山羽春季個展「精霊達は踊る」

11月16日(火)~11月23日(火・祝)12時~18時(11月22日休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
学校法人瓜生山学園 京都芸術大学洋画研究室「教員展」

11月16日(火)~11月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
出展作家=相見 節子、一居 孝明、小川 万莉子、奥田 輝芳、川村 悦子、小枝 繁昭、小林 良一、小牟田 悠介、酒巻 洋一、城野 愛子、田中 愛子、中原 史雄、西垣 肇也樹、富士 篤実、藤田 つぐみ、藤部 恭代、古野 恵美子、水口 裕務、森田 康雄、山河 全、山本 努、由井 武人
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
X’mas ミニ絵画展

11月16日(火)~11月28日(日)11時~18時(月曜休廊。最終日17時まで)、ギャラリー翔(京都市左京区北山通下鴨中通東入ル北側。地下鉄烏丸線「北山」2番出口を東へ徒歩2分。Pなし)TEL075・724・8154。
絵画、グループ展。
賛助出品=三浦利江子
問い合わせTEL/FAX075・724・8154(ギャラリー翔)。
2021初冬採点 小林斐子草木染織展

11月16日(火)~11月21日(日)11時~17時(最終日16時まで)。清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。
自然の植物を手染め手織りし、シルクやウール、木綿など軽くて着心地のよい服に仕立てています。織コート、チュニックなどを出展。
問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。
【関連イベント】
原始機または真綿つむぎを体験しよう/11月19日・11月20日、同会場
原始機で絹のミニストールを作る講習、または真綿紡ぎ(伝統的手法で絹糸を紡ぐ)講習
各3000円。
※各3人
※要予約
上野リチ ウィーンからきたデザイン・ファンタジー

11月16日(火)~1月16日(日)9時半~17時(金・土は20時まで。月曜・12月28日~1月3日休、但し1月10日は開館。入館は、閉館時間の30分前まで)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
【前期】11月16日~12月12日
【後期】12月14日~1月16日
※会期中、一部作品展示替えあり
同館が所蔵する多くのリチ作品に加え、オーストリア応用芸術博物館/現代美術館(ウィーン)など国内外の機関からリチそして関連作家の作品・資料を招来し、約370件によって、色彩豊かで創造力あふれるリチの魅力あるデザイン世界の全貌をご紹介。
一般1700円(前売り1500円)、大学生1100円(前売り900円)、高校生600円(前売り400円)、中学生以下・心身に障がいのある方と付添人1人・母子家庭・父子家庭の世帯人無料。※要証明書提示
※上記料金でコレクションも観覧可
TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:685-765 ほか。
問い合わせTEL075・761・4111(京都国立近代美術館)。
志村泉ピアノリサイタル
11月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=モーツアルト/ピアノソナタ イ短調K.310、ショパン/夜想曲第1番 変ロ短調Op.9-1・夜想曲第4番 ヘ長調Op.15-1 ほか
一般3500円、高校生以下2000円。
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL・FAX0771・23・9907(山本)。
桂宗助改メ 二代目 桂八十八襲名披露公演

11月13日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂八十八、桂ざこば、桂千朝、桂米團治、桂勢朝(南京玉すだれ)、桂米二、桂米輔、桂米平、桂米左、桂すずめ、桂団朝、桂米裕、桂慶治朗
演目は当日のお楽しみ
一般5500円(前売り4000円)、ユース(25歳以下)2000円 ※要年齢証明・10席限定
※全席指定
※前売り券は、チケットぴあ、米二予約センター、米朝事務所のみ取り扱い
チケット取り扱い TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。 TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:507-200 ほか。
問い合わせ TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館) 。
伝承の会

11月13日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
能「花月」味方慧、狂言「口真似」茂山鳳仁、舞囃子「東方朔」𠮷田潔司・𠮷田和史、能「猩々」𠮷浪和紗一般3000円、学生1500円。
※全席自由
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
第91回喜多流涌泉能
平山元康 作陶展

11月13日(土)~11月21日(日)12時~18時、幾一里のアトリエ(京都市中京区坊城通後院通下ル壬生馬場町19-1。市バス「壬生寺道」下車、徒歩3分。Pなし)TEL075・811・8454。
11月13日、11月14日、11月21日、作家在廊日
問い合わせTEL075・811・8454(幾一里のアトリエ)。