林康夫 陶展─五条坂より─ 記念講演会
9月28日(土)14時(13時半開場)、やすらぎ・ふれあい館 会議室(京都市東山区梅林町576。市バス「五条坂」下車徒歩1分、または京阪本線「清水五条」より徒歩15分。Pなし)TEL075・551・4849。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
これまでの作品制作、当時の「五条坂」の様子などのお話し。
無料。
※要予約(先着90人)
申し込み・問い合わせTEL075・541・1102(下村)。
【展示会情報】
林康夫陶展~五条坂より~/9月27日(金)〜10月9日(水)10時~18時(最終日17時まで)、京都陶磁器会館2Fギャラリー
1950年代の旧作から、2019年の最新作に至るまで、そして13歳当時日本画を志す「林少年」が描いた「柿の絵」など、一堂に展覧。
ちょうどいい日常。 竹細工とうつわとコーヒーと。
9月28日(土)~10月6日(日)11時~18時(10月2日休。最終日17時まで)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出展=叶谷真一郎(陶芸)、小塚晋哉(木工)、橋本晶子(岩手すず竹細工)
問い合わせTEL075・200・2731(テノナル工藝百職)。
【関連イベント】
9月29日(日)11時~18時
余白珈琲さんによるふるまいコーヒーと、shizuka gohanさん謹製「コーヒーにちょうどいい懐かしサンドイッチ」販売
※コーヒーは無料。予約不要
第35回 狂言五笑会
9月27日(金)、19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館三階和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演= 島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之
1200円(前売り1000円)。
※全席自由
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005 (ローソンチケット)Lコード:53193 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)
立川志の輔独演会
9月27日(金)~9月29日(日)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
今年で11年目、令和初の志の輔独演会。すっかり京都春秋座の名物公演となりました。 心に響く笑いと感動をたっぷりとお届け 。
一般4000円、学生・ユース(25歳以下)2000円。
※全席指定
※学生・ユースは要証明書提示、座席範囲指定あり
※未就学児入場不可(★の回=託児あり/要予約TEL075・791・9207〔舞台芸術研究センター〕、生後6カ月以上7歳未満対象、1人につき1500円、申込期間7月3日(水)~9月20日(金)17時まで)
※車椅子利用の方・足の不自由な方、要問合せTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター)
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時) ほか。
問い合わせTEL 075・791・8240 ( 京都芸術劇場チケットセンター )。
【公演時間の詳細】
9月27日(金)18時
9月28日(土)16時半
9月29日(日)13時半★
小原 孝 ピアノ・リサイタル 2019 ~弾き語りフォーユー~
9月27日(金)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ (京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
小原孝が1999年よりパーソナリティを務めるラジオ番組「弾き語りフォーユー」(NHK-FM)も、今年の4月で満20周年。クラシック、歌謡曲、J-POP、洋楽から童謡まで、様々なジャンルの楽曲を自在にアレンジしてピアノ演奏するスタイルは、幅広い層のリスナーから支持を得ています。 クラシック・ピアノ珠玉の名曲から、番組の舞台版ともいえる「弾き語りフォーユー」コーナーなど、バラエティに富んだ盛りだくさんの内容でお贈りします。
プログラム= CD『ピアノ名曲フォーユー』シリーズより モーツァルト/きらきら星変奏曲・リスト/愛の夢 第3番・ショパン/別れのワルツ ほか、「弾き語りフォーユー」コーナー (当日、お客様より リクエストを募集)、小原孝/逢えてよかったね、ラヴェル(小原孝編)/ボレロ
4300円。
※全席指定
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:145-146、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:56729 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
文芸扇子展「言ノ葉の舞2019」
9月27日(金)~9月29日(日)10時~16時(最終日15時まで)、音羽山清水寺圓通殿(京都市東山区清水1丁目294。市バス「清水道」・「五条坂」下車徒歩10分)。
京都の老舗「小丸屋住井」の舞扇子に、現代作家が詩歌作品(短歌・俳句・川柳)を装飾した「文芸扇子」。約300点の文芸扇子を一堂に紹介。
無料。
問い合わせTEL03・5774・7321(六曜社)。
舞台美術館 part17 『鉄の森』
9月26日(木)~9月29日(日)、TMPP STUDIOアートスペース(京都市下京区河原町五条上ル西橋詰町769 京栄河原町ビル4F 。 京阪電車「五条」駅3番出口から五条通を西へ )TEL075・344・3939。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
組み替え自由で絶妙なバランスを保つアリヨス・イエルチチの鉄の彫刻を使い、小川珠絵率いる舞台美術館ユニットと 宮本妥子の演奏で繰り広げる不思議な空間パフォーマンス。
演出・振付・衣装=小川珠絵
演奏=宮本妥子
彫刻=アリヨス・イエルチチ
イラスト=小幡明
出演ダンサー=山口陽子、森井裕子、安部淳子、クードリャ沙美、
入江真由、小畑すずこ、長岡文音、藤井智子、小川珠絵
〈同時開催〉アリヨス彫刻展/小幡明作品展
4000円(前売り3500円)。
※未就学児入場不可
チケット取り扱い✉tmpptamatama@msn.com
問い合わせTEL075・344・3939
【開演時間の詳細】
9月26日(木)19時半
9月27日(金)19時半
9月28日(土)12時/15時半/19時半
9月29日(日)12時/15時半
※開場は各開演時間の30分前
ドビュッシー弦楽四重奏団
9月26日(木)19時開演、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=ドビュッシー弦楽四重奏団
ゲスト=小谷口直子(クラリネット)
プログラム= トゥリーナ/弦楽四重奏のための「闘牛士の祈り」op.34、ハイドン/弦楽四重奏曲第34番 ニ長調「ヴェネツィアの競艇」op.20-6、ブラームス/クラリネット五重奏曲 op.115
一般4500円、ペアチケット8000円。
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時。
問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ)。
中丹映画大好き劇場『母さんがどんなに僕を嫌いでも』
9月26日(日)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
20年以上、母の愛を諦めなかった息子の実話。
出演=太賀、吉田羊、木野花 ほか
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
四季の水彩画
9月25日(水)〜9月30日(月)9時~19時(9月25日は14時から、最終日は17時まで)、京都市右京ふれあい文化会館1階ロビー(京都市右京区太秦安井西裏町11-6。JR嵯峨野線「花園」より徒歩5分)TEL075・822・3349。
散歩道の山桜・桜と右京ふれあい文化会館・桜 他、 A3サイズの水彩画28枚を展示。
出展者=浜口克巳
問い合わせTEL075・822・1083(浜口)