古典を楽しむ「源氏物語」挿絵展V~中村帆蓬
11月27日(火)~12月2日(日)11時~18時(最終日17時まで)、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。
問い合わせTEL075・231・5479(生活あーと空間ぱるあーと)、TEL075・431・9531(中村)。
彩芳×Sakura2人展
11月27日(火)~12月3日(月)11時~19時(最終日16時半まで)、ギャラリーテイクツー(京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399カーサ御幸1F。地下鉄東西線「京都市役所前」ゼスト御池10番出口より北へ100メートル。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
松本彩芳・鈴木桜による展覧会。
問い合わせTEL075・492・1660/FAX020・4665・3167(ギャラリーテイクツー事務所)、TEL090・7756・2385(鈴木)、aya63ka@gmail.com(松本)。
第7回京都美風シンポジウム「能楽における工芸品の技と魅力」
11月27日(火)16時~18時、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
- 基本講演「シテ方としての思い」
講師=金剛永謹(金剛流二十六世宗家) - パネルディスカッション「シテ方☓職人 能楽を支える工芸品の魅力」
パネリスト=見市泰男(能面打)、山口巌(山口織物)、宇高通成(金剛流能楽師)
コーディネーター=黒竹節人(工芸産業振興特別委員会副委員長、京都国際工芸センター理事長)
無料。定員300人。
申し込みWeb第7回京都美風シンポジウム「能楽における工芸品の技と魅力」/FAX075・255・0428(京都商工会議所)。
問い合わせTEL075・212・6453(京都商工会議所産業振興部)。
第29回銅版画グループ遊展
第7回西田勝美水彩画展
11月27日(火)~12月2日(日)12時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー・サクロ(京都市北区小山西上総町21-2。地下鉄烏丸線「北大路」3番出口より西へ徒歩約5分〔立命館小学校西隣〕)TEL075・491・5155。
問い合わせTEL075・491・5155(サクロ Art Office)。
25人の絵展~京都造形芸術大学通信過程教員の25人
11月27日(火)~12月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
京都造形芸術大学通信課程教員の25人による展示会。
11月27日(火)18時~20時、オープニングパーティを開催。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
水織ゆみ第7回京都シャンソンリサイタル~玉響止まず降る詩の第7章
11月26日(金・祝)16時開演(15時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
共演=アルベルト田中(ピアノ)、原満章(ベース)、森松清司(パーカッション)、横山貴生(サックス)。
当日5500円(前売り5000円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・6748・0666(オフィス・キッチン)、TEL075・343・1355(京都夢織会:若山)。
同志社大学自主制作映画サークルFBI~137th同志社EVE(学園祭)上映会
11月26日(月)~11月28日(水)、同志社大学今出川キャンパス弘風館3F35教室(京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)。
同志社大学自主制作映画サークルF.B.I. EVE上映会「宇宙~無限のかなたへ吉幾三~」
同志社大学自主制作映画サークルF.B.I.では同志社大学EVE祭に上映会を開催。今年のテーマは「宇宙~無限のかなたへ吉幾三~」※作品の内容とは無関係。上映教室の内装や、サークル員のコスプレのテーマです。
本年度制作した長編、短編、MVなど多ジャンルに渡る映画作品を上映します。また、夏に約1か月半をかけ撮影したF.B.I.公式作品がこの上映会で封切! 来場方全員にドリンク1杯サービス! 毎年、多くの動員人数を誇るこのEVE上映会(一昨年は1500人!昨年は1000人!)、今年も多くの方にお越しいただきたいと思っております!!! ぜひ、お友達・ご両親・ご兄弟・甥姪・従兄弟・恋人を連れてお越しください!!
入場無料、出入り自由、1ドリンク付。
問い合わせkeusaku2525@gmail.com(同志社大学自主制作映画サークルF.B.I.:横山)。
doshishaFBI
FBImovies
2012アーロン&アッシュ全国SpekingTuor京都集会~2人のイラク帰還兵が語る戦争…そして人…
11月25日(日)18時50分開始(18時40分開場)、キャンパスプラザ京都4F第3講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
再び対テロ戦争という暴走を許さないために! アーロンとアッシュは、兵士体験を通して、戦争とは何かを、暴力を生む社会を知りました。戦争へとつながる背景、戦争の傷から人間性を回復し、コミュニティー間の和解を創造すること、それらを生活から考察してみます。
1000円(資料代等)。
問い合わせTEL090・2359・9278(松本)。
被災した子供達を支援する弦楽器・チャリティ・コンサート
11月25日(日)14時半開演(14時開場)、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館第1研修室(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・254・5001。
- 14:30 ウクレレ&フラ・ステージ
出演=今津未央
プログラム=プアママネ ほか - 15:00 四ノ宮琵琶・ステージ
出演=小谷昌代
プログラム=雨夜尊(あまよのみこと)、諸羽の月(もろはのつき)、五月五日(ごがついつか)、獅子丸に捧ぐ(ししまるにささぐ) ほか - 15:30 クラシックギター・ステージ
出演=益田展行
プログラム=アイルランド民謡/ロンドンデリーの歌、アーレン/オーバー・ザ・レインボー ほか
無料。※募金箱設置
問い合わせTEL075・702・1747(いまづギター&ウクレレ教室)。
※このイベントで寄せられた募金全額が東日本大震災・津波遺児たちの心のケアを行う施設「あしなが東北レインボーハウス」建設募金に寄付されます