広田ゆうみ+二口大学 別役実・作『受付』

4月19日(火)19時半開演(18時半開場)、UrBANGUILD(京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F。京阪本線「三条」6番出口より徒歩約3分)TEL075・212・1125。
出演=広田ゆうみ、二口大学
作=別役実
街の雑居ビル。一人の男がそのビルの一角にあるクリニックを訪れるが、それを待ち構えているのは「受付」の女。医師を待ちながらその女と会話を重ねるうちに、男はいつの間にか奇妙な状況に追い込まれてゆく──。笑って見ているうちに何だかおかしなところへ連れて行かれる二人芝居。
2000円+1ドリンク。
申し込み・問い合わせ✉hirotafutakuchi@gmail.com、TEL090・3039・9894(二口)。
日下部 悠帆 展 永遠と一瞬─Eternal and a moment─

4月19日(火)~5月1日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。
写真。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
水森亜土のカワイイ世界展

4月19日(火)~4月24日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。
版画の新作を中心に展示。販売あり
問い合わせTEL090・9977・1559(岡村)。
長坂みどり植物画展─身近な植物への穏やかな眼差し─

4月19日(火)~4月24日(日)10時半~18時半(最終日17時半まで)、ギャラリー祇園小舎(京都市東山区四条通縄手東入ル祇園町253〔ちりめん服祇園2F〕。京阪本線「祇園四条」7番出口より八坂神社方面へ徒歩2分)TEL075・551・3828。
問い合わせTEL090・7883・1568
2022自由美術協会京都作家展

4月19日(火)~4月24日(日)10時~18時(最終日は17時まで)、京都府立文化芸術会館1F大陳列室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
問い合わせTEL090・2017・8220。
平賀久裕 TALK&LIVE
4月17日(日)18時開演(※時短の場合17時開演)、わからん屋(京都市中京区六角通西木屋町西入ル山崎町236-6シャイン会館3F。京阪本線「三条」より徒歩5分) TEL075・213・1137 。
平賀久裕トーク/18時~(※時短の場合17時~)、聞き手=佐々木米市
ライブ/19時~(※時短の場合18時~)、出演=平賀久裕、裏猫キャバレー、ひでまん
1500円。
問い合わせTEL075・213・1137(わからん屋)。
久保千尋 ピアノリサイタル(公財)青山音楽財団助成公演

4月17日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=久保 千尋(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」・ピアノソナタ 第31番 変イ長調 Op.110、ムソルグスキー/展覧会の絵
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:207-275。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)
第102回『P-act文庫』

4月17日(日)、13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=亀山利里子・安井真利子・飛鳥井かゞり
500円。
※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。
烏丸光広 能面作品展

4月17日(日)~5月8日(日)11時~19時。サロンドロワイヤル京都本店(京都府京都市中京区木屋町通り御池上ル上樵木町502。地下鉄東西線「市役所前」駅より徒歩3分)TEL075・211・4121。
作家在廊日:4月17日・4月29日・4月30日・5月8日
無料。
問い合わせTEL075・211・4121
●「烏丸由美小品展」/4月7日(木)~4月16日(土)、同会場
作家在廊日:4月7日・4月9日・4月16日
第2期ハンガリー語入門講座 第4回「旅するイースターのハンガリー」

4月16日(土)15時~18時(受付14時半より)、茶山KPハザ(京都市左京区田中北春菜町34−4。叡山電鉄「茶山」駅より徒歩3分)。
飛行機の窓からハンガリーの町並みの風景が次々と見えてくる。
赤い卵型チョコレートを握りしめている少女。秘密の意図を隠し、謎の香水瓶を持ち歩いている男性たち。模様の細かな色とりどりの卵を飾って、イースター風朝食の香りまで感じられるでしょう。
講座ではこのお祭りを豊かにする風習や料理、大事な言葉に触れ、ともに味わいます。ゲームやディスカッションなどに加え、ハンガリー流イースターエッグ染めも体験します!
講師=パパイ・エステル
※オンラインあり/14時40分頃よりオンラインで入室可
※16時45分~/卵染め体験&交流
会場参加1500円(材料費込)、オンライン1000円、満18歳未満の方・障がい者とその介助人3人まで無料。
※これまでに当講座、イベントにご参加いただいたことのある方は上記金額より200円割引
※18歳未満の方、申し込みフォーム備考欄に要記入
チケット取り扱い WEB申込みフォーム または、氏名、講座名を明記し✉kokopelli.magyar@gmail.comまで申し込み
問い合わせ✉kokopelli.magyar@gmail.com(ハンガリー語講座、担当:星子、エステル)、TEL090・8208・3827(NPOココペリ121学術文化部門、担当:長見)。
