第40回 銅版画グループ 遊展

12月5日(火)~12月10日(日)11時~19時(最終日は17時半まで)、ギャラリー吉象堂(京都市中京区三条通柳馬場東入ル中之町11〔西村吉象堂2F〕。地下鉄「烏丸御池」より徒歩6分)TEL075・221・3955。

問い合わせTEL075・221・3955(ギャラリー吉象堂)。

公益財団法人青山音楽財団新人助成公演 山縣美季 ピアノリサイタル

12月6日(水)19時開演(18時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=山縣美季(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ/カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちにあたって」BWV992 変ロ長調、ハイドン/ピアノソナタ 第58番 Hob.XVI:48 op.89 ハ長調、フォーレ/バラード Op.19 嬰へ長調、ショパン/24のプレリュード(前奏曲集)Op.28

大人3000円(前売り2500円)、学生2000円(前売り1500円)。
※全席自由
※学生の方、当日要学生証提示
※未就学児入場不可

チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館/月・火休。9時半~18時)、(チケットぴあ)Pコード:253-211 ほか。

問い合わせmikiyamagata.piano[at]gmail.com(山縣美季 ピアノリサイタル実行委員会)

燐光群創立40周年記念公演 第2弾『わが友、第五福竜丸』

12月6日(水)19時上映・12月7日(木)14時上映(開演の40分前受付開始、開演の30分前開場)、吹田市文化会館 メイシアター 中ホール(京大阪府吹田市泉町229-1。JR東海道本線「吹田」駅より徒歩15分)TEL06・6380・2221。

『わが友、第五福竜丸』は、「第五福竜丸」事件以後の「核」にまつわる事件を通して、戦争と平和、自然を守り、人間の未来を希求する、芸術性と社会性を両立した演劇作品です。
燐光群が、かつて地雷とその撤去の問題を多彩な視点から描いた『だるまさんがころんだ』に続き、演劇という場で、この混沌とした世界の現実に、向き合います。

作・演出=坂手洋二
出演=鴨川てんし、川中健次郎、猪熊恒和、大西孝洋、円城寺あや、南谷朝子、小山萌子、樋尾麻衣子、三浦知之、武山尚史、彩萌、尾形可耶子、坂下可甫子、遠藤いち花、宅間脩起、徳永達哉、瓜生田凌矢、西村順子
声の出演=竹下景子、佐野史郎、中山マリ
映像出演=Benjamin Beardsley  Leon Ingulsrud 相澤明子

一般3800円(前売り3500円)、ペア前売6600円、U-25(25歳以下)/大学・専門学校生 2000円、高校生以下1000円。
※全席自由
※U-25以下は当日受付にて要証明書提示
※未就学児入場不可

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム ほか。

問い合わせTEL03・3426・6294(燐光群

成安造形大学 美術領域3年生作品展「ピクセルズ」

12月6日(水)~12月10日(日)11時~19時(最終日17時まで)、堀川御池ギャラリーA・B・C(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口から徒歩約3分。Pなし)TEL075・255・9023。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

問い合わせseianpixels[at]gmail.com

ちょっと素敵な朝からクラシック─愛しみのクリスマス ─

12月6日(水)10時半開演(10時開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

『愛しみのクリスマス』をテーマに、皆さまと楽しいひと瞬間(とき)を!

プログラム=坂本龍一/映画『戦場のメリークリスマス』より「メリー・クリスマス・ミスター・ロレンス」、クライスラー/愛の喜び、ロジャース/ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』より「私のお気に入り」、ポンセ/エストレリータ  ほか

出演=塩原志麻(第1ヴァイオリン)、片山千津子(第2ヴァイオリン)、小田拓也(ヴィオラ・編曲)、渡邉正和(チェロ)、黒川冬貴(コントラバス)、筒井祥夫(クラリネット)、中野陽一朗(ファゴット)、稲垣路子(トランペット)、中山航介(パーカッション)

前売り1000円。
※残席がある場合のみ、当日券(1500円)発売
※全席指定
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・603・2463(京都市呉竹文化センター) ほか。

京都しんふぉにえった 

安野光雅 「司馬遼太郎と思い出のまち」

12月6日(水)~3月4日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。12月29日~1月1日休。1月2日・1月3日は開館、1月4日は休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。

【同時開催】洛中洛外

一般1000円、高中生600円、小学生400円、身障者手帳などお持ちの方と同伴者1人まで半額。

問い合わせTEL0772・84・9901(森の中の家 安野光雅館)。

桜井寛 展

12月5日(火)~12月10日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

賛助出品=独立美術協会 京滋会員(秋口 悠子・木村 小百合・坂田 幸雅・芝田 友司・平岡 靖弘・廣田 政生・宮腰 敏一・森田 康雄・山根 須磨子

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

砂押かほる展

12月5日(火)~12月24日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比須町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。

問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

第90回 記念独立展

12月5日(火)~12月10日(日)10時~18時(月曜休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊2F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。

一般700円、70歳以上600円、大学生以下・障がい者と介護人の方無料。
※学生・障がい者の方、要証明書提示

問い合わせ独立美術協会 

杉原淳平 墨絵展

12月5日(火)~12月10日(日)9時~17時(16時以降は山門が閉まっている為、北の坂道から入場ください。最終日は16時まで)、本山獅子谷 法然院 講堂(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、または市バス「浄土寺」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。

問い合わせTEL075・771・2420(法然院)。