古代学講座「乙訓の神々」
10月17日(水)~3月20日(水)[第3水曜]13時~14時半、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。
乙訓地域というのは、現在の向日市・長岡京市・大山崎町・京都市西京区の洛西ニュータウン地域・京都市南区伏見区のうちの桂川以西の地域です。ここに連綿と続く乙訓の歴史は考古資料・歴史史料・歴史地理資料の宝庫です。この乙訓に在った5大社と14小社の「式内社」(『延喜式(えんぎしき)』に掲載されている神社)に焦点を当てます。
講師=中村修(『古代史の海』代表)。
5000円(全5回分)。※全回分一括申込
定員25人。
申し込み・問い合わせTEL075・252・3000/FAX075・252・3001(古代学協会)。
古代学講座「『宇多天皇御記』を読む─日本漢文読解初級」
10月17日(水)~3月20日(水)[第3水曜]10時半~12時、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。
「学者や作家が書いた歴史の本を興味深く読んだが、あのような先生方が本を書く前に解読した史料の原文を自分の力で読んでみたい」と思っている皆さんと一緒に、日本史史料読解の基礎を勉強します。関白の職掌をめぐり、宇多天皇と藤原基経との間で阿衡事件という政争が起きましたが、天皇自身がそのことを書き記した日記を教材とします。
講師=古藤真平(古代学協会研究員)。
5000円(全5回分)。※全回分一括申込
定員25人。
申し込み・問い合わせTEL075・252・3000/FAX075・252・3001(古代学協会)。
アークコーポレーション20周年記念展~ARK of ART
10月16日(火)~10月21日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5Fミュージアムギャラリー(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
人の心に感動をもたらす本物のアート。その魅力にひかれて歩み20周年を迎えた記念として、国内外で活躍する12人の作家のえりすぐりの作品を展示。
出品=大杉真司、日下部和俊、坂井昇、佐藤潤、ジョアン・フック、高岡亜衣、濱中応彦、廣瀬秀彦、ヒューズ・ロジャー・マシュー、マークエステル、山崎エリナ、山田夕香。
無料。
問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。
第58回青美2012秋季展
10月16日(火)~10月21日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。
黒川彰夫個展
2012年度燦の会洋画展
10月16日(火)~10月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
NHK京都文化センター燦の会洋画展。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
トーク&ミュージックライブ「歌って笑って90分」
10月16日(火)19時開演、ウィングス京都1F喫茶コーナー(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
ウィングス京都の王子こと福山俊朗が昭和のヒット曲を軽快にお届けします。堀江不二人の演奏と、京都を中心に活躍中のミュージシャン・見原洋子の優しい歌声で癒されましょう。
1500円(飲料持込可)。定員50人。
※18歳未満入場不可
申し込み・問い合わせTEL075・212・8013/FAX075・212・7460(京都市男女共同参画推進協会事業企画課)。
猫の宴「猫の音楽会」
10月16日(火)~10月21日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーLittle house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。
猫の宴は趣のある京町屋の雰囲気をいかして猫をモチーフにした作家作品を展示・販売するイベントです。総勢9人の作家によって創られた個性豊かな猫の作品はこのイベントでしか出会えない限定ものも多数出品されます。また、週末はどなたでも気軽に参加できるワークショップ、くつろぎのカフェスペースも用意(有料)。秋の京都でまったり猫づくしな1日をお楽しみください。
問い合わせTEL090・8468・9405(猫の宴:表)。
小池結衣メゾチント展
鈴木寿一~一・二・三人鍋展
10月16日(火)~11月4日(日)10時~19時(第2・第4月曜休、祝日の場合翌休)、ギャラリー素形─SUGATA─(京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1〔京都室町御菓子司「然花抄院」奥〕。地下鉄「烏丸御池」2番出口より徒歩5分)TEL075・253・0112。
問い合わせTEL075・253・0112/FAX075・253・0113(ギャラリーSUGATA)。