第67回新匠工芸会展~集まれ未来の巨匠たち
溝口健二映画祭~平成24年度優秀映画鑑賞推進事業
11月7日(水)・11月8日(木)10時半/14時半、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
- 11月7日(水)10:30
「西鶴一代女」(1952年/137分)
出演=田中絹代、三船敏郎、宇野重吉 ほか - 11月7日(水)14:30
「雨月物語」(1954年/97分)
出演=京マチ子、田中絹代、森雅之 ほか - 11月8日(木)10:30
「山椒大夫」(1953年/124分)
出演=田中絹代、香川京子、花柳喜章 ほか - 11月8日(木)14:30
「近松物語」(1954年/103分)
出演=長谷川一夫、香川京子、南田洋子 ほか
各回300円(ABCD各回完全入替制)。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館) ほか。
作陶50年 中里隆展
11月7日(水)~11月13日(火)10時~20時(最終日16時まで)、高島屋京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。
陶芸を展示。
問い合わせTEL075・221・8811(高島屋京都店)。
軽い漆塗りの木の器~附々展~川勝英十津&五大造
11月6日(火)~11月18日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
生きているよろこび2人展 吉川泰史/尾崎真美子
11月6日(火)~11月11日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館2F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・7251。
肝臓疾患をかかえる2人、はげまし合いながら5度目のコラボレーション展。
問い合わせTEL075・231・6505(アート&フレームヤマシタ)。
中村陽一展~アクリル・水彩・墨
11月6日(火)~11月11日(日)12時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー・サクロ(京都市北区小山西上総町21-2。地下鉄烏丸線「北大路」3番出口より西へ徒歩約5分〔立命館小学校西隣〕)TEL075・491・5155。
問い合わせTEL075・491・5155(サクロ Art Office)。
門川昭子個展
橋本明子日本画展
11月6日(火)~11月11日(日)11時~19時(最終日18時まで)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。
問い合わせTEL/FAX075・213・3636(堺町画廊)。
日洋会京滋作家展~魅力ある具象絵画をめざす
11月6日(火)~11月11日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・2783。
問い合わせTEL075・231・6505(アート&フレームヤマシタ)。
劇団ソノノチ+トランポリンショップ『Tea for Two』
11月6日(火)~11月25日(日)、壱坪シアタースワン(京都市下京区下諏訪町355-2。地下鉄烏丸線「五条」8番出口より徒歩1分。P・駐輪なし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
~街の片隅で、あなたとわたしと~
脱サラして小さな喫茶店を営む男と、同僚だった女の再会。通り雨が降り始めて止むまでの、短く淡い恋の物語。
「Tea for Two」は、劇団ソノノチとトランポリンショップの共同企画でおこなわれる演劇公演です。
劇作家・田辺剛の新作脚本「Tea for Two」をトランポリンショップ(演出:田辺剛)と劇団ソノノチ(演出:中谷和代)がそれぞれ上演するロングラン企画。10席ほどの小さな劇場で堪能する、香ばしい舞台作品。
出演=[トランポリンショップ]藤本隆志、金乃梨子、菱安かなり、[劇団ソノノチA]阿部潤、小林まゆみ、中谷和代、[劇団ソノノチB]マキノナヲキ、廣瀬愛子、岡本こずえ。
1800円(1ドリンク付)。※要予約
チケット取り扱いWebトランポリンショップ、劇団ソノノチ。
問い合わせTEL090・9701・9962(トランポリンショップ)、TEL080・7034・0056(劇団ソノノチ)、teafortwo.24tea@gmail.com(両劇団共通)。