宗次郎オカリナコンサート

4月16日(土)14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。

オカリナの第一人者 宗次郎がこころの琴線に触れる叙情歌、愛唱歌を奏でます。

指定席3000円(前売り2500円)、自由席2500円(前売り2000円)。

申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)

木工藝 佃 眞吾 作品展

4月16日(土)~4月24日(日)12時~18時、幾一里のアトリエ(京都市中京区坊城通後院通下ル壬生馬場町19-1。市バス「壬生寺道」下車、徒歩3分。Pなし)TEL075・811・8454。

栗の木を使った「刳り盆(くりぼん)」の新作、茶器、卓、棚 など

4月16日、4月17日、4月24日、作家在廊日

問い合わせTEL075・811・8454(幾一里のアトリエ)。

山岸厚夫作品展〜着古したジーンズのように漆を!〜

4月16日(土)~4月24日(日)11時~17時(最終日16時まで)。清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。

暮らしの中で長く使える漆器、自由な発想の漆作品、竹紙と漆の結合もお楽しみに。
自由な山岸作品と、ご家族が共に継承する工房錦壽の作品を合わせてご覧ください。

問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。

【関連イベント】
カモシカランチとギャラリーツアー/4月16日(土)13時半〜15時半、会場:発酵食堂カモシカ
発酵食堂カモシカ」で山岸さんの器を使った定食を食べ、 店主・関恵さんに発酵と器について伺い、 清滝テラにて山岸さんの解説で展示を見学するスペシャルツアー。
11時半/カモシカ集合、14時半頃/テラにて解散
2000円(昼食、ドリンク、関さん山岸さんの解説、往路タクシー代を含む)
※要予約
※定員10人前後

●カモシカ食堂のへしこ茶/4月20日(水)12時~14時、同会場 
山岸さんの合鹿椀でカモシカ食堂のへしこ茶漬けをいただきます
880円。※売切り次第終了

企画展「明石博高─京都近代化の先駆者─」

4月16日(土)~6月5日(日)9時~17時(4月29日・5月3日~5日・5月11日、休)、京都府立京都学・歴彩館1F展示室(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください

神田外語大学、国際日本文化研究センター (日文研)、 京都府立京都学・歴彩館の豊富な資料100点余をもとに、知られざる明石の人物像、そして19世紀初頭から京都に根付いた蘭学· 洋学を背景に、明石が推し進めた近代化のあゆみに迫る。

無料。

問い合わせTEL075・723・4831(京都学・歴彩館)。

【関連イベント】
共催企画展「明石博高─京都近代化の先駆者─」開催記念シンポジウム
5月21日(土)14時開会~16時、同館大ホール
挨拶=井上章一、佐野元泰
話題提供=松田清、光平有希
パネル討論/司会=松田利彦・パネラー=フレデリック・クレインス、町田明彦、松田清、光平有希※要予約

髙場瑛心陶展

4月13日(水)~4月19日(火)10時~20時(最終日は17時まで)、大丸京都店4F歴こよみ(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

問い合わせTEL075・211・8111。

(four)est

4月13日(水)~4月21日(木)10時~17時(最終日16時まで)be-京都(京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町429-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口徒歩5分。Pなし)TEL075・417・1315。

問い合わせTEL075・417・1315(京都のまち家 be京都)。

桜井絵月 作品展

4月12日(火)~4月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

三田村和男展

4月12日(火)~4月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

三橋康弘 写真展「駅と彼女。」

4月12日(火)~4月24日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリー・ジャパネスク)。

KYOTOGRAPHIE 2022