劇団地点 『ハムレットマシーン』
10月24日(木)~10月31日(木)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪「東福寺」駅下車徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
テキスト=ハイナー・ミュラー 翻訳=谷川道子
演出=三浦基
出演=安部聡子、石田大、小河原康二、窪田史恵、小林洋平、田中祐気
「言葉、言葉、言葉……。」
言わずと知れたシェイクスピアの悲劇『ハムレット』をモチーフに
東西に分断されていたドイツで活躍した劇作家ハイナー・ミュラーが書いた
「上演不可能」とも言われる伝説的テキスト、『ハムレットマシーン』
地形が、家族が、暴動が、役者が、アメリカが、血と肉が
たった15ページで展開されるこれでもかというイメージの応酬
暗く陰鬱な言葉から、ユーモアを抽出する地点の歴史劇的牧歌劇!!!
一般3800円(前売り3500円)、学生2800円(前売り2500円)。
※全席自由
チケット取り扱い WEB申込みフォーム 、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:497-162 ほか。
問い合わせTEL075・888・5343(合同社会地点) 。
【開演時間の詳細】
10月24日(木)19時半
10月25日(金)19時半
10月26日(土)19時半
10月27日(日)17時
10月29日(火)19時半
10月30日(水)19時半
10月31日(木)17時
※開場は各開演時間の30分前
【関連イベント】
観劇観能エクスチェンジ・プログラム 参加者募集
10月26日(土)14時~16時、同会場
ナビゲーター監修のもと、事前のテキスト解説や作品の背景などをまとめた「鑑賞の手引き」と鑑賞体験を深める「レクチャー」によって、観劇の楽しみを発見します。
ナビゲーター=飯島雄太郎
ゲスト=秋草俊一郎
レクチャー=「翻訳空間としての劇場」
一般4200円、学生3200円。※チケット料金込み
申し込みは、件名「観劇観能エクスチェンジ・プログラム申込み」とし、①名前②電話番号③住所を明記の上✉ kangeki@chiten.org まで申し込み
ヴィジョン弦楽四重奏団
10月24日(木)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
暗譜&立奏の新しいスタイルの気鋭の弦楽四重奏団
ヴィジョン弦楽四重奏団/ヤーコブ・エンケ(ヴァイオリン)、ダニエル・シュトル(ヴァイオリン)、ザンダー・シュトゥアート(ヴィオラ)、レオナルド・ディッセルホルスト(チェロ)
プログラム=シューベルト/弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810「死と乙女」、ジャズ&ロック&ポップス(当日発表)
一般3000円、U25(25歳以下)1500円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。
京の名工展
10月23日(水)~10月27日(日)10時~18時(最終日は16時まで)京都文化博物館5F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
京都府伝統産業優秀技術者作品展
京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展
京の名工達による制作実演、体験などの企画あり
無料。
※呈茶席の用意あり(一席500円)。着物着用の方、各日先着20人に呈茶券プレゼント
問い合わせTEL075・414・4856(京都府商工労働観光部染織・工芸課)。
第88回桂米二 臨時停車の会
10月22日(火・祝)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「時うどん」桂二豆、「ガマの油」桂小鯛、「ふぐ鍋」桂米二、「算段の平兵衛」桂米二、三味線=佐々木千華
木戸銭3000円(前売り2500円)、椅子席2700円、ユース500円
※椅子席は前売りのみ。20席限定
※ユースは25歳以下。座布団席。要証明書。
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。
米二ドットコム
人形劇団クラルテ公演こどもの劇場『11ぴきのねことへんなねこ』
10月22日(火・祝)14時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。京阪「神宮丸太町」「出町柳」駅より徒歩12分)TEL075・222・1046。
原作=馬場のぼる(こぐま社刊)
脚色・演出=東口次登
11ぴきのねこはのらねこ仲間。魚釣りをしていると、長靴をはいてボロボロの傘をさした水玉模様のへんなねこが通りかかります。後をつけてみると、家が壊れて困っているようなので修理を手伝うことに。実はそれは宇宙船で、へんなねこは星の世界から来た宇宙ねこだと言います。宇宙に帰ると聞いて11ぴきは寂しくなりますが、宇宙旅行をしてみたいとこっそり宇宙船に乗り込みます。
宇宙のロマン溢れる美しい演出で、こどもから大人までお楽しみいただける大型人形劇。
3000円(前売り2800円)。
※全席指定
※3歳以上有料
申し込み・問い合わせTEL06・6685・5601(人形劇団クラルテ/10時~17時半、日・祝休)。
佐々岡まゆこ個展 胡蝶の夢
10月22日(火)~10月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・252・1161 。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
平井悠一展
10月22日(火・祝)~10月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
稲垣明子(亜希) 近藤陽子 二人展 「風」
10月22日(火)~10月27日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。
堀田淳一展
10月22日(火)~11月3日(日)12時~18時(10月28日休。最終日17時まで)、ギャラリー揺(京都市左京区銀閣寺前町23。市バス「銀閣寺前」より徒歩3分)TEL075・752・0242。
問い合わせTEL075・752・0242(Gallery Yuragi)。
シニア向け音楽福祉プログラム企画交流会
10月20日(日)14時~16時、ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。
超高齢化していく日本社会において、認知症の高齢者、福祉施設の入所者、介護予備軍といわれるシニア世代が、いつまでも心豊かに、生き生きと過ごせるよう、音楽福祉プログラムの多様な企画内容を、実演を交えつつ関心ある方々で情報共有していく交流会。
~あなたにとって、幼少期の思い出となる曲は何ですか?青春の思い出となる曲は何ですか?アンケート結果発表!
~シニア向けの音楽レクリエーション、成功・失敗談
~音楽プラスα で心身共に元気になるひと工夫 こんな活動、こんなプログラムありますよ!
対象= 高齢者、介護者、一般、音楽ボランティアを行なっている人たち、福祉施設関係者
無料。
チケット取り扱い音楽福祉工房はればれ WEB申込みフォームより申込み問い合わせTEL075・241・4747(音楽福祉工房はればれ)。