ペア券(大人+子ども)2000円。
※全席自由。
申し込み・問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都)。
結成20周年記念 デュオ・ウエダ ギターリサイタル
8月7日(水)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演= デュオ・ウエダ(上田英治・上田ちよ)
プログラム= 石丸基司/『15のペルソネ 』より(デュオ・ウエダ委嘱作品)、伊福部昭(上田英治編)/「プロメテの火」「マルシュ・トゥリヨンファル」「子供のためのリズム遊び」(全10曲)、高昌帥/2つのギターのための幻想曲(デュオ・ウエダ委嘱作品)、武本英之/My Gentle Roses(デュオ・ウエダ委嘱作品)、藤井敬吾/地中海ソナタ(デュオ・ウエダ委嘱作品)、ヤン・ヴァンデルロースト/MELOPEE and DANZA
3500円(前売り3000円)。
※全席自由、未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、 ✉duoueda@gmail.com(デュオ・ウエダ) 。
吉川文代個展 ─オーガニック・マインド
8月6日(火)~8月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
【関連イベント】
ヒルゲート夜話市民講座Bコース
アーティストトーク/8月10日(土)18時~19時半、同館1F
講師=吉川文代「渡米以来の経緯と学び」
杉田徹「社会派芸術としての版画史~カリフォルニアからのリポート」
500円
※定員40人(要予約)
杉田徹 作品展 ─陽だまり─
8月6日(火)~8月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
【関連イベント】
ヒルゲート夜話市民講座Bコース
アーティストトーク/8月10日(土)18時~19時半、同館1F
講師=杉田徹「社会派芸術としての版画史~カリフォルニアからのリポート」
吉田文代「渡米以来の経緯と学び」
500円
※定員40人(要予約)