「角倉了以とその時代」リレートーク~安南交易と御朱印船
11月23日(金・祝)12時~15時、がんこ高瀬川二条苑(京都市中京区木屋町通二条下ル東生洲町484-6。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約4分)TEL075・223・3456。
角倉了以没後400年記念に行う企画第1弾。鎖国までの38年間に日本の大名や商人は船を建造し、東南アジアに幕府の許可を得て貿易に赴いた。その御朱印船で最も大きいといわれる500人乗りの角倉船。この積荷はいったい何だったのだろう。香木に造詣の深い松栄堂の畑正高社長、交趾焼への情熱を燃やす清水焼作家中村翠嵐、そして詩人のすみくらまりこが安南への憧憬を語る。
6000円(食事付)。※会員1000円割引
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・781・9699/FAX075・791・2219(京都生涯教育研究所)。
茂山狂言~笑の収穫祭2012
11月23日(金・祝)13時半/17時、先斗町歌舞練場(京都市中京区先斗町通三条下ル橋下町130。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京阪三条」6番出口より徒歩5分)TEL075・221・2025。
天文イヤーにお届けするSF狂言、SF界の巨匠・小松左京による不朽の名作「狐と宇宙人」が9年ぶりに復活!!
出演=茂山千五郎、茂山七五三、茂山あきら、茂山千三郎、茂山正邦、茂山茂、茂山逸平、茂山童司 ほか。
演目=「狐と宇宙人」、「蝸牛」、「釣針」。
6500円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・431・8300(KBS京都事業部)、TEL06・6966・6555(グリークス)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:422-200、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52829、イープラス、セブンチケットセブンコード:018-360 ほか。
問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。
第17回師早歩きコンサート
11月23日(金・祝)18時開演、ライブハウスWOOD ART TAMA(京都府亀岡市千代川町千原2丁目1-15。JR山陰本線「千代川」より徒歩約5分。Pなし)TEL0771・22・8204。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
寄せ鍋トリオが京都亀岡からおくる師早歩きコンサート。
無料(差入れ・カンパ歓迎)。
申し込み・問い合わせTEL0771・22・8204(玉井)。
KAIKA劇団会華*開可本公演vol.1『ビリビリ直子ちゃん』
11月23日(金・祝)~11月25日(日)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。
gateへの参加や、東京デスロックの多田淳之介演出による「再/生《会華*開可ver.》」などの公演を行って来たKAIKA劇団 会華*開可が、ついに初の本公演を行います。結成から1年半、初めて単独での本公演です。
作品は、高校生の演劇部を中心とした学園ものをつくります。
作=末山孝如
演出=渡邉裕史
出演=芦谷康介、小林まゆみ、高橋美智子、渡邉裕史、川北唯(オセロット企画)、玉城大祐(劇団発泡鉄)、脇田友
一般1300円(前売り1000円)、学生1000円(前売り700円)。
チケット取り扱いWebKAIKA劇団 会華*開可「ビリビリ直子ちゃん」予約ページ。
問い合わせTEL075・276・5779(フリンジシアタープロジェクト:KAIKA劇団 会華*開可)。
Nauvey’s Castle~さ・ん・ぽ・み・ち
11月23日(金・祝)~11月26日(月)12時~17時(最終日16時まで)、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。
Nauvey’s Castle 5th Anniversary Exhibition~ Paper Quilling ~さ*ん*ぽ*み*ち
Nauvey’s Castle、ペーパークイリング制作5周年の作品展です。ワークショップ(有料)も同時開催・随時受付しています。
問い合わせTEL075・200・3655(Gallery I)。
同志社大学人文科学研究所第78回公開講演会【国際シンポジウム】過去の記憶の場としての近代
11月23日(金・祝)・11月25日(日)、同志社大学寒梅館6F大会議室(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください
- 11月23日(金・祝)
- 「過去の記憶の場としての遺跡」
-
13:15~14:45
- 「ファシズム時代のローマ・イメージ」 Paolo Carafa(Professor, University of Rome)
- 「アクロポリスと近代ギリシア」 中井義明(同志社大学文学部教授)
- 「古代国家形成期の遺跡と現代日本」 若林邦彦(同志社大学歴史資料館准教授)
- 「近過去としての近世の記憶」
- 15:00~16:00
- 「考古学と近代フランス海軍」 Pierrick Pourchasse(Associate Professor, University of Brest)
- 「近世におけるカイロとその記憶」 堀井優(同志社大学文学部准教授)
- 討論 総合司会=坂井聰(同志社大学文学部嘱託講師)
16:15~17:00
- 「過去の記憶の場としての遺跡」
- 11月25日(日)
- 「古代ローマ都市の歴史像」
- 13:15~14:45
- 「古代ローマ都市トゥッガ」 井福剛(同志社大学文学研究科博士課程後期)
- 「古代ローマ都市レプティス・マグナ」 青木真兵(大阪観光大学非常勤講師)
- 「古代ローマの中枢部で何が生じていたのか:帝政期フォロの景観変化」 Fabio Cavallero(University of Rome)
- 討論 総合司会=中井義明(同志社大学文学部教授)
15:00~16:00
- 「古代ローマ都市の歴史像」
無料。※申込不要
問い合わせTEL075・251・3940(同志社大学人文科学研究所)。
Irish & Brazilian music live
11月23日(金・祝)14時開演、ハイファイカフェ(京都市中京区新烏丸通夷川上ル藤木町41-2。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分)TEL075・201・6231。
アイルランド音楽(ケルト音楽)とブラジル音楽の2本立てアコースティックライブ。
出演=井上智史(フィドル)&福江元太(ギター)、梅田麻美子(フルート)&瀬戸野慎哉(ギター)。
ライブチャージ1500円。
申し込み・問い合わせTEL075・201・6231(ハイファイカフェ:吉川)。
ヒロのビーズ織りの世界2
11月23日(金・祝)~12月2日(日)11時~18時(火曜休。最終日17時まで)、町家画廊「風の倶楽部」(京都市東山区小松町564-4。市バス「東山安井」下車、高台寺南門通西入ル徒歩2分)TEL075・468・3306。
どこにもない
みたことない
独自の世界観
問い合わせTEL075・468・3306(風の倶楽部:海原)。
マルティン・ファン・デン・フックピアノリサイタル~シューベルト・リスト・ドビュッシー音の風景
11月23日(金・祝)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
プログラム=シューベルト/4つの即興曲D.935、リスト/巡礼の年~第1年スイス~より「ワレンシュタットの湖畔で」「愛の夢第3番」「ラ・カンパネッラ」、ドビュッシー/「版画」 ほか。
一般4000円、学生2500円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:175-389、 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、TEL077・521・5312(アポロンの会:川村)。
OUR HIDDEN PLACES
11月23日(金・祝)~12月23日(日・祝)12時~19時(月~木曜休)、a・room(京都市中京区壬生川通松原上ル壬生相生町13-15ナカミチアトリエ303)
12月23日(日・祝)18時~20時、クロージングパーティー開催。
問い合わせTEL080・3826・1939(森本)。