第15回桂米二かもがわひとり会

12月2日(火)19時開演(18時半開場)、かもがわカフェ(京都市上京区西三本木通荒神口下ル上生洲町229-1。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩10分、または市バス「荒神口」下車徒歩3分)TEL075 ・211・4757。

出演=桂米二(三席)
演目=当日のお楽しみ
※アフタートークあり

2500円+1オーダー。
※要予約
※全椅子席
※限定20席

申し込み・問い合わせTEL075 ・211・4757(かもがわカフェ/木・第4水曜定休)

米二ドットコム

神田伯山独演会

12月2日(火)18時開演(17時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。

講談界を牽引する六代目神田伯山が、再び春秋座に登場。

一般3800円、ユース(25歳以下)2800円。
※全席指定
※未就学児入場不可(託児あり/生後6カ月以上7歳未満対象、1人1500円、申し込み~11月21日17時まで、要予約TEL075・791・9207)
※ユースの方、要証明書提示、座席範囲指定あり


申し込み・問い合わせTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時) ほか。

【龍谷アカデミックプラザ】老後の暮らしを守る法律と消費者トラブル予防

12月1日(月)・12月8日(月)・12月22日(月)・1月19日(月)、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。

  高齢化が進む現代社会において、高齢者が安心して暮らせる環境づくりは喫緊の課題です。同講座では、老後の暮らしを守るための法制度と、消費者トラブルの予防策について、最新の動向を踏まえて解説します。

講師=カライスコス アントニオス(龍谷大学法学部 教授)

●第1回/12月1日(月)(11時~12時半)「高齢者を取り巻く消費者環境の現状」
●第2回/12月8日(金)(11時~12時半)「老後の暮らしを守る法制度」
●第3回/12月22日(木)(11時~12時半)「トラブル予防のための実践的取り組み」
●第4回/1月19日(月)(11時~12時半)「今後の展望と課題」

対面受講・オンライン受講/7920円(全4回)。

チケット取り扱い こちら ※11月26日(水)23時59分、締め切り
問い合わせTEL075・645・7892(平日9時~17時)、✉rec-l@ad.ryukoku.ac.jp(龍谷大学龍谷エクステンションセンター)。

法然院森の教室40周年記念講演会

11月30日(日)15時~17時半(14時半開場)、法然院森のセンター(京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2。市バス「南田町」下車徒歩4分)TEL075・752・4582。

〈プログラム〉
「40年の歩み・お寺の森に学んできたこと」フィールドソサイエティー
「お寺と市民の二人三脚の環境学習活動に思う」梶田真章(法然院住職)
記念講演会/『ゴリラといっしょに生きものの世界を学ぶ』山極壽一(総合地球環境学研究所所長)

一般1000円、中学生以下無料。
※定員=80人程(申込先着順)

申し込み 氏名・電話番号・人数を記入し、FAX075・752・4583または、✉moricent@deluxe.ocn.ne.jp まで申し込み

問い合わせTEL075・752・4582(フィールドソサイエティー)。

フィールドソサイエティー

福間むつみ with アストロリコ タンゴライブ

11月30日(日)第1部/14時開演(13時開場)・第2部/15時10分開演、祇園JTN(京都市東山区祇園町北側347-31 祇園ユウキビル B1F。京阪電鉄「祇園四条」より徒歩8分)TEL075・708・3559。

出演=福間むつみ(ボーカル)、アストロリコ|門奈紀生(バンドネオン)・麻場利華(バイオリン)・平花舞依(ピアノ)・後藤雅史(コントラバス)

6500円+ワンドリンクオーダー制。
※入替なし

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・708・3559(平日/10時~17時)

八幡市民オーケストラ第64回定期演奏会

11月30日(日)14時開演(13時半開場)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

プログラム=リヒャルト・シュトラウス/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
芥川也寸志/交響三章、ブラームス/交響曲第2番

客演指揮=中井章徳 

一般1200円(前売り1000円)。
※全席自由
※当日券は13時より販売

チケット取り扱い075・971・2111(八幡市文化センター)
問い合わせTEL090・8141・8575、✉info@yawata.org

第24回 かなめ会

11月30日(日)10時半開演(10時開場)、先斗町歌舞練場(京都市中京区先斗町通三条下ル橋下町130。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京阪三条」6番出口より徒歩5分)TEL075・221・2025。

4000円。
※全席自由
※入退場自由

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム

問い合わせTEL075・492・0112(若柳弥生日本舞踏教室

2022年度青山音楽賞新人賞 音楽研修成果披露演奏会「山根風仁 チェロリサイタル」

11月29日(土)18時開演(17時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

ベートーヴェンとパリの弦楽器奏者たち~秘曲で紐解く楽聖の素顔~

出演=山根 風仁(ヒストリカル・チェロ)、山根 友紀(フォルテピアノ)
プログラム=ヴィオッティ/ディヴェルティスマン 第1番 イ短調、オンスロウ/ピアノとチェロのためのソナタ ハ短調 作品16の2、デュポール&リジェル/『小鳥のロマンス』によるファンタジーとヴァリエーション、ベートーヴェン/ピアノとチェロのためのソナタ 第3番 イ長調 作品69

一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席自由
※学生は30歳未満。要当日学生証提示
※未就学児入場不可

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時。月・火 休)。

音楽のとびら 第4回定期公演~夜の部~

11月29日(土)18時開演(17時半開場)、文化パルク城陽 プラムホール(東館2F)(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

吹奏楽オリジナル名曲から有名なジャズ曲まで!幅広いジャンルの音楽をお届けします。

プログラム=
第1部〔シンフォニックステージ〕/交響的序曲、さくらのうた、オリエント急行 ほか
第2部〔ポップスステージ〕/A列車で行こう、ディープパープルメドレー ほか

一般500円、高校生以下無料。
※全席指定

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム ほか。

問い合わせ✉ongakunotobira1119@gmail.com(吹奏楽団 音楽のとびら)。

ウエスティ音暦〜我らの魂ここにあり〜

11月29日(土)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティホール(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

演奏=京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻生・同大学院音楽研究科器楽専攻生

プログラム=メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲第8番ニ長調、グリーク/ホルベルク組曲、ブラームス/弦楽六重奏曲第1番変ロ長調作品18第1楽章

無料。※先着順
※全席自由
※未就学児入場不可

問い合わせTEL075・394・2005(京都市西文化会館ウエスティ)。