曽和博朗お誕生日会
岩元俊之写真展「真四角な写真たちの展覧会」
4月27日(土)~4月29日(月)10時~18時、ギャラリーアンテナ(京都市下京区五条通堀川東入ル中金仏町215-6増田屋ビル2D。地下鉄烏丸線「五条」4番出口より五条通を西へ徒歩約7分)TEL075・353・6788。
問い合わせTEL075・353・6788(ギャラリーアンテナ)。
京都木の会第16回いけばな展 響きあうはな~春~
4月27日(土)・4月28日(日)11時~17時、京都万華鏡ミュージアム(京都市中京区姉小路通東洞院東入ル曇華院前町706-3。地下鉄「烏丸御池」より徒歩3分)TEL075・254・7902。
京都木の会によるいけばな展。
無料。
問い合わせTEL075・571・7806(いけばな木の会京都事務局)、TEL075・254・7902(京都万華鏡ミュージアム)。
朗読劇場#1~馬場精子朗読独演会
4月27日(土)14時開演(13時半開場)、ラ・ネージュ(京都市伏見区桃山町立売58。JR奈良線「桃山」より徒歩1分、または近鉄京都線「桃山御陵前」より徒歩7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・622・5770。
2012年文部科学省後援・日本朗読検定協会主催「第4回青空文庫朗読コンテスト」金賞受賞など、受賞歴多数の馬場精子さんによる朗読の独演会。前述のコンテストで金賞を受賞した宮沢賢治作「やまなし」、精子さんが愛してやまない樋口一葉作「十三夜」で、朗読の魅力をたっぷりとお届けします。終了後、お茶を飲みながら、出演者・観客まじえた歓談会あり。
3500円(お茶付)。定員50人。※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・8141・6350(ラ・ネージュ:四方)。
宮廷の雅~京蒔絵の世界
4月27日(土)~6月28日(金)10時~17時(5月20日・21日・水曜休)、象彦漆美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町10〔象彦本店2F〕。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩10分、または市バス「京都会館美術館前」下車徒歩2分。Pあり)TEL075・752・7777。
雅の世界にタイムスリップ─
この春、源氏物語や伊勢物語、平安時代の宮廷の世界がデザイン化された蒔絵(まきえ)によって美しく蘇ります。約30年ぶりの公開となる「源氏物語絵棚」や昭和天皇即位の礼の際献上された「舞楽蒔絵棚」の下絵などを展示。
一般300円、中学生以下無料。
問い合わせTEL075・752・7790(象彦漆美術館)。
P.P.Pasolini’s Calderon『カルデロン』
4月27日(土)14時/18時、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
川村毅構成・演出パゾリーニ戯曲全6作品上演シリーズ、最終章イタリアの詩人・映画監督として知られるピエロ・パオロ・パゾリーニ。川村毅構成・演出により、パゾリーニ戯曲集に納められた全6作品を、初翻訳日本初演する企画の最終章。
14時開演の部終演後、川村毅×田之倉稔によるトークあり。
作=ピエル・パオロ・パゾリーニ
翻訳=田之倉稔
構成・演出=川村毅
衣裳・美粧=宇野亜喜良
一般4500円(前売り4000円)、シルバー4100円(前売り3600円)、学生・ユース3000円(前売り2500円)。
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、Web劇場オンラインストア、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:427-176、イープラス ほか。
問い合わせTEL075・791・9437(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。
小塚晋哉木工展
立命館土曜講座「『NHK出版新書』編集長と著者が語る」
ツートン青木ものまねコンサート
石村隆行×竹間久枝マンドリンデュオリサイタル2013 (公財)青山財団助成公演
4月27日(土)18時開演(17時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=石村隆行|竹間久枝(マンドリン)、大國享子(ピアノ)。
プログラム=ペートーヴェン/アダージオ、ジュディチ/黄色がかった小ソナタ、フリッツェリ/協奏的二重奏曲第2番ヘ長調op.7-2、デ・ベリオ/協奏的二重奏曲第1番ト短調op.57-1 ほか。
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:188-594、TEL06・6948・8239(フレット楽器ヤマサキ) ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
