三岡弘明 写真展「FORMS OF WINTER」

5月20日(火)~6月1日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク 2F(京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
無料。
問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。
八幡市民オーケストラ第63回定期演奏会

5月18日(日)14時開演(13時開場)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
客演指揮=森口真司
曲目=ロッシーニ/歌劇「セビリアの理髪師」序曲、ハイドン/交響曲第104番「ロンドン」、ショスタコーヴィチ/交響曲第12番「1917年」
一般1200円(前売り1000円)。
※全席自由
※当日券は13時より販売
※車椅子の方の付添人1人無料。入場前に受付にお越しください
※乳幼児の入場は2F「親子室」のみ
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせTEL090・8141・8575(宇野)。
へいわ いのち つなぐ未来へ 75周年記念・京都のうたごえフェスティバル ファイナルコンサート

5月18日(日)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
1949年に京都のうたごえが誕生して75年。75周年を記念する取り組みとして昨年から野外フェスや街角 ゲリラ うたう会に取り組んできました。いよいよ75周年記念フェスティバルの締めくくり、ファイナルコンサートです。
客演指揮者=山本高栄
第Ⅰ部「うたと共に歩んで」
第Ⅱ部「いのちを育む」
第Ⅲ部「Peace be with you」
一般2000円、学生1000円、高・中・小学生・障がい者・介助者500円。
問い合わせTEL075・955・5711(京都府長岡京記念文化会館)、TEL090・2017・6912(京都うたごえ協議会:松木)。
【関連イベント】
「あつまれ!うたごえ! in 北部」~今、いきるよろこび・ときめきを~
3月23日(日)13時開演(12時半開場)、野田川わーくぱる(与謝野町)
大人500円、高校生・障がい者300円。
問い合わせTEL090・8169・9381(廣田)。
第136回『P-act文庫』

5月18日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=藤井美津子・北村順子・飛鳥井かゞり
500円。
※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。
第25回 京都堀川音楽高等学校卒業生による新人演奏会 フレッシュコンサート

5月18日(日)13時開演(12時半開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校 音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・255・9023。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
1000円。
申し込み・問い合わせ✉horionfurecon2025@gmail.com、TEL090・3355・0033(第25回フレッシュコンサート事務局)。
中丹映画大好き劇場『大いなる不在』

5月18日(日)10時半開演/14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。
小さいころに自分と母を捨てた父が、警察に捕まった。
連絡を受けた卓が久々に九州の父の元を訪ねると、父は認知症で別人のようであり、父が再婚した義母は行方不明になっていた。卓は、父と義母の生活を調べ始めるが-。
出演=森山未來、藤竜也 ほか
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団)。
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ─ 能に見る鬼の世界

5月17日(土)14時開演(13時開場)、大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号。大阪メトロ 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車10番出口より徒歩5分)TEL06・6761・8055。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
お話「世阿弥が論理づけた力動風と砕動風の鬼」松岡心平
能 「古演出 鵜飼」赤松禎友・上野朝義
能 「通小町 雨夜之伝」武富康之
S席7500円(前売り6500円)、A席7000円(前売り6000円)、B席6500円(前売り5500円)、学生(B席)4300円(前売り3300円)、25歳以下(B席)2100円、当日立ち見(25歳以下)800円。
チケット取り扱い (チケットぴあ)Pコード:531-966、TEL06・6761・8055(大槻能楽堂事務局)。
問い合わせTEL06・6761・8055(大槻能楽堂/11時~16時、不定休)。
草木と遊ぼう vol.3「草編みをしてみよう!」

5月17日(土)13時半~15時半、法然院森のセンター(京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2。市バス「南田町」下車徒歩4分)TEL075・752・4582。
シゲさん&あけみさんと一緒に草編みであそぼう!小さなおともだち大歓迎
おもちゃ芸人しげさんこと中田重幸さんとあけみさんご夫妻は、大阪府西淀川区で伝承遊び・手作り遊びを教えています。
500円。
※要予約
※定員10人ほど
申し込み・問い合わせkusakitoasobo[at]gmail.com、TEL090・1135・5133(山﨑)。
林喜右衛門家 創始四百年記念「SHITE シテ。別会」

5月17日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「清経 恋之音取」河村浩太郎、狂言「柑子」茂山あきら、能「道成寺」樹下千慧
SS席(正面中央)15000円、S席(正面脇)12000円、A席(脇正面)10000円、B席(中正面)8000円、C席(2階前列)8000円、D席(2階後列)3000円。
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム 。
問い合わせTEL075・751・8158(林能楽会/月~金10時~17時)ほか。
赤坂侑花個展「はなしたいこと」

5月17日(土)~5月25日(日)12時~18時(月曜休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。