アートの道すじ-4人の表現者たち

8月18日(火)~8月23日(日)12時~19時(月曜休。最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。
出展作家=福井 安紀、高橋 まり、ヒーロー伊藤、渡邉 敬介
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
第5回 川上鈴子 水彩画展
8月18日(火)~8月23日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。
風にふかれて 旅のスケッチ
問い合わせTEL090・5068・5830
第21回 夏のひととき

8月15日(土)18時開演(17時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
出演=岡田彩菜(ソプラノ)、辻和明(テノール)、辻貴久子(ソプラノ)、芳賀健一(バリトン)、松村明子(メゾソプラノ)
ピアノ=關口康祐
プログラム=橋本国彦/アカシアの花、G.ヴェルディ/歌劇『運命の力』より“神よ平和を与えたまえ”、C.グノー/夕暮れ、F.メンデルスゾーン/『6つの二重唱』より ほか
無料。
問い合わせnatsuhitoto21[at]gmail.com桂文我 上方落語選 京都編 特番
8月15日(土)【昼の部】14時/【夜の部】18時、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
【昼の部】
月亭秀都「開口一番」、桂米平「鹿政談」、桂文我「てないど」「昆布巻芝居」「毛布芝居」、出演者全員「珍盤名人集(1)」
【夜の部】
月亭秀都「開口一番」、桂米平「はてなの茶碗」、桂文我「天狗さし」「大丸屋騒動」「乞食茶屋」、出演者全員「珍盤名人集(2)」
各部ごと一般3500円(前売り3000円)。
※自由席
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL090・1414・9883(桂文我の会事務局)
井上定期能 3月公演

8月15日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「淡路」井上裕久、狂言「舎弟」茂山千之丞、能「采女」吉浪壽晃
※3月14日(土)の代替公演です
一般4500円(前売り3800円)、学生2000円。※要学生証
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
第57回こころ坂・楽々落語会

8月13日(木)19時開演(18時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。
「へっつい盗人」桂九ノ一、「上燗屋」桂まん我、「饅頭こわい」桂米二 「まめだ」桂米二
三味線=原口陽子
一般3000円(前売り2500円)、ユース500円。
※ユースは25歳以下、要証明書
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
※お酒が当たるミニ抽選会あり
※椅子席
申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/月曜休)。
京都観世会5月例会
8月13日(木)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「頼政」橋本擴三郎、狂言「棒縛」小笠原匡、能「千手 郢曲之舞」浦田保浩、能「舎利」田茂井廣道
※5月24日の代替公演です
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席
※前売券購入済の方限定。事前に来場希望申込をとり、応募者多数の際は抽選にて整理券を送付
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
第37回狂言五笑会

8月12日(水)、19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館三階和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演= 島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之
小舞/「雪山」増田浩紀、「道明寺」山下守之、「放下僧」井口竜也
お話=増田浩紀
狂言/「蚊相撲」島田洋海・鈴木実・井口竜也、「飛越」山下守之・井口竜也、「長光」増田浩紀・鈴木実・島田洋海
1200円(前売り1000円)、学生800円。
※定員60人
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005 (ローソンチケット)Lコード:52257 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)
京都北山マチネ・シリーズ 第2回「アレクサンドル・スクリャービンの世界」
8月12日(水)11時開演(10時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=小井土文哉(ピアノ)
プログラム=スクリャービン/詩曲op.32、練習曲op.8-12 ほか
トーク付き、60分ワンコイン・コンサート
500円。
※全席指定
※未就学児入場不可(託児有/1歳以上対象、定員有、1人1000円、要予約TEL075・711・2980、締め切り8月5日)
※チケット販売/6月28日(日)10時~
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。
京の漢字作家による 第一回 蒼和会〈書〉
8月12日(水)~8月18日(火)10時~20時(最終日は16時閉場)、京都髙島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
出品作家=杭迫柏樹、吉川蕉仙、真神巍堂、山本悠雲、原田上、佐々木宏遠、岡本藍石、尾西正成、竹内勢雲、足立光嶽、中村史朗、西村大輔、大原蒼龍 冨永青群
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。