藤間勘十郎の芸能講座 第二回「芸術監督×芸術監督2」四谷怪談を語る!

6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。

毎回、藤間勘十郎が話を伺いたい様々なジャンルのゲストをお迎えし、実演も交えながら芸能の奥深さ、豊かさの源泉、そして楽しさを探っていくシリーズです。
第二回は木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一氏をお迎えして、鶴屋南北の名作『四谷怪談』を題材に演出、脚本、実際の上演の工夫など、2人の芸術監督の手がけた作品の映像や実演を交えて、その魅力に迫ります。

一般1500円、学生&ユース500円。
※ユースは25歳以下
※学生&ユースは要証明書提示
※車椅子ご利用の方・足の不自由な方は京都芸術チケットセンターまでお知らせください

チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)または こちら

問い合わせTEL075・791・8240(京都芸術チケットセンター)。

茶摘み・製茶体験

6月14日(土)9時半~12時(月曜休、祝日の場合開館・翌休)、京都府立山城郷土資料館ふるさとミュージアム山城(木津川市山城町上狛千両岩。JR奈良線「上狛」より徒歩20分、またはJR関西線・学研都市線「木津」駅より車で5分。P15台あり)TEL0774・86・5199。

ホットプレート製茶体験 ・ お茶の飲み比べ ・ お茶の淹れ方教室

400円。
※要予約
※定員=25人

申し込み WEB申し込みフォーム(申込期間:4月15日~5月13日。応募多数の場合抽選)
問い合わせTEL0774・86・5199/FAX0774・86・5589(ふるさとミュージアム山城・京都府立山城郷土資料館)。

きょうとまるごとお茶の博覧会 

韓日国交正常化60周年 記念公演 第2弾─古都のかほり─

6月8日(日)14時半開演(14時開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。

出演:朱英熙、若柳吉寿扇、金一志、金ドフン

内容:伽倻琴散調、サルプリ舞、日本舞踊、伽倻琴併唱、ソンビ舞、伽耶琴と日本舞踊のコラボレーション

5500円。

申し込み・問い合わせTEL075・600・9162、post.kkac[at]gmail.com(京都コリアアートセンター)。

チェリストたちの饗宴

6月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=横坂源、辻本玲、伊藤文嗣、上森祥平
プログラム=パッヘルベル/カノン、ワーグナー/荘厳なる曲、坂本龍一/エナジーフロー、エンニオ・モリコーネ/ニューシネマパラダイス、バッハ/シャコンヌ ほか

一般5000円、ペア9000円。
※全席指定
※25歳以下の方、当日証明書提示でキャッシュバックあり
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、(チケットぴあ)Pコード:290-179 ほか
問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ/平日11時~17時)。

~ALTI 若手演奏家シリーズ~魅惑のトリオ

6月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

若手注目の演奏家によるトリオ。組曲「兵士の物語」をはじめ、モダンなリズムあふれるプログラムを極上のアンサンブルでお届け。

出演=務川慧悟(ピアノ)、黒川侑(ヴァイオリン)、アレッサンドロ・ベヴェラリ(クラリネット)

プログラム=ストラヴィンスキー/兵士の物語、ラヴェル/ヴァイオリン・ソナタ ト長調、シェーンフィールド/クラリネットとヴァイオリンとピアノのためのトリオ ほか

一般4500円(前売り4000円)、学生(25歳以下)3000円(前売り2500円)。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:290-665、(ローソンチケット)Lコード:53874 ほか。

申し込み・問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。

吉幾三 オン・ステージ2025

6月4日(水)【昼の部】14時開演(13時半開場)、【夜の部】18時開演(17時半開場)、ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

笑いあり・泪あり・感動の歌あり!

流暢な津軽弁での爆笑を誘うトークや、昔も今も変わらないシビれる歌声と名曲の数々をお届けします。

S席(1.2.3F)8000円、A席(4F)6500円。
※未就学児入場不可
※車椅子席を希望の方、要(株)京都中央企画まで問い合わせ

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:288-509、(ローソンチケット)Lコード:56369 ほか。

問い合わせTEL075・251・1788(株式会社 京都中央企画/平日10時~18時。土日祝、休)。

石井邦雄個展

6月3日(火)~6月8日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。

水彩

問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)。

いのち奏でるコンサート in 綾部

6月1日(日)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅北口より徒歩約30分)TEL0773・42・7705。

「ポップな世界めぐりの旅」をテーマにお贈りする、室内楽コンサート。心地よい音楽の風をお楽しみ。

出演=「京都カルテット」室内楽団
プログラム(予定)、バッハ/ブランデンブルグ協奏曲5番、ディズニー・メドレー、恋は水色、ひまわり、リベルタンゴ ほか

無料。
※要入場招待券(配布中)
※全席自由
※未就学児入場不可

問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団)。

アスニーコンサート─バロック・ヴァイオリンの精華

5月31日(土)14時開演、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=長山恵理子(ヴァイオリン)、呉山平煥(よし笛)、福原左和子(箏)、西脇小百合(ピアノ) 

プログラム=ヘンデル/サラバンド、パーセル/トリオ・ソナタ、松下功/あしの葉に、藤井敬吾/デュオ・コンセルタンテ

一般1200円、高中小生800円
※要予約
※全席自由
※未就学児入場不可
※親子(保護者・引率者と中小生が同伴の場合)・障がい者とその同伴者1人、割引あり
※定員350人

チケット取り扱いWEB申込みフォーム

問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事務係/受付9時~17時。火曜休、ただし祝日の場合は翌平日休)。

シェーンベルク・シリーズ vol.1 ─詩と音楽─

5月30日(金)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=北村 朋幹(ピアノ)、石上 真由子(ヴァイオリン)、上村 文乃(チェロ)、小室 敬幸(レクチャー)

プログラム=シェーンベルク(シュトイアマン編曲)/浄められた夜 作品4 ほか
※レクチャー込み90分の公演

一般5500円(前売り5000円)、学生1500円(前売り1000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いWEB申し込みフォーム

問い合わせTEL090・1131・1564、mail[at]ensembleamoibe.com

Ensemble Amoibe