能法劇団42周年公演『雨の中、傘の下』”Under an Umbrella, in the Rain”

1月10日(水)18時半開演(18時開場・受付)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。

二ヵ国語狂言「梟」丸石やすし・茂山千之丞・スペシャルゲスト
詩「J.アルフレッド・プルフロックの恋歌」ティモシー・メドロック
新作「雨の中、傘の下」飛鳥井かゞり・茂山あきら・松井彬・茂山千之丞・松井俊介・伴戸千雅子・竹ち代毬也

 一般4300円(前売り3800円)、学生3000円(前売り2500円)。
※全席自由

チケット取り扱いTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局/10時~18時)、WEB申し込みフォーム

問い合わせ✉noho.theatre.group42@gmail.com(能法劇団事務局)。

CHINTAIクラシック・スペシャル  ウクライナ国立バレエ 「ドン・キホーテ」(全3幕)

1月10日(水)18時半開演(17時45分開場)ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

バルセロナの太陽に照らされた、恋人たちの愉快な恋騒動!

出演=ウクライナ国立バレエ、オリガ・ゴリッツァ(ウクライナ国立バレエ/プリンシパル)、ヤン・ヴァーニャ (ウクライナ国立バレエ/プリンシパル)
※止むを得ない事情により出演ダンサーは変更になる場合があります

演目=「ドン・キホーテ」(全3幕)
音楽=L.ミンクス
振付・演出=V.リトヴィノフ
原振付=M.プティパ/A.ゴルスキー/K.ゴレイゾフスキー
※演奏は特別録音音源を使用
※公演時間(約2時間30分・休憩含む)

S席9000円、A席7000円、B席5500円、C席4000円。
※全席指定

チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時)、(チケットぴあ)Pコード:519-646 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)ほか

作家の干支 展

1月10日(水)~1月28日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

それぞれの作家自身の干支をモチーフにした干支の作品展。

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

市川透陶展

1月9日(火)~1月27日(土)11時~18時(日、月休。最終日16時まで)、桃青京都ギャラリーGallery A・C(京都市中京区一之舟入町375   SSSビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」駅 ゼスト16番出口より徒歩3分)TEL075・585・5696。

常識というものに疑いを持つこと、そして、常識を覆すことにより、時に自分や人々の価値観にまで影響を与えていけると信じて作陶されている市川透さん。
斬新かつ前衛的な作品群をご高覧ください。  桃青京都ギャラリー

無料。

問い合わせTEL075・585・5696(桃青京都ギャラリー)。

第4回 猛虎展

1月9日(火)~1月28日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比須町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。

問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

シリーズ展 仏教の思想と文化─インドから日本へ─「眷属─ほとけにしたがう仲間たち─」

1月9日(火)~2月12日(月・祝)10時~17時(月曜休館、但し2月12日は開館。入館は閉館の30分前まで)、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または市バス「西本願寺前」下車約2分)TEL075・351・2500。

シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。

今回の特集展示は「眷属(けんぞく)」がテーマです。
眷属は、仏菩薩など信仰の対象となる主尊に付き従う存在です。彫刻・絵画では主尊のまわりを囲むようにあらわされ、仏法を守護したり、主尊を信仰する者に利益を与えたりする役割を担っています。その造形は多彩でとてもユニークです。同展では、仏教美術における名脇役ともいえる眷属に焦点をあて、その個性豊かな姿を紹介します。

一般550円(前売り450円)、大学生400円(前売り300円)、シニア450円(前売り350円) 、高校生300円(前売り200円) 、中学生以下・障がい者手帳所持者とその介助人1人まで無料。
※前売りチケットは龍谷ミュージアムHPで販売
※入館は予約優先制、オンライン予約はこちら

問い合わせTEL075・351・2500/FAX075・351・2577(龍谷大学龍谷ミュージアム龍谷ミュージアム事務部)。

【関連イベント】
●スペシャルトーク/1月20日(土)・1月27日(土)13時半~14時、同館101講義室
展示会の見どころを学芸員が解説します
無料。※要観覧券(観覧後の半券可)
※予約不要

ワークショップ「切り絵でつくる眷属しおり」/ 1月14日(日)・2月4日(日)①10時半~11時半、②13時半~14時半、 同館101講義室
眷属の姿をモチーフにした切り絵でオリジナルしおりを作りましょう。学芸員による眷属ミニ解説付き
500円。※要観覧券(観覧後の半券可)
※要申し込み こちら(12月28日~1月8日は休館中のため、申し込みへの返信はこれ以降の日程にて行います)
※付き添いのみ参加は無料
※定員各回先着10人(小学生以上対象)

混声合唱団アンサンブル・アワーズ コンサート

1月8日(月・祝)14時開演(13時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

合唱=混声合唱団 アンサンブル・アワーズ
指揮=粟辻泰史
ピアノ=粟辻紀子


プログラム=上田益作品/混声合唱作品集『ふるさとのうた いのちのうた』より女性合唱のための「4つの愛のうた」 ほか

無料。

問い合わせTEL090・2115・1280(粟辻)

AMMONコレクション展

1月8日(月・祝)~1月26日(金)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。

ポップ・アートの旗手アンディ・ウォーホルをはじめ、バンクシーやジャン=ミシェル・バスキア、村上隆など、現在に至るまでのポップ・アートの系譜を辿るアイコニックな作品と、蔡國強、ゲルハルト・リヒター、名和晃平ら、現代アートシーンを彩る国内外のアーティストの作品も合わせて展示。
技法、素材、色彩、モチーフなど様々な点において、多様で独創的な表現をお楽しみいただける展示会です。

無料。

問い合わせTEL075・366・4400、info@ammon.co.jp(AMMON KYOTO【あもん 京都】)。

第36回 初笑い おやこ 狂言会

1月8日(月・祝)【午前の部】11時開演(10時半開場) 、【午後の部】14時半開演(14時開場) 、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。

【午前の部】低年齢初心者向き
お話し=茂山千之丞
「 柿山伏」茂山茂・丸石 やすし・島田洋海、「太刀奪」茂山あきら・増田 浩紀・茂山千之丞・島田洋海

【午後の部】新作〈作・演出/茂山童司〉
お話し=茂山 茂
「御茶の水」茂山逸平・茂山千之丞・茂山あきら・増田浩紀、「 棒縛り」茂山宗彦・丸石 やすし・島田洋海・増田浩紀、「瓜貝争い」茂山茂・茂山千之丞・茂山宗彦

一般/[午前の部]4300円(前売り3800円)、[午後の部] 一般5300円(前売り4800円)、学生(大高生等)2700円(前売り2200円)、子ども(4才~中学生)1600円 (前売り1100円)。
※全席指定

チケット取り扱い 京都子どもセンター、TEL075・441・7222(金剛能楽堂) ほか。
問い合わせ TEL090・2044・7380(タケウチ) 。

関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2024

1月7日(日)15時開演(14時20分開場)、文化パルク城陽 プラムホール(東館2F)(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=藤岡 幸夫(指揮)、村岡 瞳(ソプラノ)、中島 康博(テノール)、関西フィルハーモニー管弦楽団

プログラム=ロッシーニ/歌劇『ウィリアム・テル』序曲 より “スイス軍の行進”、グノー/歌劇「ファウスト」宝石の歌、プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』より“冷たい手を”“ムゼッタのワルツ”、J.シュトラウスⅡ/ワルツ「ウイーン気質」op.354・美しく青きドナウ ほか
※14時~14時20分、エントランスホールにてウェルカムコンサートあり

一般3000円、大学生以下(25歳以下)2000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
※車いす席、介助席をご利用の方TEL0774・55・1010までお知らせ

チケット取り扱いTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、(ローソンチケット)Lコード:53532 ほか。
問い合わせTEL0774・55・1010(開館日の9時~17時)。