安野光雅『わたしの好きな 子どものうた』

3月9日(水)~6月6日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。5月5日~5月8日開館、5月9日休館。入館16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車、徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。

同時開催:「京都御苑の花」

一般1000円、高中生600円、小学生400円。

問い合わせTEL0772・84・9901(森の中の家 安野光雅館)。

第265回 上方落語勉強会

3月8日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「動物園」桂おとめ、「馬の田楽」桂米二、「小佐田定雄新作Vol.103・お題の名づけ親はあなたです-その127」桂南天、「祝いのし」桂文三、「擬宝珠」桂米輝

一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプ椅子2200円(前売り2000円)。
※全席自由
※パイプ椅子席は要事前予約(15席限定、文化芸術会館のみ販売)
※未就学児入場不可
※定員50人

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54215
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

関野凛太郎個展─刻む─

3月8日(火)~3月20日(日)平日15時~19時、土日13時~19時(月曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪本線「祇園四条」7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。

問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。

「対の場所」安見友太

3月8日(火)~3月27日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入恵比寿町424番地ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。

問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

カリグラフィー作品展 2022~手書きで紡ぐ西洋書道

3月8日(火)~3月13日(日)11時~18時(最終日14時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

全国からカリグラフィーを楽しむ方の作品が集まります。

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

京都で出会う人と人
~京都から東北とつながるプロジェクト~

3月6日(日)・3月11日(金)~3月21日(月・祝)、(3月14日休)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。

プレイベント/トークイベント「東北とつながる、縁と縁、人と人」
3月6日(日)14時開演(13時半開場)
お話=本田晃三、本田佳子(アートステージ主宰)
1000円(義援金含む)
※要予約
※定員10人

オープニングイベント/祈りと音楽「たむけ 三叉楽 sansaraku」
3月11日(金)14時半開演(14時開場)
司会=吉田幸代
ゲスト=篠笛演奏・森美和子
1500円(義援金含む)
※要予約
※定員18人

講演会/「三陸沿岸の郷土芸能~踊る・歌うが心を支え続けた東日本大震災の後~」
講師=阿部武司(東北文化財映像研究所)
3月12日(土)・3月13日(日)14時開演(13時半開場)
1500円(義援金含む)
※要予約
※定員20人

展示会・映像上映
3月15日(火)~3月21日(月祝)11時~18時
展覧会=松谷陽子展 「寿山福海」(水墨画による作品展)
映像上映と資料展示=「東日本大震災後の三陸沿岸の民俗芸能」
無料。

申し込み・問い合わせ✉ sakunoakari.3.11@gmail.com、TEL075・256・3759 (アートステージ567)

Join us !~キョウト・ミュージック・アウトリーチ~最終年度リサイタルVol.2 田中咲絵ピアノリサイタル

3月6日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」、ドビュッシー/版画、ショパン/ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53「英雄」、リスト/ピアノソナタ ロ短調

一般1000円、学生500円、障がい者900円。
※学生・障がい者チケットの方は京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで取り扱い。要証明書提示
※全席指定
※未就学児入場不可(託児あり/要予約TEL075・711・2980。対象1歳以上。定員あり。1000円。2月27日締め切り)

申し込み・問い合わせ TEL 075・711・3231(京都コンサートホー ル/10時~17時。第1・3月曜休、休日の場合翌平日休)

狂言五笑会 特別公演

3月6日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

五笑会のメンバー〔島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之〕と茂山千五郎家総出演の特別公演です。

「二人大名」(ふたりだいみょう)増田浩紀、茂山千之丞、丸石やすし 
「素袍落」(すおうおとし)鈴木実、山下守之、網谷正美
「花折」(はなおり)井口竜也、松本薫、島田洋海、茂山宗彦、茂山茂、茂山逸平

一般4500円(前売り4000円)、学生(大学生以下)3500円(前売り3000円)。
※全席指定
※学生券の方は要学生証
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005 (ローソンチケット)Lコード:54770 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)

夢想の轍─Dear K─

3月5日(土)18時半開演(18時開場)・3月6日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

アルティ・アーティスト・プロジェクト(A.A.P.)舞踊 × 音楽 × 映像 Collaboration -京都精華大学との共同制作-

構成・演出=A.A.P.
振付・舞踊=山口陽子、河邉こずえ
映像=伊奈新祐(京都精華大学)
サウンド=平野砂峰旅(京都精華大学)

一般4000円(前売り3500円)、学生2500円(前売り2000円)
※未就学児入場不可。
※学生券要証明証

チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52669 ほか。

問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。

劇団いちいち 春ごもり公演『吐息のおもかげ』

3月5日(土)14時・18時、3月6日(日)12時(各開演時間の30分前開場)、京都市東山青少年活動センター創造活動室(京都市東山区清水5丁目130番地の6〔東山区総合庁舎内2F〕。市バス「清水道」駅下車すぐ)TEL075・541・0619。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

世界滅亡を誰もが恐れた世紀末。
双子の姉妹を襲うのは、運命か偶然か。
古典劇と現代劇が交わり、溶け合う、悲劇の物語。

脚本・演出=豊田莉子
出演=海国りん、UMA、安田凌、谷川舞

一般1800円(前売り1500)、学生1300円(前売り1000円)。

※上演時間約80分
※学生券の方は要学生証

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
問い合わせ✉theater111999@gmail.com(劇団いちいち)。

劇団いちいち