ブライトンチャペルコンサートシリーズ~ソリスティックコンサート

 3月6日(水)・3月7日(木)19時開演(18時半開場)、京都ブライトンホテルチャペルアクティス(京都市上京区新町通中立売〔御所西〕。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より徒歩8分。Pあり)TEL075・441・4411(代)。
響/都プロジェクト京芸ルネッサンスブライトンチャペルコンサートシリーズ
 日頃の練習成果を発表する実践の場として、また、夕暮れの静かなひとときにティータイムを愉しみながら、より音楽を身近に感じていただく機会を提供することを目的として、開催する演奏会です。

  • 3月6日(水) 「教会に響くヴァイオリンの音色」
    出演=久貝ひかり(ヴァイオリン)、一樂恒(チェロ)、藤川有樹(ピアノ)
    プログラム=ブラームス/ヴァイオリンソナタ第1番「雨の歌」 ほか
  • 3月日(木) 「La Diva~歌姫たちの共演~」
    出演=熊谷綾乃|加藤裕子|渡辺愛|吉田早希(ソプラノ)、松井綾香(メゾソプラノ)
    、西村彰洋(ピアノ)
    プログラム=ペルゴレージ/スターバトマーテル ほか

 一般1000円、学生800円(ドリンク付)。全席自由。
 定員80人。
 申し込み・問い合わせTEL075・414・9204(京都ブライトンホテル・ソリスティックコンサート事務局)。

※コンサート鑑賞、ラウンジ「クー・オ・ミディ」でのコーヒーまたは紅茶付き(当日21時まで有効)。

京都ハイクファミリーぶらり散策「大阪鶴橋界隈を訪ねる」

 3月6日(水)10時、近鉄大阪線「鶴橋」駅東口改札前集合(JR大阪環状線「鶴橋」)。
▽第372回(3月6日)ぶらり散策「大阪鶴橋界隈を訪ねる」5キロ
 大阪生野区、東成区、天王寺区の3区にまたがっている鶴橋地区はコリアンタウンとして韓国の人たちの歴史を刻んできました。昨今、ブームとなっている韓流ドラマの影響もあって、訪ねる人が大勢います。韓国の料理も多彩で人気があり、活気のある街を訪ねます。
 コース=近鉄大阪線「鶴橋」駅─比売許曾(ひめこそ)神社─御幸戎神社─コリアンタウン─弥栄神社─鶴橋市場─近鉄大阪線「鶴橋」駅(市場入口前・13時半頃解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「大阪東北部・大阪東南部」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL0774・53・7164(日下)、TEL0774・53・7078(栄)、TEL0774・52・8187(甲村運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(大阪府)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

京都消費者問題セミナー「高齢者ビジネスとその被害PART3」

 3月6日(水)13時半~16時(13時開場)、登録会館2F(京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町546-2。地下鉄「烏丸御池」1番出口より徒歩1分。P3台あり)TEL075・221・5856。

  • [報告1]有料老人ホーム
    1. 有料老人ホーム あざみ祥子(コンシューマーズ京都理事)
    2. 民間有料老人ホームのトラブル事例とその対策 髙嶌英弘(京都消費者契約ネットワーク理事長)
  • [報告2]葬儀
    1. お葬式にはいくらかかるの? 原強(コンシューマーズ京都理事長)
    2. 上手な葬儀の仕方、葬儀のトラブルいろいろ 武分裕(京都生活協同組合 葬祭事業部マネジャー)
    3. 冠婚葬祭積立金払い戻しはなるか 長野浩三(京都消費者契約ネットワーク理事・事務局長 弁護士)
  • [報告3]消費者団体訴訟制度の現状

 無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・211・5920/FAX075・251・1003(コンシューマーズ京都)。

上野あきのり/映像×上野美樹/絵 想×層

想×層 3月5日(火)~3月10日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分、または地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
 アナログ×デジタル、静×動、静寂×喧噪、影×光、私×私達、上野あきのり/映像×上野美樹/絵
 それぞれの異なった手法や想いが重なり合う空間をつくります。
 問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038(ギャラリーH2O)。
chidori graph | kyoto

垣見映夏油彩展

垣見映夏油彩展 3月5日(火)~3月10日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

市野英樹・本田希枝2人展

市野英樹・本田希枝2人展 3月5日(火)~3月10日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
 3月5日(火)18時~20時、オープニングパーティを開催。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

春季企画展「大西家の近代~浄長・浄中・浄心」

 3月5日(火)~6月30日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、大西清右衛門美術館(京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・2881。
 明治から昭和期にかけて活躍した三代にわたる釜師・大西家当主、十三代浄長・十四代浄中・
 先代である十五代浄心に注目しその時代と作品に迫ります。
 茶の湯文化の復興に尽力した浄長、度重なる戦乱の余波を受けながらも制作の道を模索した浄中、経済成長の只中を担った浄心。伝統的なスタイルを真摯に継承しつつ、それぞれの時代に向け、新たな息吹を吹き込んだ作品の数々を一堂に展覧。
 会期中、茶会や講演会、茶の湯釜の名品を手にふれながら楽しむことのできる鑑賞会などのイベントを開催。
 一般800円、大学生500円、高校生以下無料。
 問い合わせTEL075・221・2881/FAX075・211・0316(大西清右衛門美術館)。

続きを読む

京都造形芸術大学通信制大学院染織作品展

京都造形芸術大学通信制大学院染織作品展 3月5日(火)~3月10日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリーマロニエギャラリー4(京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332。阪急烏丸線「河原町」より徒歩3分。Pなし)TEL075・221・0117。

 問い合わせTEL075・221・0117(ギャラリーマロニエ)。

版画旅行5・はじまりの風景~マツモトヨーコと吉原英里

版画旅行5・はじまりの風景~マツモトヨーコと吉原英里 3月5日(火)~3月17日(日)12時~19時(月曜休。日曜17時まで)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。
 問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

立命館大学美術研究部卒展・春季学外展

 3月5日(火)~3月10日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町533。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より徒歩6分)TEL075・241・7599。
 問い合わせTEL075・231・6505(アート&フレームヤマシタ)。
立命館大学美術研究部