ポポフ展

8月7日(金)~8月9日(日)13時~19時、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。

ポレポレ基金のアーティストのダヴィッド・ビシームア、ビチブ・ムフンブーカなどの絵画や彫刻とポポフグッズなどを展示販売。

問い合わせTEL075・213・3636(堺町画廊 )

ポポフ

大西未沙子展

8月7日(金)~8月18日(火)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

ガラスの質感をさまざまに変化できる面白さと、素材の魅力である透過性を組み合わせ形に表現しています

※展覧会出品作品の一部をこちらからご覧いただけます

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

第3回増田正昭個展

8月6日(木)~8月9日(日)11時~12時、Gallery35 KYOTO-KAMANZA(京都市中京区大黒町696。地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅、2番出口より徒歩8分)TEL070・4566・2067。

今のうちに残しておきたい、伝えておきたい被爆の体験
―「被爆者の肖像画で被爆体験を語り継ぐ 被爆2世の思いを込めて」の第3弾―

無料。

問い合わせTEL075・323・0496(増田)

【関連イベント】WEB展示会(ライブ)開催/8月6日(木)11時~12時
Zoomミーティングに参加できます)ミーティングID=822 2107 2505

以美為用展〈陶芸〉~明日へのとびらⅡ~

8月5日(水)~8月11日(火)10時~20時(最終日は16時閉場)、京都髙島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

12名の若々しさにあふれる陶芸作品を一堂に展観。

出品作家=井尻杏那、市野秀作、井上真利、井上路久、大上裕樹、西條茜、田井昭江、武村和紀、田中雅文、楢木野淑子、西久松友花、松本治幸

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

文博フィルムシアター「医をめぐる闘い−映画にみる医療現場」

8月4日(火)~8月30日(日)/京都文化博物館3Fフィルムシアター(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄烏丸線「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

一般500円、大学生400円、高校生以下無料。※総合展示チケットで観覧可

問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)

【上映一覧】
『狂った一頁』/8月4日(火)13時半・18時半、8月7日(金)13時半・18時半。監督=衣笠貞之助。出演=井上正夫・中川芳江。(モノクロ/59分/サウンド版)

『愛染かつら』(総集編)/8月5日(水)13時半・18時半、8月8日(土)13時半・17時。監督=野村浩将。出演=田中絹代・上原謙・水戸光子。(モノクロ/89分)

『暖流』/8月6日(木)13時半・18時半、8月9日(日)13時半・17時。監督=吉村公三郎。出演=佐分利信・水戸光子・高峰三枝子。(モノクロ/124分)

『小島の春』/8月10日(月・祝)13時半・17時、8月12日(水)13時半・18時半。監督=豊田四郎。出演=夏川静江・菅井一郎・杉村春子。(モノクロ/87分)

『酔いどれ天使』/8月13日(木)13時半・18時半、8月15日(土)13時半・17時。監督=黒澤明。出演=志村喬・三船敏郎・山本礼三郎。(モノクロ/98分)

『静かなる決闘』/8月14日(金)13時半・18時半、8月16日(日)13時半・17時。監督=黒澤明。出演=三船敏郎・三條美紀・志村喬。(モノクロ/94分)

『本日休診』/8月18日(火)13時半・18時半、8月21日(金)13時半・18時半。監督=渋谷実。出演=鶴田浩二・三國連太郎・岸恵子。(モノクロ/97分)

『ひめゆりの塔』/8月19日(水)13時半・18時半、8月22日(土)13時半・17時。監督=今井正。出演=津島恵子・岡田英次・香川京子。(モノクロ/127分)

『おとうと』/8月20日(木)13時半・18時半、8月23日(日)13時半・17時。監督=市川崑。出演=岸恵子・川口浩・田中絹代・森雅之。(カラー/98分)

『赤ひげ』/8月25日(火)13時半・17時、8月28日(金)13時半・17時。監督=黒澤明。出演=三船敏郎・加山雄三・山崎努・香川京子。(モノクロ/185分)。※各日、17時の回は開場が10分程度遅れます

『赤い天使』8月26日(水)13時半・18時半、8月29日(土)13時半・17時。監督=増村保造。出演=若尾文子・芦田伸介・川津祐介。(モノクロ/95分)

『華岡青洲の妻』/8月27日(木)13時半・18時半、8月30日(日)13時半・17時。監督=増村保造。出演=市川雷蔵・若尾文子・高峰秀子。(モノクロ/99分)

神谷利男おひとりさま展

8月4日(火)~8月9日(日)12時~18時(月曜休廊)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」駅より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。

問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

第23回 板遊会 展

8月4日(火)~8月9日(日)12時~19時(月曜休。最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

朝日カルチャーセンター京都 勝山正則木版画教室

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

動楽亭寄席

8月3日(月)・8月4日(火)14時~(13時半開場)、動楽亭(大阪府大阪市西成区山王1丁目17−6。地下鉄御堂筋線・堺筋線「動物園前」駅1番出口すぐ)TEL06・6365・8281。

3日(月)/出演=桂米輝、桂ひろば、桂歌之助、桂米左、桂米二、桂南光。
演目=当日 
4日(火)/出演=桂弥太郎、桂ひろば、桂米左、桂米二、桂南光、桂南天。
演目=当日
※8月1日~8月20日まで毎日開催

2500円。
※予約不要
※当日受付
※自由席
※小さいお子様入場不可

問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)

南座 夏の舞台体験ツアー

8月1日(土)~8月31日(月)①11時、②12時、③13時、④14時、⑤15時、⑥16時、(各体験時間の30分前より入館可能。火・水休館)京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、または京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1175。

「花道」「迫り」「廻り舞台」など江戸時代に日本の芝居小屋で発明された歌舞伎劇場特有の舞台機構を実際に体験できるユニークな劇場体験プログラム。館内を自由に回遊でき、写真動画撮影もOK!

1200円。
※各回定員制
※所要時間約30分

チケット取り扱いTEL0570・000・489(チケットホン松竹/10時~18時)ほか。
問い合わせ TEL075・561・1175(京都四條南座)