安野光雅「洛中洛外」

6月8日(水)~9月5日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車、徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。

旅と文学をこよなく愛した画家 安野光雅の「洛中洛外」「赤毛のアン」同時開催

一般1000円、高中生600円、小学生400円。

問い合わせTEL0772・84・9901(森の中の家 安野光雅館)。

中村治彦 はるさんの思考展

6月7日(火)~6月18日(土)12時~18時(月曜休)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。

問い合わせTEL075・751・9238(galerie16)。

角りわ子展

6月7日(火)~6月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

海野厚敬展 六月の心臓

6月7日(火)~6月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

結─写真でつながる─

6月7日(火)~6月12日(日)12時~19時(月曜休、但し祝日の場合開廊。最終日17時まで)、同時代ギャラリー(京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。

amu design 写真教室 第24期生(Ayumi・小栗あかね・くろきあかね・S.Adachi・subaru ・junko・なべ ・はる・裕恵)による卒業制作展

※ギャラリーの規定により、花の贈答不可

問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。

小森文雄 水墨展

6月7日(火)~6月19日(日)11時~18時(6月13日休。最終日17時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99。地下 鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。

ライブペイントパフォーマンス/6月11日(土)14時~

問い合わせTEL075・771・9401(アートギャラリー博報堂)。

新槐樹社 京都 作品展

6月7日(火)~6月12日(日)11時~18時(最終日17時まで)ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。

絵画(油彩・水彩)

問い合わせTEL075・956・5010(新槐樹社京都支部事務所)。

江本創 個展─蛙廿景─

6月5日(日)~6月28日(火)13時~20時(水・木、休)、芦屋画廊Kyoto(京都市左京区頭町357番地8。京阪三条より徒歩8分)TEL075・754・8556。

現実には存在しない架空の生物を「幻獣」として設定、それらを標本化させた状態で展示します。
「蛙人間」の新作20点を紹介。

問い合わせTEL075・754・8556(芦屋画廊Kyoto)

映画『ひまわり』上映会

6月5日(日)10時/12時半/14時45分、宇治市生涯学習センター(京都府宇治市宇治琵琶45-14。京阪宇治交通バス「琵琶台口」下車すぐ。Pなし)TEL0774・39・9500。

戦争で引き裂かれた男と女の悲しい愛の物語が再びスクリーンに

出演=ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ ほか

1300円(前売り1000円)。

問い合わせTEL090・6552・6448(下島)、TEL080・5355・3096(堀江)。

6月・7月 ハンガリー語初級講座 第3期「初対面のハンガリー語」

6月4日(土)・6月18日(土)・7月2日(土)・7月16日(土)・7月30日(土)15時~18時(14時40分頃よりzoom入室受付)、オンランでの開催。

この講座では、ハンガリー語の響きに親しみながら、挨拶や自己紹介といった初めて会う機会に大切な表現を学びます。ゲームやアクティビティを通じて言葉を味わい、初対面のハンガリー人と交流するはじめの第一歩を、楽しく踏み出しましょう。

講師=パパイ・エステル

4200円、満18歳未満の方・障がい者とその介助人3人まで無料。
※全5回
※これまでに当講座、イベントにご参加いただいたことのある方は4000円
※18歳未満の方、申し込みフォーム備考欄に要記入

チケット取り扱い WEB申込みフォーム または、氏名、講座名、人数を明記し✉kokopelli.magyar@gmail.comまで申し込み
問い合わせ✉kokopelli.magyar@gmail.com(ハンガリー語講座、担当:星子、エステル)、TEL090・8208・3827(NPOココペリ121学術文化部門、担当:長見)。