たくまたえこ 油絵展
10月15日(火)~10月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
木村紀久雄展
10月15日(火)~10月20日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。
三橋卓 個展 向こう側とその間
10月15日(火)~10月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
上田剛展
10月15日(火)~10月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
ブロンズの鋳造によって制作した花器や小物入れなどを30点程展示。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
辵(ちゃく)展
10月15日(火)~10月20日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、ギャラリーみすや(京都市中京区三条通河原町西入ル石橋町26みすやビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩2分)TEL075・211・5997。
「鮟鱇屈(あんこうくつ)」主・水野恵氏率いる「辵璽林(ちゃくじりん)」の生徒による作品展。
共通主題は「進化乃至進化論」。
問い合わせTEL075・211・5997(みすや)。
新美2019公募展
10月15日(火)~10月20日(日)9時~17時(最終日は16時まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
絵画、写真、書、工芸、彫刻、造形 その他。
無料。
問い合わせ TEL0774・66・6409(新美事務局)。
よね吉・千五郎ふたり会 第8回「笑えない会」
10月14日(月・祝)13時開演(12時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
落語『天下一浮かれの屑より』 桂よね吉、狂言『離縁の沙汰』茂山千五郎
※冒頭によね吉、千五郎のトークあり
一般4800円(前売り3800円)、U22 1500円。
※全席自由席
※U22(22歳以下)は予約フォームより申込み。当日要証明書提示
チケット取り扱い TEL075・221・8371(茂山狂言会事務所) 、TEL06・6365・8281(米朝事務所)、WEB申込みフォーム ほか。
問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務所)。
特別展 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美
10月12日(土)~11月24日(日)火~木・日/9時半~18時、金・土/9時半~20時(月曜休、ただし、10月14日・11月4日は開館、翌火曜日、休館。 入館は各閉館時間の30分前まで)、京都国立博物館平成知新館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。
36人の優れた和歌の詠み人「歌仙」を描く、鎌倉時代の名品「佐竹本三十六歌仙絵」。かつて2巻の絵巻物として伝わったこの作品は、大正8年(1919)に一歌仙ずつ分割され、別々の所有者のもとに秘蔵されました。同展では、離ればなれとなった断簡を展覧会としては過去最大となる規模で集めます。大正、昭和、平成の世を越え伝えられた、秘宝中の秘宝。平安・鎌倉時代に花開いた王朝美術の名品とあわせて、「佐竹本三十六歌仙絵」と、それを生んだ宮廷文化が放つ、最高の美の世界をご堪能ください。
会期中、一部の作品展示替えあり
一般1600円(前売り1400円)、大学生1200円(前売り1000円)、高校生700円(前売り500円)、中学生以下・障がい者とその介護人1人無料。
※ペア券あり
※要証明証
※未就学児入場不可
問い合わせ TEL075・525・2473(テレホンサービス)。
第2回 七町寄席
円山コンサート2019 フォークコンサート「京の旅人 again」
10月12日(土)15時15分開演(14時半開場)、京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町〔円山公園内〕。市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。
出演=杉田二郎、ばんばひろふみ、ブレッド&バター、鈴木康博、もんたよしのり、中村あゆみ、相曽晴日、Bitter&Sweet、西村ケント
フォーク/1日券4400円(前売り3900円)、学生2000円(前売り1500円)
※要学生証明証。
※全席自由、雨天決行
※未就学児童入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:155-718、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57018 ほか。
問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時/京都いつでもコール)。