特別展覧会「狩野山楽・山雪」

 3月30日(土)~5月12日(日)9時半~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切、金曜20時まで)、京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・525・2473。
 狩野永徳展、長谷川等伯展から数年ぶり、近世絵画の大展覧会。狩野山楽と山雪は、桃山時代から江戸初期の京都で活躍した画家です。山楽は、永徳の豪壮な造形を受け継ぎ、さらに後継の山雪は、水墨画・金碧画にわたって驚くべき個性的な絵画を生み出しました。彼ら実力派、初の本格的な回顧展。濃厚華麗な障壁画をはじめ、代表作、海外から初里帰り、新発見、初公開をふくむ名品の数々によって、まぶしいほど魅力あふれる世界を展覧。
 一般1400円、大高生900円、中小生500円、障がい者手帳所持・介助者1人無料。
 問い合わせTEL075・525・2473(京都国立博物館)。

えぐちきょうこのエコクラフト

えぐちきょうこのエコクラフト 3月30日(土)~4月7日(日)11時~18時(火・水曜休。最終日17時まで)、町家画廊「風の倶楽部」(京都市東山区小松町564-4。市バス「東山安井」下車、高台寺南門通西入ル徒歩2分)TEL075・468・3306。
 エコバンド(紙のテープ)で編んだかごバッグ、小物いろいろを展示。
 問い合わせTEL/FAX075・468・3306(風の倶楽部:海原)。

続きを読む

佐々木酒造の日本酒セミナー

佐々木酒造の日本酒セミナー 3月30日(土)13時半/14時45分、JEUGIAカルチャーKYOTO(京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町39シカタビル8F。阪急京都線「河原町」より徒歩1分)TEL075・254・2835。
 俳優・佐々木蔵之介さんのご実家である「佐々木酒造」。千利休が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、全ての酒を洛中伝承の技法で製造し数々の名酒を生み出しています。佐々木蔵之介さんの弟である佐々木酒造株代表取締役佐々木晃氏を講師に迎え、美味しいお酒を飲みながら学べる、とっておきの日本酒セミナー。
 3150円。
 申し込み・問い合わせTEL075・254・2835(JEUGIAカルチャーKYOTO)。※3月25日(月)締切
JEUGIAカルチャーセンター京都企画講座

ひげプロ企画『飛龍伝』

 3月30日(土)・3月31日(日)18時開演、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 脚本=つかこうへい
 演出=たにかわはる
 出演=伊藤大輝、谷川はる、江頭一馬、源千晃、高山涼、犬飼啓吾、水上亮(演劇集団Q) ほか
 一般1,300円(前売り1000円)、学生800円(前売り500円)。
 チケット取り扱い・問い合わせWebひげプロ企画

菓子箱展vol.2

  • 3月29日(金)~5月6日(月)10時~18時(月曜休)、鍵善良房祇園南店(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」より大和大路通四条下ル一筋目東へ、次の路地を左すぐ。Pなし)。
  • 3月29日(金)~4月23日(火)11時~20時(水曜休)、SferaExhibition(京都市東山区縄手通新橋上ル西側弁財天町17スフェラ・ビル2F。京阪本線「祇園四条」より北へ徒歩3分)TEL075・532・1105。

 鍵善良房による春の京菓子と個性豊かな作り手による新作菓子箱を紹介。
 3月29日(金)18時より、鍵善良房祇園南店でオープニングパーティ開催。
 問い合わせTEL075・533・8686(鍵善良房祇園南店)、TEL075・532・1105/FAX075・532・1121(スフェラ・エキシビション)。

第26回京都フランス音楽アカデミーアンサンブル・スペシャル・コンサート2013

 3月29日(金)19時開演、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 京都フランス音楽アカデミーに教授として招聘された演奏家たちによる、恒例の室内楽コンサート。フランスを代表する名手たちがエスプリあふれる演奏を披露します。
 一般4000円、学生3000円。全席自由。※未就学児入場不可
 問い合わせTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)。

京都府庁旧本館観桜祭2013~MuseeActa~京都府民美術館

京都府庁旧本館観桜祭2013 3月29日(金)~4月7日(日)10時~17時(4月5日~7日20時まで)、京都府庁旧本館(京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。
京都府庁旧本館観桜祭2013 Musée Acta 京都府民美術館
 京都の中心にそびえ立つ京都府庁旧本館に、春を華やかに彩る桜と共に期間限定「美術館」が開館します!
 この歴史建造物の様々な場所を利用して大小様々なイベントを実施します。
  旧本館内を自由に動き回るパフォーマンスや映像、体感できるワークショップ、空間と響き合う作品たち。京都を舞台に活躍するアーティストを中心に、アマチュア、一般府民も参加するパワフルなかつてない美術館です。
 無料。※一部有料
 問い合わせTEL075・414・5435(京都府府有資産活用課)。
重要文化財京都府庁旧本館 観桜祭 2013 Spring Official Website

続きを読む

でゅお・どすえ その2 Duo deux souhaits deuxième concert

 3月28日(木)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=長谷川真弓(ヴァイオリン)、尾藤万希子(ピアノ)。
 プログラム=ドヴォルザーク/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネト長調op.100、シューベルト/幻想曲ハ長調op.159, D934、ラヴェル/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ほか。
 [(財)青山財団助成公演]
 2000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:179-445 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

三枝由美子ピアノリサイタル~ベートーヴェン最後の3つのソナタ

 3月28日(木)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ第30番ホ長調、ピアノソナタ第31番変イ長調、ピアノソナタ第32番ハ短調。
 当日3500円(前売り3000円)。全席自由。
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:59701。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。

第64回華道京展

 3月28日(木)~4月2日(火)10時~20時(3月30日・最終日17時半まで。閉場30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。
 京都を中心に活動する華道34流派から、代表者、家元を含め総勢238人が出瓶。
 出瓶=池坊、いけばな京花傳、いけばな京楓流、一光流、遠州、小原流、御室流、華道表現派、華道本能寺、喜堂未生流、京都未生流、清水流、日下部流、桑原専慶流、甲州流、香風流、小松流、五明流、(社)古流松藤会、嵯峨御流、専敬流、専慶流、草月流、月輪未生流、東山未生流、東福寺未生流、峰風遠洲流、細川未生流、未生流、未生流(庵家)、未生流笹岡、未生流中山文甫会、都未生流、洛陽未生流。
 前期=3月28日(木)~3月30日(土)
 後期=3月31日(日)~4月2日(火)
 一般800円(前売り600円)、高校生以下無料。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・211・8111(大丸京都店)。