夏井いつき句会ライブ

8月2日(土)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
夏井先生が会場とコミュニケーションをとりながら、軽快なトークで俳句のおもしろさを楽しくお伝えします。
3000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・ 955・5711(長岡京記念文化会館)、(チケットぴあ)Pコード:656-674 ほか。
問い合わせTEL075・ 955・5711(長岡京記念文化会館)。
ALTIサマーフェスタ~夢のサーカスへの大冒険~

8月2日(土)10時~16時半、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
サーカスをテーマにした様々なジャンルの舞台をお届け!
※公演やイベントは自由に出入り可
※0歳から入場可
参加無料の、ロビーイベント・体験会(フォトスポット、お絵かきコーナー、キッチンカー、
ジャグリング、打楽器)あり
チケット購入者限定のスタンプラリーあり
※体験会・スタンプラリー=対象:0歳~高校生
〈ホール公演〉
1.ピアノコンサート/11時~11時40分(10時半開場)
2.パフォ―マンス /13時~13時40分(12時半開場)
3.打楽器コンサート/15時~15時40分(14時半開場)
〈ロビーイベント〉10時~16時半
1dayパス/おとな 4300円(前売り4000円)、3歳~高校生 2300円(前売り2000円)。
1公演/おとな1800円(前売り1500円)、3歳~高校生 1100円(800円)
※0歳~2歳は膝上鑑賞無料(2歳以下でも席が必要なお子さまは要チケット購入)
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。
劇団四季のファミリーミュージカル『王子と少年』

7月31日(木)18時半開演(17時45分開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
たくさんの家来に囲まれてお城で暮らす王子エドワード。ロンドンのオンボロ横丁に住む、貧しい家の子トム。
全くちがう境遇に生まれながらも、顔がそっくりな二人は、ある日偶然出会って意気投合。着ている服を取りかえっこして入れ替わってみたら―。
「真実をいう勇気」「本当の自分らしさ」など、今を生きるすべての人たちへの大切なメッセージが込められています。
原作=マーク・トウェイン
台本=石坂浩二
台本協力・補筆=渡辺ゆたか
作曲=いずみたく・佐橋俊彦
作詞=石坂浩二・渡辺ゆたか
初演オリジナル演出=浅利慶太
振付=加藤敬二
大人/S席6000円、A席4000円。
中学生以下/S席4000円、A席3000円。
※全席指定
※未就学児童入場不可
※3歳以上有料、3歳未満着席鑑賞は有料
※5月30日より販売
チケット取り扱いTEL075・ 955・5711(長岡京記念文化会館)、(チケットぴあ)Pコード:532-137 ほか。
問い合わせTEL075・ 955・5711(長岡京記念文化会館)。
ZERO歳からのみんなのコンサート2025「オーケストラがえがく絵本とおはなし」

7月31日(木)、京都市東部文化会館(京都市山科区椥辻西浦町1番地の8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より徒歩7分)TEL075・502・1012。
8月1日(金)、京都市右京ふれあい文化会館(京都市右京区太秦安井西裏町11-6。地下鉄東西線「太秦天神川」1番出口より北へ800メートル。有料Pあり)。 TEL075・822・3349。
8月2日(土)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。
8月3日(日)、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。Pなし)TEL075・493・0567。
8月4日(月)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料Pあり)TEL075・394・2005。
※全公演11時開演、10時半開場
それぞれの曲のストーリーや情景を、オーケストラの音色で絵本のように色彩豊かにえがいていきます。
出演=平石 章人(指揮)、山本愛香(ボディパーカッション) 、京都市交響楽団(管弦楽)
プログラム=グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲、ラヴェル/組曲『マ・メール・ロワ』から「眠りの森の美女のパヴァーヌ」「妖精の園」、アンダーソン/そりすべり、ヨハン・シュトラウスⅡ世/ポルカ「狩り」、ハーライン(岩本渡編)/星に願いを(『ピノキオ』から)、ドリーブ/バレエ音楽『コッペリア』から「ワルツ」、ビゼー/『アルルの女』組曲 第2番から「ファランドール」★、ストラヴィンスキー/バレエ組曲『火の鳥』(1919年版)から終曲
1000円。
※全席指定
※障がい者と、その介助人1人に限り割引あり(京都コンサートホール・ロームシアター京都・文化会館で取扱い)。窓口で要証明書提示
※車いす席をご利用の方、要連絡TEL075・222・0347(京都市交響楽団)
※3歳未満で保護者の膝上鑑賞のお子様無料(1人に限る)
※3歳未満でも席が必要なお子様・3歳以上の方要チケット
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、(チケットぴあ)Pコード:280-861 ほか。
※文化会館では自館で開催する公演のみチケット取り扱いあり
問い合わせTEL075・222・0347(京都市交響楽団)。
日本フィル夏休みコンサート

7月29日(火)14時開演(13時開場)、ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
豪華なオーケストラの世界と美しいバレエの世界
指揮=園田隆一郎
お話とうた=江原陽子
バレエ=スターダンサーズ・バレエ団
バレエ演出・振付=鈴木稔
プログラム=
【第1部】エルガー/『威風堂々』第1番、ハチャトゥリアン/『仮面舞踏会』よりワルツ、アンダーソン/ジャズ・レガート、リムスキー=コルサコフ/『スペイン奇想曲』よりファンダンゴ
【第2部】
チャイコフスキー/バレエ『白鳥の湖』(日本フィル夏休みコンサート2025版)
【第3部】みんなで歌おう
だれにだってお誕生日、うみ、勇気100%
※開場時、2F共通ロビーでウェルカム・コンサートあり
※終演後、ロビーで出演者・楽団員との懇談会があり
A席/大人4200円、子ども2500円、B席/大人3200円、子ども1800円
※全席指定
※子供=4歳~高校生
※4歳未満入場不可(託児あり/有料、公演1週間前までに要予約TEL0120・788・222〈イベント託児®マザーズ/平日10時~17時〉)
チケット取り扱いTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、(チケットぴあ)Pコード:294-588 ほか。
問い合わせTEL03・5378・5911(日本フィル・サービスセンター/平日10時~17時)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
京都北山マチネ・シリーズ 特別回「2人のマエストロ、1台4手の妙技」

7月28日(月)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
心温まるトークとピアノ・デュオで、最高に贅沢で特別な60分コンサート。
出演=広上淳一(ピアノ)、沼尻竜典(ピアノ)
プログラムは当日発表予定
一般2000円、障がいのある方1800円。
※全席指定
※未就学児入場不可(託児室あり/有料、1歳以上、定員あり、要予約TEL075・707・6430、7月21日締め切り)
※障がいのある方、京都コンサートホール・ロームシアター京都チケットカウンターのみ販売。窓口にて要証明書提示
申し込み・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月曜休、休日の場合はその翌日休)
第8回 丁酉(ひのととり)の会

7月27日(日)18時開演(17時半開場)、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34。地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」4-B出口より徒歩3分)TEL06・6352・4874。
桂弥っこ「開口一番」、笑福亭枝鶴「米揚げ笊」、桂梅團治「花筏」~仲入~〈鼎談〉笑福亭枝鶴・桂米二・桂梅團治、桂米二「素人浄瑠璃」
三味線=勝正子
一般3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)2000円、ライブ配信2000円。
※ユースチケットは前売り限定10枚。要証明書。桂米二予約センターのみ取り扱い
※全席指定
※学生チケットの方、要証明証提示
※乳幼児とマナーを守れない大人は入場不可
※莵道亭(配信)の申し込み こちら
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:597-700 ほか。
問い合わせTEL070・8427・2941(笑福亭枝鶴)、TEL06・6606・5632(桂梅團治)TEL080・5338・7331(桂米二予約センター)ほか 。
嵐山美術講演会「南仏のゴッホ、名作解説」
7月27日(日)14時~16時、ホテルビナリオ嵯峨嵐山 2F会議室「愛宕」(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4 コミュニティ嵯峨野。JR線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩1分)TEL075・871・9711。
元ベルギー王立美術館公認解説者の森耕治が、南仏時代のゴッホの作品を、専門的にかつ誰にでも分かるように解説。
500円。
※要予約
※当日現地支払い
申し込み・問い合わせarashiyama.koenkai[at]gmail.com
今井憲一 ─幻想とリアルのあわい─

7月26日(土)~9月21日(日)、10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は19時まで)、京都文化博物館2F 総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
京都を拠点に油彩画を探求し続けた画家・今井憲一(1907-1988)。 シュルレアリスム的画風で知られる今井の、幻想と現実の間を漂う、絵画世界。
一般500円、大学生400円、高校生以下無料。
上記料金で、3Fフィルムシアター観覧可(催事により有料の場合あり)
問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。
【関連イベント】
ぶんぱく講座「今井憲一と京都の洋画」/8月7日(木)14時~、別館2F講義室
講師=清水智世(同館学芸員)
無料。※ただし、当日の入場者に限る
定員=30人
パルクシネマ129『ごはん』

7月25日(金)10時半/14時(開場は各上映時間の30分前)、文化パルク城陽プラムホール〔東館2階〕(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
稲穂の草原を渡る風が彼女の髪を撫でる時、美しい「奇跡」が起こる。米作りエンタテイメントムービー。
各回上映終了後、安田淳一監督の舞台挨拶あり
監督・脚本・撮影・照明・編集=安田淳一
出演=沙倉ゆうの、源八、井上肇、福本清三 ほか。
(2017/日本/118分)
1000円(前売り900円)、2歳以下膝上無料。
※3歳以上有料
※自由席
チケット取り扱いTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、ローソンチケットLコード:55805 ほか。
問い合わせTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、TEL075・256・1707(京都映画センター)。