田中広幸展~puzzle

田中広幸展~puzzle 10月16日(火)~10月27日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798(galerie16)。

DV被害から回復するためのグループワーク

 10月15日(月)~11月5日(月)10時~12時、京都府男女共同参画センターらら京都(京都市南区東九条下殿田町70〔京都テルサ2F〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3433。
 DV(ドメスティック・バイオレンス)は、「暴力という手段を用い(親密な関係にある)他者を支配する関係」です。カウンセラーのサポートのもと、DV被害の当事者が自分の被害体験を語り合い、抱えている孤立感や不安感を軽減しましょう。
 無料。※保育あり(無料、6カ月~就学前、要予約)
 定員12人。※要申込
 申し込み・問い合わせTEL075・692・3433/FAX075・692・3436(らら京都)。

続きを読む

祝・波多野まきデビュー20周年記念superシャンソンコンサートinKyoto

 10月14日(日)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=パトリック・ヌジェ(ヴォーカル、アコーディオン)、波多野まき(ヴォーカル)、桑山哲也(アコーディオン)、大貫祐一郎(ピアノ)。
 当日6500円(前売り6000円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・212・1622(ラ・フール・シャンソン・アカデミー)。

せいかグローバルネット第80回英語ガイド講座「英語落語への招待」

 10月14日(日)10時~13時半、むくのきセンター3F研修室(京都府相楽郡精華町大字下狛小字神ノ木8。JR学研都市線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」西出口より車で約10分。Pなし)TEL0774・98・0200。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

  • NHKトラッドジャパン「落語」鑑賞(DVD)
  • 講演「英語落語への招待」
    講師=井上晴道(京都笑笑亭英語落語倶楽部・でれっ登)
  • 懇談会・昼食会
    講師を囲んでの持ち寄り昼食会

 500円(資料代)。
 問い合わせTEL090・2191・9864(せいかグローバルネット:脇田)。

ウエスティ音暦~秋~「弦楽専攻生によるオータムコンサート」

 10月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
京都市立芸術大学の学生が
季節の移ろいとともに素敵な音楽をお届けする「音暦─おとごよみ─」シリーズ

 出演=京都市立芸術大学弦楽専攻生。
 プログラム=コレッリ/合奏曲奏曲Op.6‐4、芥川也寸志/弦楽のための3楽章、チャイコフスキー/弦楽セレナーデ。
 入場無料。※未就学児入場不可(親子室あり)
 問い合わせTEL075・394・2005/FAX075・394・2010(西文化会館ウエスティ)。

情熱と哀愁のジプシー音楽~ラースロ・ベルキとジプシー楽団&ダンサー

ラースロ・ベルキとジプシー楽団&ダンサー 10月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
歌いたくなる踊りたくなる音楽三昧の2日間、春秋座オータムコンサート2日目
 むせび泣くジプシーの調べ、火花散るリズム、生きる喜び!
 名門ベルキ家の若き後継者ラースロ・ベルキ率いるジプシー楽団による怒涛の超絶テクニック!
 8度目の来日となる今回の公演はヴァイオリン、ツィンバロム、コントラバス、ターロガトー、ヴィオラの5人編成でお届けします。
 一般4500円、シルバー(60歳以上)4000円、学生・ユース(25歳以下)1500円(限定200席)。全席指定。
 [春秋座オータムコンサートセット券]一般7000円、シニア6500円、学生&ユース2000円。
 チケット取り扱いTEL075・791・8240(平日10時~17時)/Web劇場オンラインストア、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:172-293、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

『愛する人』~京都映画サークル協議会10月例会

 10月14日(日)・10月15日(月)、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。
 51歳の女性・カレンは老いた母親とロサンゼルスで2人暮らしをしている。37年前、14歳の時に産んですぐに手放した娘のことばかりを思い、彼女に手紙を書く事を日課としていた。37歳のエリザベスは、母を知らずに育った女性。各地で弁護士としてキャリアを積み、故郷のロサンゼルスに戻って来ていた。何事にも執着しない彼女だが、会社の上司・ポールの子を妊娠した事をきっかけに、37年前に自分を手放した母を捜そうと決心する。
 監督=ロドリゴ・ガルシア
 出演=ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング、ケリー・ワシントン ほか
 (2009年/アメリカ、スペイン/125分)
 入会金300円、サークル会員(3人以上)月会費800円、個人会員月会費1000円。※会費前納制
 申し込み・問い合わせTEL075・231・5270(京都映画サークル協議会/水~土、13時~19時、祝休)。

※上映会参加には、京都映画サークル入会が必要です。
※京都映画サークルは非営利団体で、会員が納入した会費で運営され、例会に参加するという形で映画を鑑賞する会です。会員には、次回の例会の案内や会員の感想、その他映画情報を満載した「映画タイムス」を配布。例会のほか、様々なイベントに参加することができます。

続きを読む

京都文化祭典’12円山コンサート「カントリードリーム」

 10月14日(日)12時開演(11時半開場)、京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町〔円山公園内〕。市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。
 カントリーミュージックの熱き魂が、今年も円山公園音楽堂に集結。永冨研二とテネシーファイブはもちろん、抜群の歌唱力を誇るマンディー・バーネットとグラミー賞受賞のチャーリー・マッコイの来日参加など、全日本カントリーフェスティバルの名に恥じない新たな歴史がここに!
 出演=永冨研二とテネシーファイブ、マンディー・バーネット、チャーリー・マッコイ、永冨真梨、The Ma’am、森山公一、津田実とザ・カントリークラブ ほか。
 一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)、中学生以下無料。
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:173-499、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:59936 ほか。
 問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時、無休)/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。
円山コンサート

第17回「山国さきがけフェスタ」

 10月14日(日)10時、山国神社参道付近一帯(京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1。西日本JRバス「周山」下車)。

  • ふるさと産品展示・即売
  • 抽選会(11時~)
  • 昔の林業道具展示
  • ふるさと鍋

 問い合わせTEL075・853・0457(山国さきがけフェスタ実行会)。

『モンサントの不自然な食べ物』上映会

 10月14日(日)13時/15時、綾部市中央公民館(綾部市里町久田21-20。JR「綾部」よりあやバス篠田桜が丘線「里」下車徒歩5分)TEL0773・42・7782。
 私たちに身近な食品、豆腐や納豆、ポテトチップなどのラベルにかならずある「遺伝子組み換えでない」という表記。当たり前のように食卓にのぼる遺伝子組み換え作物、「不自然な食べもの」。果たしてそれはどこから来るのだろうか?
 監督=マリー=モニク・ロバン
 (2008年/フランス、カナダ、ドイツ/108分)
 当日1500円(前売り1000円)。
 問い合わせTEL0773・48・0105(綾部映画サークル:田中)。