澤田知可子35周年記念コンサート

6月24日(土)15時開演(14時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅より徒歩約30分、送迎バスあり/①13時、②13時半、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。
ミリオンヒットナンバー「会いたい」をはじめ、元祖・泣き歌の女王による名曲の数々・・・
優しい歌声で心を癒す・・・
3500円(前売り3000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団)。
紬の会・特別編 thread-44

6月24日(土)14時半開演(14時開場)、ヒューリックホール京都(京都市中京区蛸薬師通河原町東入ル備前島町310−2。阪急京都線「京都河原町」木屋町北出入口より徒歩3分)TEL075・585・5915。
能楽師・片岡伸吾がお送りする対談プログラムの特別編。様々な形で古典芸能の可能性を探っていきます。
ゲスト=市川右團次(歌舞伎役者)
サポートゲスト=小林 昌廣(情報科学芸術大学院大学教授)
3000円。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせ、(氏名、連絡先、人数)を明記し、FAX075・494・6665、または、✉tsumugi@kashujuku-noh.kyoto(花習塾事務局)まで申し込み。
第32回 京都若手能

6月24日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
観世流能「忠度」樹下千慧、観世流舞囃子「羽衣 和合之舞」大江泰正、観世流独調「鵺」吉浪壽晃、大蔵流狂言「梟」山本善之、金剛流能「大会」向井弘記
一般3500円(前売り3200円)、学生券1700円。
※全席自由
チケット取り扱いWEB申込みフォーム ほか
問い合わせ TEL075・771・6114 (京都観世会館)。
龍口経太個展

6月24日(土)~7月1日(土)10時半~18時(最終日17時まで)、梅軒画廊(京都市中京区烏丸通四条上ル笋町682。地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急「烏丸」駅下車、22番出口より北へすぐ)TEL075・221・3510。
日本画。
問い合わせTEL075・221・3510(梅軒画廊)。
THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦

6月24日(土)~7月30日(日)10時~19時半(会期中無休。入場19時まで)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。
江戸時代に確立された浮世絵版画の伝統的な技法を用い、高い芸術性を意識した、明治以降の画家による新しい木版画の取組みが「新版画」の始まりとされています。これを牽引し、世に広めたのが版元・渡邊版画店(現在の渡邊木版美術画舗)の渡邊庄三郎(1885-1962)です。
同展では、伊東深水らによる美人画、川瀬巴水、笠松紫浪らによる風景画、山村耕花、名取春仙らによる役者絵、小原祥邨、高橋弘明(松亭)による花鳥画などの作品に加え、新版画誕生のきっかけとなった外国人作家の作品を紹介します。
一般1000円(前売り800円)、大高生800円(前売り600円)、中小生600円(前売り400円)
※障がい者手帳提示の本人とその同伴者1人は当日料金から200円引き
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:686-402、(ローソンチケット)Lコード:53485 ほか。
問い合わせTEL075・352・1111(ジェイアール京都伊勢丹)。
【関連イベント】
ギャラリートーク/渡邊木版美術画舗三代目店主・渡邊章一郎による、版画店ならではのエピソードを交えた解説を聞きながら展覧会を鑑賞します。
6月24日(土)14時~/6月25日(日)11時~、同会場
※各回約45分
※申し込み不要。但し当日の入館料
京都市交響楽団 第679回定期演奏会

6月23日(金)19時半開演(18時半開場)・6月24日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=エリアス・グランディ
ヴァイオリン=金川 真弓
【6月23日】フライデーナイトスペシャル(休憩なし1時間プログラム)
プログラム=サン・サーンス/序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28、バルトーク/管弦楽のための協奏曲
※19時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席4000円、A席3500円、B席3000円、C席2000円、P席(舞台後方席)1500円。
U22(22歳以下)/S席1500円、A席1000円、B席500円、C席500円。
【6月24日】
プログラム=チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35、バルトーク/管弦楽のための協奏曲
※14時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席(舞台後方席)2000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、1人1000円要予約TEL075・222・0347、締め切り6月16日)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:52785 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)ほか。
第270回 上方落語勉強会

6月23日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「延陽伯」桂 雪鹿、「うなぎ屋」林家 愛染、「くまざわあかね新作vol.49・お題の名づけ親はあなたです その131」露の都、「天狗裁き」桂 米二、「住吉駕籠」笑福亭 風喬
一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプ椅子2200円(前売り2000円)。
※全席自由
※パイプ椅子席は要事前予約(15席限定、文化芸術会館のみ販売)
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52539
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
大長編 男肉 du Soleil『サバイバルヘッズDX~夢をみすぎた島~』

6月23日(金)~6月25日(日)京都市東山青少年活動センター創造活動室(京都市東山区清水5丁目130番地の6〔東山区総合庁舎内2F〕。市バス「清水道」駅下車すぐ)TEL075・541・0619。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
船が難破して無人島生活を余儀なくされた男肉たちは、漫画で得たサバイバル知識を駆使して火を起こし、水を精製する。紙幣を作り、市場を作り、ゴリラ証券で投資信託。サトシも配当金ゲットだぜ。
老後の資金も、無人島からの脱出資金も、全ては僕らの投資次第。これから始まる大投資時代。
脱出するのは、島からか? それとも貧困からか?
君も、無人島でMISA<Mujinto Individual Savings Account>を始めよう。
サバイバルも投資もHIPHOPも全て詰め込んだ夢の島がここにある。
これが、現代のジュール・ヴェルヌを名乗る団長が描く十五男肉漂流記だ!
団長=池浦毅
出演=江坂一平・小石直輝・高阪勝之・城之内コゴロー・チェン・吉田みるく
一般3800円(前売り3000円)、学生800円(前売り500円)。
※自由席
※未就学児入場不可
※学生券の方当日学生証提示
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせodsticket029[at]gmail.com
【公演時間の詳細】
6月23日(金)18時
6月24日(土)★13時/★18時
6月25日(日)13時
※受付は各開演時間の60分前、開場は各開演時間の30分前
★=終演後アフターパーティーあり
五月女寛展

6月23日(金)~7月11日(火)10時~18時半(木曜休、最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
作家在廊日:6月23日(金)・6月24日(土)
問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。
金井姉妹の世界&井口奈己監督新作完成記念「映画(シネマ)と本と絵」

6月21日(水)~7月2日(日)、11時~19時(最終日16時まで)、恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」駅より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。
金井美恵子(小説家)、金井久美子(画家)。そして、金井姉妹と親交がある映画監督・井口奈己が加わって、個展、映画上映会、サイン会&トークイベントを開催します。
展覧会/金井久美子の世界「映画(シネマ)と猫とウサギも、」
代表作と新作約30点展示(無料)
映画上映/井口奈己監督 新作披露上映会『左手に気をつけろ』/7月1日(土)・7月2日(日)、恵文社一乗寺店内コテージ(有料)。※定員30人
【関連イベント】
●井口奈己映画上映会/6月24日(土)・6月25日(日)、恵文社一乗寺店内コテージ(有料)。『だれかが歌ってる』『こどもが映画をつくるとき』
●金井美恵子×金井久美子 トーク&サイン会/6月25日(日)17時半~、恵文社一乗寺店内コテージ(有料)。司会=清水陽介(文藝春秋)
●金井美恵子×金井久美子×井口奈己 トークイベント/7月2日(日)15時~、恵文社一乗寺店内コテージ(有料)。※『左手に気をつけろ』上映後、トークイベント&サイン会
申し込み・問い合わせTEL078・326・2718(一般社団法人 文化振興ネットワーク)。