中川 裕貴「アウト、セーフ、フレーム」

7月31日(金)19時、8月1日(土)13時・19時、8月2日(日)13時、(開場は各回開演時間の30分前)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

チェロを使用した作曲/演奏/演出活動を行う中川裕貴による新作コンサート。このコンサートでは、演奏という行為、そこから生まれる音、そして音が放たれる場所について思考/試行を続けてきた中川による、音楽コンサート/ホールの中でしか成し得ない新しい「作曲作品」を上演します。

作曲・演奏・演出=中川裕貴
出演=中川裕貴、菊池有里子、横山祥子、出村弘美、穐月萌、武内もも(劇団速度)

一般3000円、ユース(25歳以下)2000円、高校生以下1000円、12歳以下無料。
※全席自由
※ユース・高校生以下は入場時、証明書提示
※12歳以下の予約は「中川裕貴WEB」のみにて取扱い
※8月1日(土)13時の回は託児サービスあり(3歳~12歳まで対象、1000円、申し込みはWEBフォームより、締め切り7月25日、16時

チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~17時、年中無休)ほか。

問い合わせyukinakagawa.band[at]gmail.com

瀬戸優展「mother star」

7月29日(水)~8月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、Gallery35 KYOTO-KAMANZA(京都市中京区大黒町696。地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅、2番出口より徒歩8分)TEL070・4566・2067。

彫刻家・瀬戸優の巡回展。
作品テーマ「具象と写実」。
20点以上の作品を展示予定。

無料。

問い合わせTEL070・4566・2067。

萩原麻衣子 個展─粘土で作るちいさな動物たち8─

7月29日(水)~8月3日(月)11時~19時、アートギャラリー北野1F(京都市中京区三条通河原町東入ル恵比須町439-4コーカビル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・5397。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

問い合わせTEL075・221・5397。

第42回十果会

7月29日(水)~8月4日(火)10時~20時(最終日は16時閉場)、京都髙島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

洋画。

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

中村真紀展

7月28日(火)~8月2日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

柔らかなガラスのゆらめき
研ぎ澄まされたシャープなカタチ
涼を纏った、みずみずしいガラスのうつわとともに
盛夏のひとときをお愉しみください

問い合わせTEL075・212・3153。

マツモトヨーコ展

7月28日(火)~8月2日(日)12時~18時(月曜休廊)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」駅より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。

絵画、版画。
小品を中心に。

問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

江川恵 展

7月28日(火)~8月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

※5月26日の振替開催になります

問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

村井宏二 村井由美子展~記憶の断片~

7月28日(火)~8月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

※5月26日の振替開催になります

問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

特別公演 沼尻竜典 日本合唱音楽セレクション ~びわ湖ホール声楽アンサンブルとともに~

7月26日(日)14時開演(13時開場)、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール(滋賀県大津市打出浜15-1 。京阪電車「石場」駅下車、徒歩3分。有料P有)TEL077・523・7133。

沼尻のトークと、びわ湖ホール声楽アンサンブルが送る珠玉の合唱曲の数々をお楽しみください。また公演の様子を収録し、国内外に向けて編集した動画の一部を後日配信。芸術監督沼尻竜典が厳選した日本の合唱音楽の名曲を世界中の方々にもお贈りします。

指揮=沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
出演=びわ湖ホール声楽アンサンブル
ピアノ=佐竹裕介

プログラム=平吉毅州/ひとつの朝(片岡輝 詞)、広瀬量平/混声合唱組曲 海鳥の詩 (更科源蔵 詩)、佐藤 眞/大地讃頌(大木惇夫 詩)(混声合唱のためのカンタータ『土の歌』より)、武満 徹/小さな空(武満 徹 詞)、三善 晃/混声合唱のための「地球へのバラード」(谷川俊太郎 詩)、團 伊玖磨/混声合唱曲「岬の墓」(堀田善衛 詩)、東海林 修/怪獣のバラード(岡田冨美子 詩)

一般2000円、青少年(25歳未満)1000円。
※全席指定
※6歳未満入場不可

申し込み・問い合わせ TEL077・523・7136(びわ湖ホールチケットセンター/10時~19時。火曜休、ただし休日の場合翌日休)。

第23回桂米二一門会

7月25日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「宿屋町」桂二豆、「阿弥陀池」桂二乗、「子はかすがい」桂二葉
「無礼講トーク」米二・二乗・二葉・二豆 、「遊山船」桂米二
 三味線=豊田公美子

※抹茶大福(先斗町・茶香房長竹提供)が当たる抽選会あり
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
※5月5日(火・祝)の代替公演です

木戸銭3000円(前売り2500円)、椅子席(前売りのみ・30席限定)2700円、ユース500円。
※ユースは25歳まで、要年齢証明書、座布団のみ
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二予約センター)。

米二ドットコム